HOME > 研究活動 > 研究プロジェクト > 2013年度 > 東アジア共同体と日米関係

研究活動

研究プロジェクト

東アジア共同体と日米関係

計画書

研究代表者
(所属)
大賀哲(九州大学大学院法学研究院准教授)
研究関係者
(所属)
杉田米行(大阪大学)、酒井英一(関西外国語大学)、大井由紀(南山大学)、樋口敏広(ウィスコンシン大学マディソン校)
研究期間 2013年4月~2014年3月
研究概要

 本研究の目的は、東アジアの総合的安全保障における日米同盟の役割を伝統的安全保障と非伝統的安全保障(人間の安全保障、経済、エネルギー政策)など隣接分野の知見を含めたかたちで架橋し、今後の日米関係の展望を考察することにある。非伝統的安全保障、とりわけ人間の安全保障分野については既に数多くの先行研究が存在しているが、それを伝統的安全保障との関係において、且つ日米関係や東アジア共同体との関係において考察した研究はほとんど行なわれていない。
 本研究では、伝統的安全保障と非伝統的安全保障の両者の交錯を、主として日米関係と東アジア共同体の位相から検討するものである。
とりわけ、人間の安全保障や経済・エネルギー政策と伝統的安全保障分野との関係を探ることで、東アジア共同体の構築に日米関係が資する部分、および東アジア共同体の形成が日米関係に与える影響を精査するものである。
 我が国にとって日米関係は現在最も重要な二国間関係のひとつであり、同時に東アジア共同体は2000年代以降歴代政権が模索してきた外交アジェンダである。したがって、日米関係と東アジア共同体の関係を再検討することはわが国の対外政策において非常に重要な領野を構成しており、その意義も大きい。とくに同課題については、政策論議や時事評論の類は蓄積されてはいるが、具体的な研究成果が包括的・体系的なかたちではいまだ構築されていないので、本研究を通じて、日米関係と基軸とした東アジア共同体についての総合的研究を行なうことの意義は極めて大きいものであると考えられる。研究手法としては、研究メンバー内で日米中安全保障・東アジア安全保障共同体・朝鮮半島問題・人間の安全保障・経済安全保障・エネルギー安全保障・国際テロリズムなどイシュー別に分担を決め、それぞれのイシューにおける東アジア共同体と日米同盟の役割を考察する。

報告書

研究代表者
(所属)
大賀哲(九州大学大学院法学研究院准教授)
研究関係者
(所属)
杉田米行(大阪大学)、酒井英一(関西外国語大学)、大井由紀(南山大学)、樋口敏広(ウィスコンシン大学マディソン校)
研究期間 2013年4月~2014年3月
実績概要

 本計画は2015年3月まで継続の予定である。2年目にあたる2013年度は、研究メンバーを若干入れ替えて、より日米関係に特化した構成とした。また、2月のUSJI Weekで研究プロジェクトに関連した2つのパネルを開催した(“Technological Innovation and Expansion of the Asia-Pacific”; “Transformation of the U.S.-Japanese Relations in Global Governance”)。

活動内容・
研究成果

 2014年2月のUSJI Weekでは2つのパネルを開催した。
まず、“Technological Innovation and Expansion of the Asia-Pacific”では、大賀がモデレーターを務め、南山大学の大井由紀氏と九州大学の三輪宗弘氏がそれぞれ蒸気船と航空機を事例として技術革新とアジア太平洋の地域の拡大について、地域全体の安全保障を踏まえてプレゼンテーションを行った。蒸気船の就航がアメリカとアジアを結びつけ、アジア太平洋地域の拡大に貢献したことが論じられ、また第二次大戦中の日本の航空機が米国製のガソリンに依存していたことが論じられた。報告者の報告の後、デービット・ぺインター氏(ジョージタウン大学)と楊大慶氏(ジョージ・ワシントン大学)が討論を行った。今回の報告では政策志向の側面がやや薄かったので、来年度以降はより政策志向型のパネルを行っていきたい。
 また“Transformation of the U.S.-Japanese Relations in Global Governance”は学生セッションで、九州大学の2名の学生がメディアと権力、環境問題についてそれぞれプレゼンテーションを行い、ワシントンDCの大学生が参加し、質疑・討論などを行った。今回は学生主体のパネルであったが、来年度以降は教育的要素を含めて、教員のレクチャーと学生のプレゼンテーションを含んだパネルとしていきたい。

関連イベント
のURL

https://www.waseda.jp/usji/week/feb2014#event5

  • 連携大学

  • GET UPDATES

    USJIでは、イベント等の情報をメール配信しています。お申込み/配信停止はこちらから。