Waseda Weekly早稲田ウィークリー

異国の地だからこそ、自分の意見・視点に気付く

早稲田からアメリカへ

教育学部5年 小野 瑞貴 (おの みずき)

ww1338_P4スタディアブロード_顔写真私は米・オレゴン州にあるLewis and Clark Collegeに留学しました。さまざまな地域・国から来た学生が多く、異文化に柔軟な学校でした。

それでも私にとって、異文化の中で生活することはやはり大変でした。特に、日々の大半を過ごす授業では苦労しました。なぜなら、留学先の授業はグループワークやディスカッションが多く、受け身の授業が多い日本とあまりにも異なったからです。そのため、最初は授業にあまり参加できませんでした。

しかし、あるとき、意見というのは経験を基につくられるという当たり前の事実に気付き、自分の経験から自分にしかない意見・視点がつくられることを知りました。日本では、自分の意見・視点を持つことが少なかったように思います。しかし、異国の地だからこそ、日本人ならではの視点で意見にオリジナリティーを持たせ、積極的に授業に参加することにしました。そして自らの意見を発信することで、今まで気付かなかった考え方に出合うこともできました。そのように自分の視野を広げる楽しさを知り、今はさらに視野の広い人間になることを目指し、日々精力的に新しいことにチャレンジしています。

私は、日本では気付けなかったことに気付くチャンスがあるのが留学だと思います。留学で得るものは人それぞれですが、何かしら得るものはあると思います。大学生の今なら留学できる時間もありますし、大学からの手厚いサポートも受けられます。ぜひこの留学のチャンスをつかんで、自分の可能性を広げてほしいです。

早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日は毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/weekly/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる