本文へスキップ

TEL/FAX: 03-3207-9407

〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1

社会人修士課程1年制 <卒業生のプロフィールと研究課題>

第18期生 2022年度卒業

第17期生 2022年度卒業

 名前 職種・勤務先 研究課題 
北澤 竜一
中央大学硬式庭球部の管理・運営方法とその効果

<要旨> <本文>
庄司 泰裕
パワーハラスメントリスクに萎縮せず熱心な指導を行うためにスポーツ指導者及び所属組織が取るべき予防策

<要旨> <本文>
千葉 修一
心機能異常の発見を可能とするウェアラブルデバイスに求められる要件

<要旨> <本文>
土屋 健太郎
ポゼッションとハイプレスの戦術から見たJリーグと欧州サッカーの違い

<要旨> <本文>
                                                                             
 名前 職種・勤務先 研究課題 
安間 久芳
トップアスリートの外傷・障害に関する新聞報道の医学的正確性

<要旨> <本文>
川口 能活
現代サッカーにおいて役割の変化したGKの育成方法

<要旨> <本文>
五郎丸 歩
英仏米のプロラグビーリーグから見たリーグワンの成長策

<要旨> <本文>
福西 崇史
得点の起点となったプレーを伝えるサッカー中継

<要旨> <本文>
堀江 三定
スタジアムを使ったAC長野パルセイロのスポンサー収入増加策

<要旨> <本文>
恵 俊彰
スポーツを伝える情報番組の役割

<要旨> <本文>
安井 博志
ボルダリング初心者向け14段階の段階別基本技術習得目標

<要旨> <本文>
このページの先頭へ

第16期生 2021年度卒業

 名前 職種・勤務先 研究課題 
芦立 訓
民間資金の活用により既存公立体育館を高機能アリーナ化する事業手法

<要旨> <本文>
杉野森 竜児
相撲部屋におけるおかみさんの役割について

<要旨> <本文>
高木 ゆかり
アメリカとイギリスにおけるトップスポーツのTV放送とOTT配信の現状と課題

<要旨> <本文>
このページの先頭へ

第15期生 2020年度卒業

 名前 職種・勤務先 研究課題 
渥美 修一郎
MLB中継動画を用いた英語教材の可能性

<要旨> <本文>
伊藤 隆佑
歴代オリンピック名場面における実況アナウンスの成功要因

<要旨> <本文>
大村 浩次
アビスパ福岡 経営の失敗

<要旨> <本文>
木村 弘毅
2018年米国スポーツベッティング合法化後のDraftKings社の成長の軌跡
<要旨> <本文>
萩原 寛
新たな相撲部屋の経営の在り方に関する研究

<要旨>
檜野 安弘
JリーグクラブのTwitterを活用した地域密着型マーケティング

<要旨> <本文>
このページの先頭へ

第14期生 2019年度卒業

 名前 職種・勤務先 研究課題 
岡村 徳之
日本におけるテニス国際審判員育成の問題点と解決策
ーハイウェイ オフィシャル プログラム(HOP)の提案
<要旨> <本文>
鈴木 款
中国の早期英語教育導入とその効果

<要旨> <本文>
長澤 和輝
日本人サッカー選手がドイツ・ブンデスリーガで活躍するための要因と方策

<要旨> <本文>
藤沢 久美
奈良県におけるサッカーの普及状況と今後の発展策

<要旨> <本文>
松下 尚道
オリンピックの空手日本代表決定後の強化・運営策について
ー所属チームの強化参画により復活した日本柔道をモデルとしてー
<要旨> <本文>
このページの先頭へ

第13期生 2018年度卒業

 名前 職種・勤務先 研究課題 
植田 辰哉
ブラジル男子バレーボールが世界で勝つための強化策
フィジカルトレーニングの年代別指針を定めたブラジル連盟のリーダーシップとプロクラブの協力
<要旨> <本文>
漆 紫穂子
中高の部活動は学力と非認知能力の双方を高める
ー改革された部活動の効果ー
<要旨> <本文>
住田 興一
急速に成長するテクノロジー企業の参入を迎え加速する米国のメディア産業の再編
ーコンテンツの調達と流通に関する米国メディア企業の戦略ー
<要旨> <本文>
田口 義隆
セイノーホールディングスにおける一体感の醸成と野球部の存在
ー価値観共有、コミュニケーション、誇りを指標とした企業がスポーツチームを持つ意義ー
<要旨> <本文>
伊達 公子
日本人テニスプレイヤーの世界トップレベルでの活躍を阻むコートサーフェス

