Waseda Institute for Advanced Study (WIAS)早稲田大学 高等研究所

その他

角井 康貢

名前

角井 康貢 (KAKUI, Yasutaka)

取得学位

博士(理学)

資格 Status

准教授

HP(URL)

Monthly Spotlight

[Monthly Spotlight]は研究員にスポットをあて、研究内容とそのビジョンを毎月紹介していくコンテンツです。
減数分裂の分子メカニズムを解明し、ヒューマンヘルスに貢献したい

研究テーマ

減数分裂におけるクロマチン三次元構造の制御機構

生活習慣の多様化による出産の高齢化は、不妊や先天性欠損症の増加と密接に関わっており、加齢に伴う卵子の質の低下がその一因です。卵子を作るための減数分裂では、両親の染色体がペアとなり、特別な構造を形成することで正しく受け継がれます。すなわち、減数分裂の成功の鍵は、染色体の構成因子であるクロマチンの三次元構造が握っているといえます。私の研究は、クロマチン三次元構造に着目して、減数分裂における染色体動態の分子メカニズムを明らかにすることが目的です。さらに、母体が年齢を重ねることによる卵子の質の低下とクロマチン構造の変化の繋がりを解き明かすことで、卵子劣化の分子実体に迫ります。将来的にはクロマチン構造の制御を解明することで、不妊治療への貢献を目指します。

略歴

2005年 千葉大学 理学部 卒業
2007年 東京大学 大学院理学系研究科 生物化学専攻 修士課程 修了
2011年 東京大学 大学院理学系研究科 生物化学専攻 博士課程 修了、博士(理学) 取得
2011-2012年 東京大学 大学院理学系研究科 特任研究員
2012-2018年 英国がん研究所(現フランシスクリック研究所) Postdoctoral training fellow
2014-2016年 日本学術振興会 海外特別研究員
2018-2020年 フランシスクリック研究所 Project research scientist
2020年-現在 早稲田大学 高等研究所 講師

研究項目

染色体、クロマチン構造、減数分裂、卵子劣化、細胞周期

主な研究業績
  • Kakui, F.Uhlmann
    Efficient Depletion of Fission Yeast Condensin by Combined Transcriptional Repression and Auxin-Induced Degradation.
    Methods of Molecular Biology (2019)
  • Todd, P.Todd, JS.McGowan, JR.Hughes, Y.Kakui, FF.Leymarie, W.Latham, S.Taylor
    CSynth: A Dynamic Modelling and Visualisation Tool for 3D Chromatin Structure.
    bioRxiv (2019)
  • Kakui*, F.Uhlmann* (co-corresponding author)
    SMC complexes orchestrate the mitotic chromatin interaction landscape.
    Current Genetics (2018)
  • 角井康貢
    コンデンシンはクロマチン動態を制御して分裂期染色体を形成する
    実験医学
    (2018)
  • Y.Kakui, A.Rabinowitz, D.Barry, F.Uhlmann
    Condensin-mediated remodeling of the mitotic chromatin landscape in fission yeast
    Nature Genetics (2017)
  • 角井 康貢
    コンデンシンはクロマチンの空間配置を再構築することにより分裂期における染色体の凝縮を担う
    ライフサイエンス新着論文レビュー (2017)
  • Y.Kakui, F.Uhlmann
    Building chromosomes without bricks.
    Science (2017)
  • Y.Kakui*, M.Sato* (co-corresponding author)
    Differentiating the roles of microtubule-associated proteins at meiotic kinetochores during chromosome segregation.
    Chromosoma (2016)
  • Y.Kakui*, T.Sunaga, K.Arai, J.Dodgson, L.Ji, A.Csikász-Nagy, R.Carazo-Salas, M.Sato* (co-corresponding author)
    Module-based construction of plasmids for chromosomal integration of the fission yeast Schizosaccharomyces pombe.
    Open Biology (2015)
  • Y.Kakui, M.Sato, N.Okada, T.Toda, M.Yamamoto
    Microtubules and Alp7–Alp14 (TACC–TOG) reposition chromosomes before meiotic segregation.
    Nature Cell Biology (2013)
  • 角井 康貢, 佐藤 政充
    微小管とTACC-TOG複合体は染色体の配置を変換することにより減数分裂における組換えと正確な染色体分配の連携を制御する
    ライフサイエンス新着論文レビュー (2013)
  • Y.Kakui, M.Sato, K.Tanaka, M.Yamamoto
    A novel fission yeast mei4 mutant that allows efficient synchronization of telomere dispersal and the first meiotic division.
    Yeast (2011)
  • K.Akama, T.Horikoshi, A.Sugiyama, S.Nakahata, A.Akitsu, N.Niwa, A.Intoh, Y.Kakui, M.Sugaya, K.Takei, N.Imaizumi, T.Sato, R.Matsumoto, H.Iwahashi, S.Kashiwabara, T.Baba, M.Nakamura, T.Toda
    Protein disulfide isomerase-P5, down-regulated in the final stage of boar epididymal sperm maturation, catalyzes disulfide formation to inhibit protein function in oxidative refolding of reduced denatured lysozyme.
    Biochimica et Biophysica Acta (2010)
  • M.Sato, N.Okada, Y.Kakui, M.Yamamoto, M.Yoshida, T.Toda
    Nucleocytoplasmic transport of Alp7/TACC organizes spatiotemporal microtubule formation in fission yeast.
    EMBO reports (2009)
趣味 関心

所属学会

受賞歴

DAJF bursary award for the 6th UK Japan Cell Cycle Workshop (2011年)

Related Articles 関連記事

New
MOSCHETTI, Mauro C.
BRUMAGNE, Simon
DUTTA, Vibekananda
MIRIFAR, Arash
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wias/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる