西
西
の人を女房といひ一天の君を我子とよび時節じせつを待しかひ有て九郎大夫義経を今宵の中に討取来の本もうたつせんはハアヽ悦ばしや嬉しやな典侍すけつぼねも悦ばれよといさめる顔色がんしよくたけく平家の大将知盛とは其骨柄こつがらに顕はれし扨はつね々の御願ひ今夜と思し立給ふなわきて九郎はすゝどきおのこ仕損しそんじばしし給ふなヲヽ夫にこそてだて有北条が家来相模五郎といひしは我手下の船頭せんどう共討手といつは狼藉らうぜきさせ某義経に方人かたうどていを見せ心をゆるさせ今夜の難風を日和と偽り船中にて討取術なれ共知盛こそ生残つて義経を討たん也とさた有ては末々君を御養育やういくもならず重て頼朝にあたむくはれずによつて某人数を手くばりはしふねにて跡よりほつ義経と海上にてたゝかはゞ西海にてほろひたる平家悪霊あくれう知盛が怨霊おんれう也と雨風を幸に彼等が眼をくらません為我形も此ごとくあやしくする白糸威しらいとおどし此白柄の長刀なぎなたにて九郎が首取立帰らん勝負しやうぶ相図あいづは大物のおきにあたつて挑燈ちやうちん松明たいまつ度にきへなば知盛が討死と心得君にも御覚悟かくごさせまし御から見ぐるしなき様にヲヽ跡氣づかはずとよきそうをしらせてたべ知盛早ふとみことのりこは有がたしと竜顔りやうがんはいし申せばおとなしき八つの太鼓も御年の数をかたど相図あいづのしらせ早おいとまと夕浪に長刀取直し巴波ともへなみの紋あたりをはらひいさご早風はやてにつれて眼をくらましとぶ

地色:年来の,ハル:年来の地色/ハル

ウ:悦ばしや

ウ:典侍の局

ウ:いさめる

ウ:顔色

ウ:平家の

ウフシ:顕はれしウフシ

地:扨は,ウ:扨は地/ウ

ハル:今夜とハル

色:思し立給ふな

色:立給ふな

詞:わきて

地色:さた,ウ:さた地色/ウ

ハル:重てハル

色:報はれず

詞:去に

地色:義経と,ウ:義経と地色/ウ

ハル:海上にてハル

ウ:西海にて

ウ:知盛が

中:怨霊也と

ハル:雨風をハル

ウ:彼等が

色:くらません

詞:我

地色:挑燈,ウ:挑燈地色/ウ

ハル:知盛がハル

ウ:君にも

ウ:御骸

中:様に

ウ:跡

ハル:しらせてハル

ウ:知盛

ウ:拝し

フシ:八つのフシ

ウ:御年の

ウ:数を

謡:夕浪に

ナヲス:眼を,地:眼を,ウ:眼をナヲス/地/ウ

上:,三重1:上/三重1