<要旨> <本文>
根本 敦史
教育現場から見た校庭芝生化の効果と課題

<要旨> <本文>
峰村 史世
開催国イギリスパラリンピック水泳チームのロンドン大会での失敗とリオデジャネイロ大会への取り組み

<要旨> <本文>
八尋 大
障がい者が水泳と出会い、トップパラスイマー至るまでの軌跡

<要旨> <本文>
このページの先頭へ

第12期生 2017年度卒業

 名前 職種・勤務先 研究課題 
赤嶺 健
「スポーツふるさと納税」施策の成功要因を明らかにする研究

<要旨> <本文>
池田 弘
アルビレックス新潟(Jリーグ)の若年層の観客数増加の実証研究
〜SNSを利用した若者による若年層動員策の効果の検証〜
<要旨> <本文>
井ノ口 弘彦
常時コンサートが可能なJリーグアリーナの建設

<要旨> <本文>
上野 直彦
アメリカ女子サッカーの発展にノースカロライナ大学が与えた影響に関する研究

<要旨> <本文>
木村 潤平
アメリカの民間支援団体 Challenged athlete foundation
による障害者スポーツの普及・育成に関する研究
<要旨> <本文>
小堀 徹
NOU CAMP NOU の目で見たMLSスタジアム設計思想の変遷についての研究

<要旨> <本文>
佐藤 直
オリンピック・パラリンピック競技大会のテストイベントの経験が
大会後に競技の発展をもたらす可能性
<要旨> <本文>
佐藤 司
卓球初心者向け25段階の基本技術習得目標に関する研究

<要旨> <本文>
鈴木 桂治
世界の柔道強豪国における国家的強化方針に関する研究
ーイタリア人エツィオ・ガンバ監督とロシアの国家的強化策ー
<要旨> <本文>
土田 哲也
必修化以降の中学校における現代的リズムのダンス授業の現状と処方箋
―楽しむ生徒と指導に困難を感じる教員への授業デザインと補助映像教材―
<要旨> <本文>
中村 彰久
日本の中学生年代におけるバスケットボールのフットワーク及び
ボディコントロールの練習改善に関する研究
<要旨> <本文>
原 晋
青山学院大学駅伝チームの箱根駅伝強化の軌跡
−予選会突破からシード権確保、4連覇まで−
<要旨> <本文>
吉田 卓史
前払式割賦販売制度の会員が求める積立式介護サービス

<要旨> <本文>
このページの先頭へ

第11期生 2016年度卒業

 名前 職種・勤務先 研究課題 
岩崎 賢太郎 高等学校教諭
バスケットボールコーチ
高校スポーツにおけるリーグ戦の導入過程
ケーススタディー:埼玉県高校サッカー
<要旨> <本文>
大日方 邦子 元パラリンピック選手
株式会社電通パブリックリレーションズ勤務
2020年パラリンピック東京大会開催決定を契機とした
企業支援増加と継続への課題
<要旨> <本文>
岸本 俊一 ソニー・ミュージックエンタテイメント
日本におけるオリンピックソングの成立過程
―メディア・歌詞・アーティスト―
<要旨> <本文>
鈴木 敦子 一般社団法人日本バレーボール指導者協会(JVCA)
元高校教員
アメリカ女子強豪ジュニアバレーボルクラブの育成の環境について
<要旨> <本文>
宮本 翔 有限責任 あずさ監査法人 公認会計士 スポーツ界における新たな資金調達方法に関する研究
-不動産証券化に着目して-
<要旨> <本文>
山端 祐子 元IT企業社員 オリンピック公式競技情報配信(ODF)の成立とIT 技術の進歩に伴う変容
<要旨> <本文>
このページの先頭へ

第10期生 2015年度卒業

 名前 職種・勤務先 研究課題 
足立 夢実 国士舘大学
シンクロナイズドスイミング部監督
シンクロナイズドスイミングにおける強豪国の戦術に関する研究
<要旨> <本文>
加藤 正朗 アーティスト俳優マネジメント会社 芸能系マネジメント会社における現役アスリートマネジメントに関する研究
<要旨>
倉田 秀道 早稲田大学 スキー部監督
あいおいニッセイ同和損害保険
フィンランドクロスカントリーチームはなぜ再び強くなったのか?
<要旨> <本文>
服部 宏 株式会社ダンロップスポーツエンタープライズ
プロゴルフトーナメント企画運営
競技人口減少下におけるゴルフ場経営に関する研究
<要旨> <本文>
樋口 恵輔 高等学校教諭、サッカー部監督 サッカー全国大会初出場を遂げた無名校が常連校となるための方策
<要旨> <本文>
桧野 真奈美 元ボブスレー選手 ソチ五輪におけるオランダ女子ボブスレーチームのコーチが実施した強化策に関する研究
<要旨> <本文>
福田 岳洋 元プロ野球選手 MiLB本拠地の立地条件と観客増員策の日本プロ野球2軍での実行可能性
<要旨> <本文>
干場 一広 株式会社スポーツITソリューション取締役 ロンドンパラリンピックにおける英国代表選手のFacebook利用状況
<要旨> <本文>
山下 大悟 早稲田大学ラグビー蹴球部監督 大学ラグビーにおける選手獲得戦略
<要旨> <本文>
このページの先頭へ

第9期生 2014年度卒業

 名前 職種・勤務先 研究課題 
石崎 浩二 シンコースポーツ株式会社 政令指定都市における公的文化スポーツ施設運営の民間移行状況と今後の課題
<要旨> <本文>
岩崎 幹生 不動産会社元社長 都心部へのスポーツ施設の設置の可能性に関する研究
<要旨> <本文>
岩畔 道徳 明治安田生命ボート部
監督 元五輪選手
南アフリカボート軽量級をロンドン五輪優勝に導いた強化策
<要旨> <本文>
坂本 圭介 株式会社イープラスユー
代表取締役
ガバナンス欠如が招いたCEサバデルFCの経営危機
<要旨> <本文>
得田 進介 有限責任 あずさ監査法人 公認会計士 スポーツ界における海外の会計事務所が提供するサービス事例に関する研究
<要旨> <本文>
服部 健二 Jリーグクラブ強化責任者 Jリーグ強豪クラブ強化策の変遷と今後の課題
<要旨> <本文>
山本 竜朗 公共財団法人JKA職員 自転車トラック競技国際カレンダーをふまえた日本チーム成績向上の方策に関する研究
<要旨> <本文>
このページの先頭へ

第8期生 2013年度卒業

 名前 職種・勤務先 研究課題 
宮澤 保夫 星槎グループ会長兼
理事長
不登校、学習障がい、発達障がい生の教育的環境づくりについての研究-星槎グループの発展過程-
<要旨> <本文> 
河合 辰巳 スポーツ用品輸入販売会社 代表取締役 アメリカにおけるスタンドアップパドルの発展と普及に関する研究
<要旨> <本文> 
朝日 健太郎 元ビーチバレーボール日本代表 わが国におけるビーチバレーボール振興策に関する研究
<要旨> <本文> 
大柏 大 経営コンサルティング会社 公共スポーツ施設における公益法人型指定管理者の経費節減に関する研究
<要旨> <本文> 
大田 誠 テレビディレクター、テレビ制作会社代表取締役 地上波における女子ゴルフ中継の内容改善に関する研究
<要旨>
 <本文> 
渡辺 俊太郎 日本写真判定株式会社代表取締役、弁護士 競輪場が果たすべき役割についての研究
<要旨>
 <本文> 
金田 和也 金田スイミングクラブ社員、法政大学兼任講師 水泳部女子コーチ オリンピックメダリスト輩出に向けた体育会水泳部の指導環境改善に関する研究
<要旨> <本文> 
樋口 和秀 株式会社TLJ代表取締役 英国プレミアリーグクラブの所有形態とクラブ成績および経営との関係に関する研究
<要旨>
 <本文> 
飯沼 誠司 ライフセービング競技ユース日本代表監督 日本におけるライフセービング教育の導入に関する研究
<要旨> <本文> 
秋山 朋胤 ゴルフ場運営会社 ランキングにおいて評価を高めたゴルフ場に関する研究
<要旨> <本文>
大塚 泰造 スポーツ・イノベーション株式会社 代表取締役 「観る」スポーツに対応した体育館建設に関する研究
<要旨> <本文>
坂井 常雄 株式会社テクノネット代表取締役会長 インターネット情報空間におけるスポーツメディア進化の研究-facebookのフロントメディア化とホームページとの連携-
<要旨> <本文>
栗山 貴行 弁護士 Jリーグ選手を最終的にプレミアリーグにステップアップさせるための最初の海外移籍に関する研究
<要旨> <本文>
このページの先頭へ

第7期生 2012年度卒業

 名前 職種・勤務先 研究課題 
青戸 慎司 中京大学職員 小学校の体育授業における、かけっこ指導法の改善に関する研究
<要旨> <本文> 
大里 真理子 株式会社アークコミュニケーションズ社長 日本陸上競技連盟と地方陸上競技協会のWEBサイト連携に関する研究
<要旨> <本文> 
大橋 未歩 株式会社テレビ東京
編成局アナウンス部
オリンピック金メダリストがスター選手になった際の報道環境
<要旨> <本文> 
近藤 純二郎 株式会社電通社員 B2B企業のスポーツ協賛が「社名認知度」および「就職意向度」に与える影響について
<要旨> <本文> 
瀧本 誠 道場経営・株式会社グランカンパニー 中学校武道必修化に関する柔道授業における柔道授業の問題抽出と提言
<要旨>
 <本文> 
田中 耕介 元フージャースコーポレーション常務取締役・プロゴルファー研修生 アマチュアゴルファーの最高峰スクラッチプレーヤーに関する研究
<要旨>
 <本文> 
土井 茂 ARKRAY & PARTNERS PTE.LTD Director ・京都ハンナリーズ会長 プロバスケットボールチーム 京都ハンナリーズ観戦需要と動員手法に関する研究
<要旨> <本文> 
西村 将典 医療法人朋寿会・有限会社CBC自動車学校代表 スポーツ映像の鑑賞が高齢者に及ぼす影響
<要旨>
 <本文> 
三浦 俊也 サッカー解説者・元Jリーグ監督 ドイツプロサッカー ブンデスリーガ監督に関する研究
<要旨> <本文> 
このページの先頭へ

第6期生 2011年度卒業

 名前 職種・勤務先 研究課題 
井上 義浩 大学職員 大学におけるスポーツマネジメント学科及びコースの設置と課題
金子 柱憲 プロゴルファー 日本における新たなゴルフトーナメントモデルの提案
日下部
大次郎
プロバスケットボールチーム元社長 無料配布チケットの着券率に影響を与える要因ーbjリーグにおける集客施策を通しての検証
小池 匠 歯科医師 マウスガード装着時の身体能力増強効果とプラシーボ効果について
佐藤 真海 パラリンピック選手 各国の取り組み事例を踏まえたパラリンピック発展モデルに関する研究
長塚 智広 競輪選手、日本競輪選手会 被災地におけるトップアスリートによる継続的スポーツ教室の効果
橋爪 達也 飲料メーカー、スポーツマーケティング部部長 企業のスポーツ・スポンサーシップ効果にアクティベーションが与える影響
東野 智弥 プロバスケットボール・コーチ 男子アルゼンチンバスケットボールの強化・育成に関する研究
松倉 信裕 競技団体理事、建築設計事務所主宰 日本における自転車競技の課題と施策に関する研究ーイギリス・ベルギーとの比較を中心としてー
山田 浩健 電通 自らの食生活改善によりインシュリン注射が不要になった2型糖尿病患者の例
このページの先頭へ

