学部入学案内
43/196

上村 竜也Uemura Tatsuya兵庫県・甲南高校出身教育学部 複合文化学科4年 小林 香織Kobayashi Kaori奈良県立奈良高校出身教育学部 教育学科 初等教育学専攻2年STUDENT'S VOICE複合文化の観点から好きなことを自由に学ぶ将来は会計の専門家として活躍したい教育学部は教職だけでなく、教育の観点から幅広い知識を得られることに惹かれて入学しました。私は必須科目の第二外国語でロシア語を選択し、ネイティブの先生によるコミュニケーションの授業を受けたことで、ロシアの政治や経済、文学にも興味を持つようになりました。3年次には一般企業でインターンシップに参加し、一度は就職活動にも取り組みましたが、それらの経験から結局大切なのは個人の実力だと思い公認会計士を目指すようになりました。原克先生のゼミでは学生が自由に研究テーマを選ぶことができ、私は複合文化の観点から会計について研究しています。ひと口に会計といっても、その基準は大きく世界・アメリカ・日本の3パターンがあります。内容はかなり異なりますが、その違いはそれぞれの国の文化や社会、歴史が背景にあることが分かります。海外を知ることで日本の長所や短所を確認することができ、視野も広がる複合文化学科はまさにグローバル時代にふさわしい環境で、様々な考え方を持つ人から大きな刺激も受けています。私は幸いにも公認会計士試験に合格することができたので、監査法人に就職したら会計専門職として活躍したいと思っています。子どもたちに夢中になれるものを見つけさせ納得するまで続けることの大切さを教えたい小学校時代、吹奏楽で打楽器に打ち込む毎日がとても楽しかったので、子どもたちにも何か夢中になれることを見つけさせてあげたいと思い小学校教諭を目指すようになりました。木の実を拾って工作をしたり、理科の実験をしたりと、自ら手を動かす授業はどれも楽しく大好きです。ものづくりの時間は童心に返り、不登校やいじめに関するディベートの時は真剣に討論する、そんなメリハリのある学びで毎日が充実しています。初等教育学専攻は30人程度なので必修の授業はいつも同じメンバーですし、先生も学生一人ひとりのことを理解してくれているので学ぶ上で安心感があります。3年生の教育実習を見学した時は先輩たちの凛々しい姿に憧れ、早く自分も近づきたいと学ぶ意欲が高まりました。2020年には小学校3年生より英語が必修化されるので、学年末にはオーストラリアへ1カ月間の語学研修に行きます。将来のためにもさまざまなことを経験しておこうと、サークル活動ではハンドボール、スポーツクラブでのアルバイト、演劇やダンスなどにも挑戦してきましたが、子どもたちには経験する喜びだけでなく、一度始めたことは納得のいくまで続けることの大切さも教えてあげたいですね。月火水木金土1時限 9:00 ▶ 10:30ドイツ語の基礎教育学研究法2時限10:40 ▶ 12:10日本教育史地球の起源科学思想史Ⅰドイツ語の基礎3時限13:00 ▶ 14:30教育学概論教育心理学(中・高)【教職課程科目】コンピュータ初級英語上級コミュニケーション4政治学Ⅰ(国民国家とグローバリゼーション)特別活動論(中・高)【教職課程科目】4時限14:45 ▶ 16:15英語上級コミュニケーション29憲法5時限16:30 ▶ 18:00社会学Ⅰ(日常性の誕生)6時限18:15 ▶ 19:457時限19:55 ▶ 21:25時間割モデル 【教育学科 教育学専攻 教育学専修 1年生の例】 主な就職先 ※2018年4月20日現在、キャリアセンター調べ特別区(東京23区)職員(12)/富士通(11)/三井住友銀行(11)/埼玉県教員(8)/東京都教員(8)/神奈川県教員(8)/エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ)(8)/第一生命保険(7)/東京海上日動火災保険(7)/アクセンチュア(7)/神奈川県職員Ⅰ類(7)/ベネッセコーポレーション(6)/日本放送協会(NHK)(6)/東京都職員Ⅰ類(6)/ニトリ(5)/三菱UFJ銀行(5)/ゆうちょ銀行(5)/KDDI(5)/横浜市教員(5)/セプテーニ・ホールディングス(5)/国家公務員一般職(5)/三井住友信託銀行(4)/大和証券(4)/明治安田生命保険(4)/三井不動産リアルティ(4)/河合塾進学研究社(4)/ジュピターテレコム(J:COM)(4)/SCSK(4)/ヤフー(4)/日本経済新聞社(3)進路実績※掲載されている情報には2018年4月時点で名称変更があったものや 開講されていないものが含まれます。不動産・建設4.4%旅行・運輸3.8%商業7.2%金融15.4%メーカー13.3%教員8.2%公務員8.2%非営利0.6%専門サービス11.9%情報通信13.1%マスコミ9.4%教育3.7%エネルギー0.8%41法学部教育学部商学部社会科学部国際教養学部文化構想学部文学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部政治経済学部

元のページ  ../index.html#43

このブックを見る