HOME > 研究活動 > USJI Voice

研究活動

USJI Voice

米国内での日本理解の向上を目的とし、時節にあったトピックに関する連携大学の研究者による政策提言を「USJI Voice」として発信してきました。

2020.10.19

サイエンスフィクションのイノベーション応用の動向

大澤博隆(筑波大学助教)

2019.09.20

アメリカの貿易政策のパラダイムの変化とその行方

前嶋和弘(上智大学教授)

2019.06.25

米中新冷戦を叫ぶことの帰結

中逵啓示(立命館大学教授)

Rumi Aoyama
2019.04.08

厳しい局面でも、戦略を堅持する中国の対外政策

青山瑠妙(早稲田大学教授)

2018.12.19

「プロファイリング」とその規律――日米欧の現状

山本龍彦(慶應義塾大学法科大学院教授)

2018.10.05

平和構築 グローバルな課題と日本の役割

 東 大作 (上智大学グローバル教育センター教授(上智大学国際関係研究所員))

2018.08.01

トランプ「貿易」戦争と日中関係の雪解け:地域統合の持つ国際政治効果

寺田 貴(同志社大学 教授)

2018.02.21

トランプ時代の移民政策と日本

南川 文里(立命館大学 教授)

David_Wessels
2018.01.18

What Can Politics Do? What Can Religions Do?

David Wessels(Professor, Sophia University)

USJ_Voice_Vol35_Atsuhito_Isozaki
2018.01.17

北朝鮮の対話攻勢をどう読むか

礒﨑 敦仁(慶應義塾大学 准教授)

Hideyuki_Ohsawa_USJI_Voice
2017.12.19

日本のテロ対策法制と今後の方向

大沢 秀介(慶應義塾大学 教授)

Machidori_Satoshi
2017.12.06

両国内政から考える今後の日米関係

待鳥 聡史(京都大学 教授)

Takeshi Iida
2017.12.01

The 2017 Japanese General Election and Public Constraints on Constitutional Revision

Takeshi Iida(Associate Professor, Doshisha University)

Rumi Aoyama
2017.11.14

習近平の冒険:新しいガバナンスモデルの模索は成功するのか

青山 瑠妙(早稲田大学 教授)

Kenji Iwata
2017.11.02

『欧州の将来に関する白書』によせて -単一市場と単一通貨のロジックを峻別した制度設計を

岩田 健治(九州大学EUセンター長、九州大学大学院経済学研究院 教授 / 日本EU学会理事長)

Yamaguchi Eichi
2017.09.12

革新的ベンチャー企業促進に向けた政府の役割

山口 栄一(京都大学大学院教授)

Kazuo Matsushita
2017.09.06

パリ協定で脱炭素社会へ移行を急げ

松下 和夫(京都大学名誉教授)

Hasebe Yasuo
2017.06.22

Article 9: Should It Be Amended?

Yasuo Hasebe(Professor, Waseda University)

Takase_Koichi
2017.06.05

日本の開発援助政策: 二国間ODA融資の貸付額と返済額の逆転現象

高瀬 浩一(早稲田大学 教授)

Akaneya_Tatsuo
2017.04.10

トランプ政権の誕生と日米安保協力

赤根谷 達雄(筑波大学 教授)

tsuchiya_motohiro
2017.03.16

サイバー攻撃能力の研究を ―2020年の東京オリンピック・パラリンピックとその後の日本のために―

土屋 大洋(慶應義塾大学 教授)

Maeshima_Kazuhiro
2017.02.23

トランプ新政権と今後の日米関係

前嶋 和弘(上智大学 教授/日米研究インスティテュート(USJI)運営アドバイザー)

Iwashita_Akihiro
2017.02.15

2016年12月・安倍プーチン会談から学ぶこと:日米はロシアにどう向き合うべきか

岩下 明裕(九州大学 教授 / 北海道大学 教授)

horii_nobuhiro
2017.02.06

エネルギー選択:市場メカニズムを活用し、幅広くイノベーションを喚起する制度構築を進めよ

堀井 伸浩(九州大学大学院経済学研究院 准教授)

Hirono_Miwa
2016.10.18

The Opportune Moment: US-China-Japan Cooperation in Conflict-affected Regions

Dr. Miwa Hirono(Ritsumeikan University)

Maeshima_Kazuhiro
2016.10.07

2016年アメリカ大統領選挙:日本からの視点

前嶋 和弘(上智大学 教授/日米研究インスティテュート(USJI)運営アドバイザー)

2016.08.03

英国EU離脱の衝撃と欧州統合の行方―日本からの視点

福田 耕治(早稲田大学政治経済学術院教授 日本EU学会理事長)

2016.06.28

Infrastructure for Disaster Resilience – Some Lessons from the Kumamoto Earthquake

Dr. Riki Honda(The University of Tokyo)

2016.05.30

TPP and Domestic Regulation in Japan: The Example of Copyright Extension

Dr. Stephen J. Turnbull(University of Tsukuba)

2016.05.27

TPPと東アジア経済統合―日米の役割を含めて―

清水 一史(九州大学大学院 教授)

2016.05.25

日米連携と「地経学」地域主義:TPPとAIIBの台頭

寺田 貴(同志社大学 教授)

2016.05.10

アジア金融・通貨秩序と中国:AIIBをどう捉えるか。

三重野 文晴(京都大学 教授)

2016.03.23

International production/distribution networks and mega FTAs

Dr. Mitsuyo Ando(Keio University)

2016.01.15

Rethinking Security Council Reform

Dr. Yasuhiro Ueki(Sophia University)

2015.11.24

UCOP21 と日本の気候変動対策

大塚 直(早稲田大学教授)

2015.07.15

アベノミクス第3 の矢
―持続的成長か過去への逆戻りか―

古川 彰(立命館大学 教授)

2015.07.06

集団的自衛権と日米同盟
―同盟はどのように強化されるのか?―

細谷 雄一(慶應義塾大学 教授)

2015.04.28

国際災害協力における多国間協力

林 春男(京都大学 教授)

2015.02.24

安倍首相と衆議院総選挙

川人 貞史(東京大学 教授)

2015.01.14

Revitalization of Public Housing to Create Care Bases for Senior Citizens

Dr. SAYAKA FUJII(Tsukuba University)

2015.01.09

日本企業のコーポレート・ガバナンス

久保 克行(早稲田大学 教授)

2014.10.15

Abenomics and the "Quantitative and Qualitative Monetary Easing" (QQE)
: What’s Necessary for Achieving the Growth Strategy?

Dr. YOICHI KAWANAMI(Kyushu University)

2014.09.24

Fukushima refugees not willing to return

Dr. MIKIYASU NAKAYAMA(The University of Tokyo)

2014.07.04

Australia and Regional Integration Politics among Japan, the United States, and China

Dr. TAKASHI TERADA(Doshisha University)

  • 連携大学

  • GET UPDATES

    USJIでは、イベント等の情報をメール配信しています。お申込み/配信停止はこちらから。