第5期生 2010年度卒業

 名前 職種・勤務先 研究課題 
井上 透 プロゴルフコーチ 韓国におけるプロゴルファーの強化・育成に関する研究
岩谷 雄介 (財)東京マラソン財団 国内市民マラソンの類型別発展策に関する研究 
岡本 和孝  民法TV局  巨人戦コンテンツの普及施策に関する研究−地上波テレビ放送の完全デジタル化に関して− 
佐藤 直子  日本プロテニス協会理事長、東京国際大学特命教授  日本人テニスプレーヤー(女子)のメジャートーナメント参加機会推進に関する研究
新戸 明子 IT関連企業  2019年ラグビーW杯で日本がベスト8に入るためのマッチメイク
杉山 芙沙子 NPO法人
パーム・インターナショナル・スポーツ湘南 副理事 
日本の若手トップアスリートの両親の教育方針に関する一考察 
角原 聡 スポーツ関連会社  アジア地域との連携による日本男子ゴルフツアーの発展策に関する研究 
豊池 潤一 スポーツ選手マネジメント会社、教育関連会社経営  横浜ベイスターズの発展策に関する研究−MLBスタジアムの事例検証−
長久保 由治 競技団体職員 各都道府県における軟式野球の現状とその発展策に関する研究 
中川 耕一 総合商社(航空関係) 日本スポーツ界における自衛隊体育学校の役割に関する研究
藤原 庸介 元NHK記者 現代フランスにおけるスポーツ強化制度確立の政治的・経済的要因の研究
水島 正浩 IT関連企業 IBMアメリカンフットボール部における持続的経営モデルに関する研究
森重 敦司 教育関連会社 スポーツ検定試験の導入に関する研究
安福 洋一 元競輪選手 自転車競技の更なる普及・発展に関する研究

第4期生 2009年度卒業

 名前 職種・勤務先 研究課題 
東 俊介 元ハンドボール日本代表キャプテン、現日本リーグチームマネージャー 大崎電気ハンドボールチームOSAKIOSOLのトリプルミション好循環を導くための施策に関する研究
江口 晃生 競艇選手 競艇界のさらなる発展に向けた改善策に関する研究
大川 裕二 デフバレー協会副会長、東京都職員  我が国におけるデフバレーボール普及・発展に関する研究
桑田 真澄 元プロ野球選手 「野球道」の再定義による日本野球界のさらなる発展策に関する研究
親熊 康助 IT関連会社員 プロ野球におけるWebコンテンツの新たな可能性
Y.S. プロ野球球団職員 オリックス・バファローズとロサンゼルス・ドジャースの国際戦略比較に関する研究
中山 泰秀 前衆議院議員 国力向上を目的とした我が国のスポーツ政策の在り方に関する研究
丸山 高人 元大手スポーツ用品会社員 日本男子プロゴルフトーナメントツアーの価値向上要因に関する研究
森本 譲二 プロ野球リーグ職員 日本プロ野球界におけるフランチャイズ移転の可能性に関する研究
利渉 敏江 鉄道会社員 ジェフユナイテッド市原・千葉の発展に関する研究〜JR東日本の支援方法に着目

第3期生 2008年度卒業

 名前 職種・勤務先 研究課題 
石澤 常光 プロレスラー 日本におけるプロレス団体のマネジメントに関する考察
石山 隆之 東京都サッカー協会女子サッカー委員長、高校サッカー部 高校・大学における女子サッカーの発展に関する研究〜競技力と入試難易度の観点からの考察
小島 一夫 バドミントンコーチ バドミントン日本代表の強化体制に関する研究
小山 武明 プロゴルファー 地域・地区ゴルフトーナメントを軸とした日本男子プロゴルフ界活性化に関する研究
佐々木 達也 大手広告会社員 川崎フロンターレの上位安定クラブへの発展に関する研究
鷲見 全弘 水泳連盟 プレジデンシャル わが国におけるオープンウォータースイミング(OWS)の成長発展に関する研究
H.S. IT会社経営 スポーツ・スポンサーシップの効果測定に関する研究
染谷 栄一 大手広告会社員 熱狂のメカニズムに関する研究〜エスノグラフィー手法による行動科学・脳科学のプロスポーツへの適用
谷口 誠 大手新聞記者 各国代表チームの強化試合に関する研究〜マッチメイクがトリプルミッション拡大に及ぼす影響
中村 恭平 会社経営、フットサルチームオーナー フットサルクラブの発展に関する研究〜府中アスレチックF.C.のFリーグ参入からトップクラブ定着へ
能智 大介 民法大手TV局員 スポーツ振興に基づく「スポーツ番組」の在り方と今後の方向性に関する研究
平井 伯昌 水泳日本代表コーチ 我が国における競泳種目の強化体制に関する研究

