Toward Our 150th AnniversaryToward Our 150th Anniversary

創立150周年に向けて


早稲田大学総長・田中愛治のご挨拶と創立150周年記念事業推進委員会を紹介します。

Greeting

日本社会の変革を牽引する覚悟で
150周年記念事業を力強く進めます。

早稲田大学は2032年に創立150周年を迎えます。これを機に本学の建学の精神と、創立者・大隈重信が説いた「一身一家一国のためのみならず、進んで世界に貢献する抱負が無ければならぬ」の理念に立ち返り、2050年の未来において早稲田大学のあるべき姿、「世界人類に貢献する大学」へと進化するための150周年記念事業を進めてまいります。
記念事業の3つの柱となるのが、人類に寄与する独創的な「研究」、社会変革を担う人材を育成する「教育」、そして人・社会・地球への「貢献」です。
これらは本学の建学の精神である「学問の独立」、「学問の活用」、「模範国民の造就」に沿うものです。
また、研究・教育・貢献のそれぞれの中核拠点として「Global Research Center」、「Global Education Center」、「Global Citizenship Center」を設置。3つのグローバルセンターが相互に連携することで「総合知による世界人類への貢献」を強力に推進します。
早稲田大学は、「学生が輝く早稲田の未来」を実現するとともに、日本の研究・教育のあり方を進化させる「アカデミック・トランスフォーメーション(AX)」により社会変革を牽引する覚悟で、本事業に挑みます。

早稲田大学総長

田中 愛治

創立150周年記念事業推進委員会のご紹介

記念事業ならびに 2050 年の早稲田大学のあるべき姿を広く発信する組織として、
「創立150周年記念事業推進委員会」を立ち上げました。
経済界をはじめ各界で活躍する卒業生等の皆さまに委員として就任いただき、
記念事業の推進を積極的に後押しいただきます。

創立150周年記念事業推進委員会 委員長

中田 誠司

株式会社大和証券グループ本社 取締役会長

卒業生がつながり次世代を支える、
新たなカルチャーをここ早稲田から。

国際社会は今、深まる分断や地政学的な対立、地球規模の気候変動など幾多の課題に直面し、国内に目を向けても少子高齢化をはじめとする社会課題が山積しています。世界が激動し混沌とするこの時節に、早稲田大学は創立150周年の節目を迎えることになります。今重要なことは、現実から目を背けずに課題に向き合い、状況の打開と改善を図ることであり、それには変革をもたらすイノベーションの創出とその社会実装が欠かせません。
大学の研究や教育が今まで以上に重要性を増しているだけでなく、産官学の連携の強化が課題解決への鍵を握ると感じています。
早稲田大学の150周年記念事業は、2032年の先にある2050年を見据え、世界に貢献するビジョンを示すものです。中でも「全員留学の推進」の独自性に私は注目します。早稲田の学生が世界各国で知見を養い、また世界の学生が早稲田で学ぶ。この真に国際的にひらかれた環境でこそ、課題をグローバルに俯瞰し変革を起こせる人材は育っていくはずです。
本事業への皆さまからのご支援が、早稲田大学の進化を大きく加速させます。卒業してからも大学と双方向的なつながりを持ち続け、後進の学生たちの自由なチャレンジを支え、研究開発や大学発イノベーションを後押ししていく。そうした意義あるカルチャーを、ここ早稲田から日本全体へと広げる好機になると考えます。一人でも多くの皆さまにご支援とご参加をいただけますよう、心よりお願い申し上げます。

創立150周年記念事業推進委員会Member

  • 石井 敬太

    伊藤忠商事株式会社
    代表取締役社長 社長執行役員 COO

  • 漆間 啓

    三菱電機株式会社
    代表執行役 執行役社長 CEO

  • 塚本 良江

    NTTコム
    オンライン・マーケティング・
    ソリューション株式会社
    相談役

  • 十時 裕樹

    ソニーグループ株式会社
    取締役 代表執行役社長 CEO

  • 鳥海 智絵

    野村證券株式会社
    代表取締役副社長

  • 前田 操治

    前田建設工業株式会社
    代表取締役社長

  • 村上 太一

    株式会社リブセンス
    代表取締役社長兼執行役員

  • 安田 昌史

    GMOインターネットグループ株式会社
    取締役 グループ副社長執行役員・CFO

  • 萬代 晃

    早稲田大学校友会
    代表幹事

  • 秋山 多美子

    早稲田大学校友会
    副代表幹事

  • 野地 彦旬

    早稲田大学校友会
    副代表幹事

  • 田中 愛治

    早稲田大学
    総長

  • 齋藤 美穂

    早稲田大学
    副総長

  • 須賀 晃一

    早稲田大学
    副総長

  • 後藤 春彦

    早稲田大学
    副総長

  • 本間 敬之

    早稲田大学
    常任理事

  • 松本 直樹

    早稲田大学
    常任理事

  • 井上 文人

    早稲田大学
    常任理事

  • 大庭 文子

    早稲田大学
    理事

  • 天野 紀明

    早稲田大学
    理事

  • 関根 愛子

    早稲田大学
    商学学術院 教授

150th Anniversary in 2032

早稲田大学は2032年に150周年を迎えます

150th STATEMENT

変える力、創る未来

Change Today, Shape Tomorrow

150年。
私たちは未来を拓いてきた。築いてきた。
新しい未来の創造へ向かって、
恐れずに進んできた。

調和された回答から飛び出し、
誰も踏んでいない地への
最初の一歩を楽しんで、
踏み出してきた。
私たちの歩む道は常に「未来」だ。
昨日が想像しなかった未来を拓いていく。

未来を見据えて構築された
高度な研究と教育は、
変わり続けることで、世界へ貢献する。
150周年を迎える今こそ、
地域と、社会と、世界とともに誓おう。
私たちは、これからも変化し続け、
未来を切り拓く。

150th KEY VISUAL

創立150周年記念事業 特設ウェブサイト コンセプト

キャンパスから大空へ羽ばたくアニメーションが特徴的なサイトデザインは、“早稲田大学での学びを通して、世界で羽ばたき活躍する在学生・卒業生”を表現しています。早稲田大学の頭文字のWを横にして視覚的に表現したアイコンデザインは「上下二つの矢印(上が在学生/下が卒業生を含む全てのステークホルダー)」を表し、在学生・卒業生・ステークホルダーが交差して、大学を形づくっていることを意味しています。

150th CONCEPT MOVIE