無線LAN接続

Click here for the English Auto translation.

TOPへ戻る

持込PCで無線LANを利用したい、無線LAN接続の設定方法が知りたい

持込PCを、学内ネットワークに無線LAN接続することができます。
利用可能場所、利用のための準備、利用方法などは「無線LAN接続」を参照してください。
無線LAN利用時の認証にはWasedaメールアドレスとパスワードが必要です。

TOPへ戻る

無線LANに接続できない

設定を行っているのに接続できない場合、選択するネットワーク(SSID)が誤っている可能性があります。
学内ネットワークに無線LAN接続する場合、Wi-Fi の電波のうち「waseda-wpa2」または「waseda」を利用します。

SSID 説明 関連リンク
waseda-wpa2
または
waseda
学内ネットワークに無線LAN接続する場合は、通常こちらを利用します。 無線LAN接続
eduroam 学外ネットワークとなりますが、Wasedaメールアドレスで認証可能です。 eduroam

「waseda-wpa2」または「waseda」を選択しているにもかかわらず接続ができない場合は、設定が誤っている可能性があります。 「無線LAN接続」を参照のうえ、正しく設定がされているか確認してください。
「waseda」はWi-Fi6対応エリアのみです。詳細は「Wi-Fi6対応エリアについて」を参照してください。

「waseda-wpa2」または「waseda」を選択しているにもかかわらず接続(認証)ができない場合は、認証に用いるユーザIDとパスワードが誤っている可能性があります。
無線LAN接続で認証できない」を参照のうえ、正しいものを使用しているか確認してください。

その他のトラブルシューティングについては、「無線LANに接続できない場合」を参照してください。

校友(卒業生)は学内ネットワークを利用することはできません。

TOPへ戻る

無線LAN接続の認証ができたのにWebページが見られない

通常、無線LAN接続はプロキシの設定は不要です。
しかし、電子ジャーナルなど利用者を特定して提供されるサービスについては、プロキシの設定が必要な場合があります。
そのようなサービスを利用する場合は、通常の無線LAN接続の設定に加え、プロキシの設定をおこなってください。
設定方法の詳細は、「プロキシサービス」を参照してください。

無線LAN接続にはセキュリティ対策がなされています。学外との接続を行う際に、マルウェアなどに関連した危険な接続が行われているとシステムが判断した場合には自動的にその接続のみを遮断します。
無線LAN接続はできているのに、特定のサイトや特定のソフトウェア/アプリケーションのみが利用できない場合はこれに該当する可能性があります。

TOPへ戻る

無線LANを利用できる場所が知りたい

利用可能な場所(アクセスポイント)」の一覧表を参照してください。

アクセスポイントとの接続は、距離、物理的障害物、同一周波数帯の電波などに影響を受け、その利用範囲は制限されます。また、距離が遠くなるほど無線電波の質は悪くなり、通信が困難になります。
また、1つのアクセスポイントの同時アクセス数は20程度です。

TOPへ戻る

64bitのWindows OSには対応していますか?

64bit版Windowsでも利用可能です。

TOPへ戻る

無線LAN接続で認証できない

ユーザIDとパスワードを入力する画面が表示されない場合は、無線LANの利用できる場所にいないか、 あるいは、設定が誤っている可能性があります。利用可能場所および設定を再確認してください。

ユーザIDとパスワードを入力する画面が表示されている場合、ユーザIDとパスワードを正しく入力しているか確認してください。
ユーザIDはWasedaメールアドレスです。

Wasedaメールアドレスを取得した当日は、ユーザIDは[Waseda ID]@initial.waseda.jpとなります。
取得、変更の翌日以降は通常通り、ユーザIDはWasedaメールアドレスとなります。
なお、いずれの場合もパスワードは最新のパスワードです。

校友(卒業生)は学内ネットワークを利用することはできません。

TOPへ戻る

スマートフォン、タブレットに対応していますか

スマートフォン、タブレットで、無線LANが利用できる場合もあります。
利用のための準備、利用方法などは「無線LAN接続」を参照してください。

なお、販売メーカーによって仕様が異なるため、必ずしも動作を保証するものではありません。また、マニュアルに従って設定ができない場合があります。
接続ができた場合でも、アプリケーションによっては利用できないものがあります。

動作の保証はできませんが、次の情報を設定することにより接続できる場合があります。ご利用の端末のマニュアル等をご確認のうえお試しください。

SSID waseda-wpa2またはwaseda
セキュリティ 802.1x EAP
EAP方式 PEAP
フェーズ2認証 MSCHAPV2
CA証明書 指定なし
ユーザ証明書 指定なし
ID Wasedaメールアドレス
パスワード パスワード

TOPへ戻る

eduroamは使えますか

早稲田大学は「eduroam JP」に参加しています。
Wasedaメールアドレスが eduroam 用のアカウントとして利用できます。
また、早稲田大学のキャンパス内でもeduroam基地局を提供しています。
利用方法や利用可能場所は、次のWebページを参照してください。

eduroam

TOPへ戻る

無線LAN接続しているのに利用できないサービスがある

早稲田大学の学内ネットワークのみで利用なサービスがあります。
一部のサービスはネットワーク接続の方法によってアクセスできるものもありますので下表を参考に設定をお試しください。
なお、eduroamを利用して無線LAN接続している場合は、キャンパス内にいる場合でも学内ネットワークの扱いになりませんので、学内ネットワークに接続しなおすか、キャンパス外の項目を参考に設定を行ってください。

サービス 対処方法
キャンパス内にいる場合 キャンパス外にいる場合
学内ネットワークのみに公開されているWebページの閲覧 学内ネットワークに接続する(無線LAN接続有線LAN接続 VPNを利用した学外からの接続」を用いて、学内ネットワークに接続する
早稲田大学が契約しているデータベース・電子ジャーナル・電子ブックのうち、早稲田大学からのアクセスに限定されているもの 学内ネットワークに接続し(無線LAN接続有線LAN接続)、さらに、プロキシを設定する (利用不可)

無線LAN接続にはセキュリティ対策がなされています。学外との接続を行う際に、マルウェアなどに関連した危険な接続が行われているとシステムが判断した場合には自動的にその接続のみを遮断します。
無線LAN接続はできているのに、特定のサイトや特定のソフトウェア/アプリケーションのみが利用できない場合はこれに該当する可能性があります。

TOPへ戻る

証明書に関する警告画面が表示される

無線LAN接続の認証時に証明書に関する警告画面が表示されることがあります。
その場合は、次のページを参考に画面をすすめてください。

学内ネットワーク利用時に警告画面が表示された場合の対処方法

TOPへ戻る

Wi-Fi6対応について

2022年9月以降、本学における無線LAN接続を順次 Wi-Fi 6に切り替えています。
Wi-Fi 6対応エリアのアクセスポイントのネットワーク名(SSID)は「waseda」です。
対応エリアは「waseda」、非対応エリアは「waseda-wpa2」となるので、利用場所により使い分けてください。

無線LAN接続における Wi-Fi 6 の導入および切り替えについて

Wi-Fi 6 とは?
Wi-Fi 6 とは、高速かつ安定的に通信できる次世代Wi-Fi規格です。
無線LAN利用可能な場所なのにwaseda-wpa2が見つからない
Wi-Fi6への切り替えが完了するまでは、従来の「waseda-wpa2」とWi-Fi 6の「waseda」の2種類のアクセスポイントが混在します。 無線LAN利用可能な場所にいるにも関わらず「waseda-wpa2」が見つからない場合は、「waseda」に接続してください。 ネットワーク名(SSID)が異なるだけで、両者の接続方法は同じです。
Wi-Fi 6対応エリアを知りたい

次のWebページを参照してください。
「★」マークの建物または部屋がWi-Fi 6対応エリアです。

無線LAN接続が利用可能な場所(アクセスポイント)

TOPへ戻る