第2期生 2007年度卒業

 名前 職種・勤務先 研究課題 
赤木 俊二 元Jリーグ運営会社員 Jリーグ選手協会の役割に関する研究
荒井 秀樹 パラリンピックスキー日本代表監督、大手電気通信メーカー 日立システムスキー部の事例からみる障がい者スポーツ支援モデルに関する研究
伊東 浩司 元陸上日本代表選手、陸上解説者、大学陸上部コーチ 韓国における陸上の普及施策に関する研究〜世界選手権2011年韓国大邱大会にむけて
表 英毅 大手通信会社主任研究員、無線通信部門国際標準化担当、旅人 スポーツコンテンツホルダーによるモバイルサービスのビジネスモデルに関する研究
小泉 葉子 大手宝飾品鑑定士 Luxury Jewelry Brandにおける専門家知識トレーニングの効果
志太 勤 大手給食会社会長 「運動・栄養・休養・健診」実施体制の分析と新たなスポーツ支援モデルに関する研究
相馬 直樹 元サッカー日本代表選手、元Jリーグ選手、サッカー解説者  「選手」「サポーター」「フロント」三者相互のリスペクトが取り戻す満員のスタジアム〜理想のJリーグクラブ像
野間 省伸 大手出版社社長 FIFAの発展と今後の展望について〜ビジネス構造と組織構造に関する研究
濱田 愛 アジアを中心とするアウトソースサービス会社員 欧州フットボール・クラブの財政悪化事例を踏まえたフットボール・クラブ健全経営に関する基礎的考察〜セルベットFCの再生
増田 朋広 大手チケット会社員 浦和レッズのチケッティングに関する入場者数増大の施策を探る研究
松下 浩二 プロ卓球選手、卓球日本代表 ブンデスリーガ・中国超級リーグとの比較を踏まえた日本卓球リーグに関する研究
松本 隆光 大手広告会社員 通信放送新時代を踏まえた広告におけるスポーツコンテンツ価値向上に関する研究
森 敦 大手証券会社員 プロスポーツクラブの新たな資金調達に関する考察
矢柄 亮直 PR会社部長 女子スポーツ選手におけるマネジメント手法に関する研究〜中田ビジネスとの比較検証
山口 雄人 元TV番組制作会社員  新興格闘技ビジネスに関する研究 

第1期生 2006年度卒業

 名前 職種・勤務先 研究課題 
家本 賢太郎 大手IT関連事業経営他、メディア審議委員 アジアにおけるITインフラ発展構造の分析とブロードバンドスポーツコンテンツの可能性
井上 智治 経営コンサルティング会社経営、プロスポーツ経営など 日本プロ野球球団の自律的経営モデルに関する研究ー東北楽天の新規参入と健全経営の考察ー
T.I. 不動産管理会社経営、チアリーダーズ関連会社役員 スタジアムホスピタリティの向上のための地域密着応援型−チアリーディング事業のビジネスモデルの開発と試行−
岩満 太一 元TV局社員 名古屋グランパスエイトにおけるトリプルミッション悪循環に関する研究
上窪 政久 通信・メディアサービス会社代表取締役社長 デジタルサイネージ事業を活用したスポーツプロモーション戦略
荻田 美環 元シンクロナイズド・スケーティング日本代表選手 トリプルミッションモデルに基づくシンクロ・スケートの振興に関する研究
小野寺 裕司 大手給食会社経営、プロサッカークラブ経営など トリプルミッションモデルに基づく横浜FC経営試行の成果に関する研究
景山 晴喜 公認会計士・税理士 日英サッカークラブの財務諸表
酒井 武 元民放大手TV会社役員 テレビにおけるスポーツコンテンツ価値向上に関する研究
坂井 利彰 プロテニス選手、大学テニス部監督ナショナルコーチ、JOC強化スタッフ 男子トップテニスプレーヤーの育成モデルに関する研究−世界ランキング100位以内日本人選手の大学における育成−
佐藤 修 アウトソースサービス会社、他数社ベンチャー企業、プロスポーツ企業へのファンド投資など 英国プレミアリーグ上場フットボールチームへの株式投資に関する考察
次原 悦子 PR会社代表取締役社長 スポーツ選手マネジメントビジネスの変換に関する研究〜中田英寿選手のケーススタディ〜

バナースペース

早稲田大学 平田竹男研究室

〒169-8050
東京都新宿区西早稲田1-6-1

TEL:FAX: 03-3207-9407