2018年3月5日~3月8日、仙台稲門会、校友会鹿児島県支部のご協力の元、先輩に会いに行こう!を両県で実施しました。参加学生(4名ずつ計8名)はプログラム期間中、宮城県、鹿児島県で活躍する多数の校友(早稲田の卒業生)にお会いし、先輩達の話から多くの気づきを得ました。
![]() 鹿児島県の「奄美の里」に藤先輩を訪ね、大島紬の製造現場で藤先輩からレクチャーを受ける。 |
![]() 仙台箪笥 門間屋(門間箪笥店)の門間先輩、東北工芸製作所の木村先輩を訪問。伝統工芸に触れる。 |
![]() 反物を巻くのも初めての経験。なかなか難しい。 |
![]() 先輩方と被災地(宮城県仙台市、名取市)を巡る。 |
![]() 薩摩焼の十五代沈壽官さん(先輩)を訪ねて沈壽官窯へ。薩摩焼の歴史・文化や沈壽官先輩の想いに触れる。 |
![]() 河北新報社訪問。今野先輩から、震災における新聞社の役割について、お話を聞く。 |