Waseda Weekly早稲田ウィークリー

News

ニュース

これまでもこれからも、人と人がつながる早稲田祭を【学生コラム】

新型コロナウイルスの感染拡大が収束しない中、「早稲田祭2021」運営スタッフは始動しました。

600人を超える運営スタッフの組織内では、それぞれが早稲田祭運営の複雑な歯車の一角を担い、相互に連携しながら動きます。当日の会場をさばく人、企業や地域と早稲田祭を結びつける人、運営スタッフ自体を支える人…数え上げれば切りがありません。

もちろん、運営スタッフだけでは活動が成り立ちません。私が所属する広報部門でいうと、運営スタッフからの依頼内容を編集して記事にしたり、早稲田祭の当日に取材をするメディアの皆さま、公式SNSを見てくれる一般の皆さまなど、たくさんの人との関わりが、早稲田祭の広報を支えています。

そして、パフォーマンス、芸術、学問など、自分の興味関心に打ち込む早大生一人一人が、早稲田祭という大舞台を心待ちにしています。

人と人とのつながりが早稲田祭を紡ぎ、早大生の思いが早稲田文化を創り上げている。早稲田祭が形を成していく過程を間近で見る中で、そう強く感じました。

“それでも共に”

人と人との距離は遠くなり、そのつながりが見失われがちな今。それでも共に、この祭を創り上げたい。それでも共に、感動を皆さまと分かち合いたい。その思いで私たち運営スタッフは活動しています。

それぞれの「好き」に情熱を注ぎ今を時めく早大生が、輝く場所を。不安定な時代であっても、今、新たに創り上げたい。綿々とつながれてきた早稲田祭のMissionを受け継いで、早稲田祭2021が、幕を開けます。

「早稲田祭2021」運営スタッフ・政治経済学部 1年 佐藤 知穂(さとう・ちほ)

早稲田祭2021 公式Webサイト:https://www.wasedasai.net/

早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日は毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/weekly/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる