Waseda Weekly早稲田ウィークリー

News

ニュース

2025年4月ベスト5! メルシー、学内売店マップ、馬場歩き~早大生読者モニター選

『早稲田ウィークリー』では、学内のさまざまな制度や施設、イベント、注意してほしい事項などを特集する「フォーカス」、学内外で活躍する学生を紹介する「ぴーぷる」、その他授業や教授、多方面で活躍する校友やサークル、留学の体験記から日々の悩み解決方法まで、さまざまな記事を発信しています。

また、早大生読者モニター制度を取り入れ、記事に対する評価を毎週行っています。記事ごとに星の数で1~5までの評価を付け、良くも悪くも意見をもらっており、読者モニターから寄せられた意見はより良い記事の作成に役立てています。今回は、2025年4月1日~2025年4月30日公開の記事から読者モニターの評価が高い順に、実際に寄せられたコメントとともに紹介します!

1.<私のワセメシ>「心の故郷」と書いて「メルシー」と読む 早稲田が誇るレジェンド町中華(2025年4月11日公開)

駅周辺の店が次々に移り変わっていく中で、メルシーが一時閉店したことはとても大きなショックでした。ですが再開し、新入生にはこの店や早稲田の雰囲気を知ってもらい、長く学生の街として発展していけたらいいなと思いました。(教育学部 2年)

一度閉店してしまったことや、喫茶店だった頃の名残で洋食メニューがあることなど、早稲田ウィークリーを読まなければ分からないことが記されていて良かったです。(文化構想学部 2年)

「心の故郷」と書いて「メルシー」と読む 早稲田が誇るレジェンド町中華

2.<フォーカス>【学内売店マップ】昼食・休み時間を快適に過ごすとっておき情報満載!(2025年4月28日公開)

今まさに気になっていたことを全て掲載しているこの記事は、絶対に永久保存版です! 入学して授業やサークルのことは教授や先輩が教えてくださるなど情報収集がしやすいけれど、大学はあくまでも授業がメインだからお昼のことは二の次です。毎日どこでお昼を食べるか、何がどこで売っているのか、どこのお店がおいしいのかなど分からないことだらけでした。しかも毎日お昼をまたぐスケジュールになっている一年生としては、勉強に集中するためにもお昼をしっかり食べることが必須! 今回の記事を読んで学内の購買のことや昼食スポットを知れたことで、これからのお昼はもっといろいろ冒険しようと思いました! どんどんご飯に関する情報を記事にしていただきたいです! 星5つじゃなくて10つけたいぐらいです!(国際教養学部 1年)

今まで行ったことがない生協やコンビニの場所を知ることができて、今後行ってみよう! と思いました! 「現金のみ」という情報もすごく助かりました!(法学部 1年)

【学内売店マップ】昼食・休み時間を快適に過ごすとっておき情報満載!

3.<Special Issue>「馬場歩き」発掘マップ 今も昔も! 早大生の学生生活を彩るスポット集(2025年4月14日公開)

西早稲田駅から中央図書館へ向かうときに、池俊介先生(教育・総合科学学術院教授)の紹介されていた茶屋町通りの入り口を通り過ぎるので、「あの道の話か!」と驚いた。「高田馬場の名前の由来となった馬場があったこと」「昔の早稲田生が愛用していた道であること」の2つをかみしめながら、今度歩いてみたい。(先進理工学研究科 修士1年)

職業や世代の違う方々ですが、文章表現がうまくてそのときの情景が浮かんできました。特に印象に残ったことは、年代の異なるアンゴラ村長さんと依藤たかゆきさんが共に「たんぽぽハウス」を選んでいたという点です。また、数々のオススメスポットを紹介して読者を魅了した後、「馬場歩き」の本質・意義を論じて締めていたのが素晴らしいと思いました。(商学部 1年)

「馬場歩き」発掘マップ 今も昔も! 早大生の学生生活を彩るスポット集

4.<Information>知っていると役立つ! 早稲田の便利なサービス・施設をご紹介【2025年度入学記念号】(2025年4月7日公開)

サポエニや医療費給付制度など、実際に自身の学生生活で利用しているものが多くあり、改めて詳しく知る機会となりました。同時に、まだ利用したことのないジムなどの施設も非常に関心が高く、今年は新しい制度やサービスを活用したいと考えました。(文化構想学部 2年)

4年生にして初めて知るサービスと施設がいくつかあり、もっと早くから『早稲田ウィークリー』を読んでいればと後悔しました。(文化構想学部 4年)

知っていると役立つ! 早稲田の便利なサービス・施設をご紹介【2025年度入学記念号】

5.<Information>4月・5月の新入生向けイベント一覧【2025年度入学記念号】(2024年4月2日公開)

私は現在3年生であるが、1年生の時にこのような情報を知っていたらもっと大学生活を充実したものに出来たのではないかと少し後悔している。新入生にはぜひこのような記事を読み、早稲田大学を有効活用してほしいと思う。(人間科学部 3年)

自分一人では集めきれない情報がまとまっていて助かりました。(文学部 1年)

4月・5月の新入生向けイベント一覧【2025年度入学記念号】

編集室より

「早稲田ウィークリー」公式X

『早稲田ウィークリー』は早大生応援Webマガジン! さまざまなトピックで早大生の生活に役立つ情報を、授業期間の平日は毎日発信しています。

2025年度秋学期は、10月2日(木)から情報更新予定です。どうぞお楽しみに!

「早稲田ウィークリー」公式Instagram

また、皆さんからの意見を反映させて誌面を作っています。随時受け付けていますので、気軽におしらせください。公認サークルのイベント情報なども掲載可能です。XInstagramもぜひフォローして、感想などを投稿してくださいね。

E-mailでのご意見・ご感想などは[email protected]までお願いします。

▼2025年度秋学期の読者モニターを募集中! 詳細はこちら

2025年度秋学期 読者モニターを募集します(謝礼あり)

早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日は毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/weekly/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる