制度構築の政治経済学−期待実現社会に向けて−
English
GLOPEIIについて News イベントスケジュール ワーキングペーパー GLOPE II 世論調査一覧 リンク

メインメニュー

プロジェクト紹介

市場・組織と期待形成

活動予定・研究目標

 財・サービスなどの取引を行う環境としていちばん代表的なものが市場であるが、市場と呼ばれる環境でもその内容は多様なものを含み、明示的な市場を媒介としない組織内の取引もある。
どのような環境で取引が行われるのか、またどのような環境で取引を行うことがより良いのかを、取引される財・サービスの性質、取引する主体の性質、制度的要因(取引形態、慣習など)と関連させた研究を行う。その際、取引される主体の期待形成のあり方に特に分析上の重点を置く。

主な研究テーマは、

(1) 市場取引のモデル分析:市場取引そのものがどのように機能するのかを理論的に研究する。市場における経済主体の行動、市場間の相互関係なども分析の視野に入れる。

(2) 組織のモデル分析:市場ばかりではなく、一般的な組織の機能と行動、個別の契約における経済主体の行動、複数契約間の相互関係などを理論的に研究する。

(3) 期待と取引の相互関係:経済環境が違うがどのような経済活動の違いをもたらすのか、つまりどのような市場取引や組織を通じた取引をもたらすのかなどを、期待の違いを考慮して分析する。の三つのテーマになる。

研究の方法は、各自が自分の専門分野を生かしつつ、制度と期待形成という全体テーマを考慮しながら、上に挙げた三つのテーマを中心に、研究を行う。

サイトマップ
Homeへ