Organization for University Research Initiatives早稲田大学 重点領域研究機構

その他

医学を基礎とするまちづくり研究所
Planning Institute of Medicine Based Town

分野

分野

所長:後藤 春彦[ごとう はるひこ]
理工学術院教授

研究テーマ

超高齢・縮退社会を見据えた「医学を基礎とするまちづくり」のための空間計画技術に関する研究

研究概要

本研究は、超高齢・縮退社会を迎えたわが国の都市において喫緊の課題となっている、地域の医療・福祉・健康を基軸としたまちづくりに関して、医学と都市計画学の両側面からあるべき都市空間・社会制度のあり方を具体的に描きだし、それらを実現するための空間計画技術を構築するものである。

高度医療に依存しない在宅医療・まちなか医療システムの確立、徒歩による外出を誘発するコンパクトな都市構造の獲得、逆都市化のすすむ郊外部のレクリエーション空間としての適正管理、地域の多主体が連携・協働する仕組みの構築などを通して、地域を基盤として医療・福祉に関連するさまざまな機能や施策の有機的連携を作り出し、地域全体で医療・福祉・健康を支えていくシステムに関する計画・実践理論を構築する。

具体的には、以下の六点を目的として掲げ、研究期間内での達成を目指す。

  1. 亜急性期医療の場としての「まちなか医療拠点」のスキーム確立と理論化、「在宅医療」に対応した新たな建築・居住像、医療福祉機関との連携スキームの確立、ならびにそれらを支援する技術の開発
  2. 地域の医療福祉とコミュニティの相互補完的再構築のスキーム確立と理論化
  3. 高齢者のスピリチュアルペインに焦点をあてた、居住空間での「スピリチュアルケア(生きがい創出)」のスキーム確立と理論化
  4. 地域の医療福祉の向上に資するウォーカブルな都市像の描出と、その具体的な実現施策の確立と理論化(都市機能再配置、公園緑地ネットワーク再構築を含む)
  5. コンパクトなまちを創る都市交通ならびにそれによる外出行動の変化の解明
  6. 「医学を基礎とするまちづくり」を担う多主体協働の枠組み構築と、その政策的支援に向けた可能性・課題の検証

研究所員

後藤 春彦(理工学術院教授)
有賀 隆(理工学術院教授)
卯月 盛夫(社会科学学術院教授)
岡村 竹史(主任研究員(研究院講師))
早田 宰(社会科学学術院教授)
高嶺 翔太(研究助手)
森本 章倫(理工学術院教授)
山村 崇(高等研究所講師(任期付))
林 書嫻(研究助手)
吉江 俊(理工学術院講師(任期付))
馬場 健誠(理工学術院講師(任期付))
森田 椋也(理工学術院総合研究所次席研究員)

招聘研究員

佐藤 宏亮(芝浦工業大学工学部建築工学科准教授)
細井 裕司(奈良県立医科大学理事長・学長)
遊佐 敏彦(奈良県立医科大学産学官連携推進センター助教)
山田 宮土理(近畿大学建築学部建築学科助教)
吉田 道郎(株式会社梵まちつくり研究所代表取締役)
黒岩 誠(明星大学人文学部心理学科教授)
三谷 和男(奈良県立医科大学大和漢方医学薬学センター特任教授)
中村 美香(有限会社ミカユニバーサルデザインオフィス取締役)
巽 欣子(医療法人三谷ファミリークリニック理事・副院長)
菊地 敬夫(東日本国際大学エジプト考古学研究所客員教授)
岡村 竹史

連絡先

西早稲田キャンパス51号館15階12A
後藤春彦 研究室

[email protected] 

ホームページ

http://pi-mbt.wix.com/home

Related Articles 関連記事

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/ori/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる