Waseda Weekly早稲田ウィークリー

News

ニュース

【大学で働く学生】学生生活課「学生参画・ジョブセンター(SJC)」

「学生参画/スチューデント・ジョブ」スタッフの横顔

学生生活課 学生参画・ジョブセンター(SJC)
文学部 3年 清水 一桃(しみず・いつみ)

戸山キャンパス 30号館(学生会館)1階 学生生活課窓口前にて

キャンパスで学びながら、大学の価値向上につながる活動に参画したり、働いたりする学生たち。このように、大学で重要な役割を担っている「学生参画/スチューデント・ジョブ」にはどのような学生が、どのように携わっているのか、彼らの横顔を紹介します。今回は、学生生活課の学生参画・ジョブセンター(SJC)で活動する、文学部3年の清水一桃さんの日常を紹介します。

Q. 学生参画/スチューデント・ジョブにはいつから関わるようになりましたか?

1年生だった2021年の4月からです 。

Q. 始めたきっかけは何ですか?

地方から上京し、初めてのアルバイトを探していたときに、たまたまMyWaseda上でSJC学生スタッフの募集を見つけたことがきっかけでした。大学の中で働けるなんてなかなかできない経験だということ、何より大学という安心して働ける環境が魅力的でした。また、自分が早稲田への進学を決意するきっかけの一つだったオープンキャンパスにもSJCが関わっていると知り、今度は自分もそちら側に立ちたいと思ったのも理由の一つです。

Q. どのような活動をしていますか?

大学全体の「学生参画/スチューデント・ジョブ」の取りまとめとして、学生参画運営委員会(SPEC)の運営や学生参画活動のイベントの企画・運営を行っています。それ以外にもメンタルヘルスイベントやボッチャ体験イベントなど、在学生向けの健康に関する幅広いイベントを企画・運営しています。

普段は週に2~3回程度、戸山キャンパスの学生会館1階にある学生生活課で早稲田大学学生健康増進互助会の窓口業務をしています。主に医療費給付の申請に来る学生への対応、書類の処理、電話対応などを行っています。

2023年6月、メンタルヘルスの専門家2名をお招きし、カウンセリングや心療内科についての説明、参加者から寄せられた悩みなどにお答えいただきました

Q. 活動を通して感じたことを教えてください。

誰かと協力することの大切さと、その協力には個々の力が必要不可欠だということです。例えばイベント一つ実施するにしても、当日の運営だけでなく企画書の作成、当日に向けた資料作成、イベント終了後の報告書作成など、膨大な量の仕事があります。これらは他の学生スタッフや職員の協力があってこそ成し得るものであり、おのおのが自分の仕事をしっかりこなすことで初めて達成できると学びました。スチューデント・ジョブを通して実感できたのはとてもラッキーだったなと思います。

写真左:普段運動をする人もしない人も楽しめるスポーツをと考え、パラスポーツのボッチャ体験イベントを企画し、ルール確認を行なっている様子。どのように説明したらよりスムーズにボッチャを楽しんでいただけるかを考えています
写真右:2023年10月に「WASEDAスポーツ・健康月間」の一環として実施しました

Q.学業とスチューデント・ジョブ、サークル活動など、複数のことを両立させるためにどのような工夫をしていますか?

「自分が無理をしない」ことを念頭に置いてスケジュールを組むよう心掛けています。学業がおろそかにならないように常に配慮いただいたシフトになっているので、授業やサークルにも全力で打ち込めています。学業やサークルが忙しいときはシフトを少し減らしてもらったり、逆に余裕がある時期は多めに勤務に入ったりと、月や学期ごとにバランスを取るようにしています。

Q.活動に関する今後の抱負や、チャレンジしようと思っていることを聞かせてください。

アナウンス研究会(公認サークル)というサークルに入っていることもあり、将来何かしらの声を使って伝える仕事ができたらと考えています。SJC学生スタッフとして働く中でもイベントの司会を担当したことがありますが、こちらの話をしっかり聞いてもらえたり、アンケートで「聞きやすい司会だった」と言ってもらったりしたときはとてもうれしく、達成感がありました。残り約1年半の学生生活ですが、SJCでの司会業務やアナウンス研究会での活動を通して「声で伝える」経験を積み、「声」で伝えることにはどんな意味があるのかを考えていきたいと思っています。

授業期間中の1週間の過ごし方

2023年春学期のとある一週間

WASEDAスポーツ・健康月間

学生生活課では、WASEDAスポーツ・健康月間として、さまざまなイベントを開催しています。
詳しくはこちらから。

早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日は毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/weekly/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる