早大生アーティストをさまざまな形で世に広めていく
公認サークル「Waseda Music Records」
幹事長
社会科学部 3年 松尾 直紀(まつお・なおき)
Waseda Music Records(通称“ワセレコ”)は「早稲田の音楽シーンをアツくする」をスローガンに、早大生アーティストをさまざまな形で世に広めるお手伝いをする音楽レーベルサークルで、今年で設立から6年目を迎えます。主な活動は、ZINE(※)やWebサイトを通じた宣伝、年に1枚コンピレーションCDのリリース、ライブイベントの企画の三つです。毎週水曜の5、6限に学生会館で会議を行い、その会議で上記の三つについて決めています。
※ジン。自主制作印刷物のこと
(1)ZINEやWebサイトを通じた宣伝
早大生アーティストにインタビューを行い、デザイン、執筆するZINEを作ったり、ワセレコのWebサイトでワセレコのメンバーがブログを更新したりしています。ZINEはなかなかの労力を要し、制作できるメンバーも限定されるため、頻繁かつ大々的に作れるものではないですが、ワセレコならではの価値のあるものに仕上げようと毎回奮闘しています。

活動方針を決める会議は毎回真剣です
(2)コンピレーションCDの制作

2017年発売予定のWaseda Music Selectionジャケット
1年に1枚「Waseda Music Selection」というコンピレーションCDを制作し、その年の早稲田祭から販売をしています。ワセレコのメンバーが話し合って、現役早大生アーティストの中から特に推したい曲を集めて作っています。ジャケットのデザインや素材、収録曲のセレクトだけでなく、曲順までもこだわって作る渾身(こんしん)の1枚です。
(3)ライブイベントの企画
現役早大生アーティストを中心に、早稲田の地にゆかりのあるアーティストや、そうでないアーティストも候補に入れながら、さまざまな種類のライブイベントを企画しています。ブッキング、広報、当日の会場装飾なども全て自分たちで行います。またオリジナル曲を作っている早大生アーティストにとどまらず、過去には早稲田大学「四大ジャズサークル(Swing & Jazz Club、ハイソサエティ・オーケストラ、モダンジャズ研究会、早稲田大学ニューオルリンズジャズクラブ)」と一緒にジャズイベントを開催したり、珈琲研究会とコラボしたイベントなども実施しました。他にも、現役早大生アーティストのみを集める「くまロック」、1組の早大生アーティストと共催する「Atrium」、そして1年に一度開催するワセレコ最大のライブイベント「WMS」などがあります。今年は9月19日(火)に「代官山SPACE ODD」にて『WMS.3』を行います。早大生アーティストではナツノムジナ、水いらず、Laura day romance、ゲストとしてHei Tanaka、折坂悠太(合奏)、井手健介、カネコアヤノをお呼びしています。新しい音楽に触れる機会になればいいなという思いで、今回は入場料無料にしました。ぜひ会場にいらしてください!
-
サークル名 : Waseda Music Records
- 団体区分 : 同好会
- 創設年 : 2010年
- ジャンル : 音楽
- 活動日時 : 水曜日 16:30~
- 構成人数 : 35人 (男15人、女20人)
- 活動場所 : 学生会館
- Web サイト : :http://wasedamusicrecords.com