あなたの興味に合わせてトライ! ICCで視野と世界を広げよう
「国際交流」「グローバル・コミュニケーション」・・・よく聞く言葉だけど、具体的にはどうすればいいの?ICC(国際コミュニティセンター)は、そんな疑問にアドバイスをくれる場所。ICCであなたの興味や関心に合うプログラムを見つけて、異文化交流にトライしましょう!
ICCとは?
ICCは学生部に所属する大学機関で、正式には国際コミュニティセンター(International Community Center)といいます。早稲田大学では現在、世界99の国と地域から来た約4,700人の外国人学生が学んでいます。ICCではその国際色豊かな環境を生かし、学生間の異文化交流を促進するさまざまなイベントやプログラムを提供しています。
どのように活用すればいいの?
イベントやプログラムに参加する、サポーターとしてイベントの企画・運営に関わる、学生スタッフリーダー(SSL)として働く、という3つの関わり方があります。Webサイトにはさまざまな学生の参加体験記が掲載されているので、参考にしてみましょう。
イベントに参加してみたい!
ICCで開催しているイベントの数は年間350以上!まずはICCのWebサイトで情報を集めてみましょう。Webサイト上でICCのメールニュースに登録すると、最新情報を漏れなくキャッチすることができます。またはICCラウンジ(早稲田キャンパス7号館1階)を訪ね、SSLに聞いてみましょう。facebook.com/waseda.icc
「外国語コミュニケーション力を向上させたい!」という方は

ランゲージ&カルチャー・エクスチェンジ
例えば・・・
■ランゲージ&カルチャー・エクスチェンジ
ICCが言語能力などを考慮した上でマッチングしたパートナー(2人のペア、または3人のグループ)との交流を通じて、お互いの母語や文化などを教え合うプログラム。事前登録制です。
こんなあなたに
・在学中に語学をマスターしたい!
・少人数で信頼関係を築きながら交流したい

メリッサ・トレンティーノ
学生の声
国際コミュニケーション研究科
修士課程1年 メリッサ・トレンティーノ
パートナーとは、学外でも交流するほど仲良くなることができました。言語を教え合う過程はとても楽しく刺激的だったので、また参加したいと思います!
「国際交流にはまだちょっと参加しづらいな・・・」という方は
例えば・・・
■ランチ・イベント
昼休みにICCラウンジでランチを食べながらおしゃべりを楽しむ「ランチ・イベント」は、気軽に参加しネットワークを広げられる場として人気の企画です。
こんなあなたに
・ICCイベントの雰囲気を知りたい
・いろいろな人と話してみたい!

チン・ホミョン
学生の声
日本語教育研究センター
特定プログラム履修生 チン・ホミョン
カジュアルな雰囲気の中でお昼ご飯を食べていると、誰とでも友達になれる気がします!ICCへの「始めの一歩」として、新入生の皆さんには特にお勧めのイベントです。
「異文化理解を深く掘り下げたい!」という方は

テーマ・キャンプ
例えば…
■テーマ・キャンプ
「ノーボーダー・キャンプ」や「ホンネ交流キャンプ」など、ICCならではのユニークなルールの下、じっくり「異文化」と向き合い、深い友情や気付きが得られる宿泊行事です。
こんなあなたに
・外国人学生の正直な気持ちを知りたい!
・ディスカッションするのが好きだ

本田直義
学生の声
政治経済学部2年 本田 直義 (ほんだ なおよし)
厳格な運動部に所属していた僕は、無意識のうちに相手の年齢で対応を変える傾向があるのですが、ノーボーダー・ルール※の下では誰とでも気軽に接することができました。
※本名・国籍・学年などを言わない・問わないルール
「グローバルなトピックに興味・関心がある!」という方は

トーク・セッション
例えば…
■トーク・セッション
異文化交流、ビジネス、国際協力などさまざまな分野の専門家をお招きし、お話を伺います。現場の声を通じて問題意識を持ったり、知識や刺激を得たりすることのできる機会です。
こんなあなたに
・第一線での話を聞きモチベーションを上げたい!
・海外ニュースをよくチェックしている

吉田優佳
学生の声
国際教養学部2年 吉田 優佳 (よしだ ゆうか)
私が参加したトーク・セッションでは、グローバルな雑誌『COURRiER JAPON』の編集長からお話を伺え、直接質問することもできたので大変刺激的でした。
「企画・運営側に興味がある」という方は

学生スタッフリーダー(SSL)
学内で働きながらリーダーシップや企画力、社会で通用するビジネス・スキルを習得できるSSL。オフィス業務からイベント企画・運営まで、多岐にわたり異文化交流に関わります。
例えば…
■学生スタッフリーダー(SSL)になる!
こんなあなたに
・学生時代、何かに打ち込みたい!
・早稲田大学の国際化に貢献したい

棚橋研人
学生の声
商学部3年 棚橋 研人 (たなはし けんと)
創造力、企画力、実行力。ICCは、自分の力の全てを早稲田で発揮し、試せる環境です。仲間との協働や職員の方からの助言で大きく成長することができます!
●募集のお知らせ
学生スタッフリーダー(SSL)
現在、SSLを大募集中!書類(一次審査)・面接(二次審査)により選考します。積極性や創造性に富んだ方、リーダーシップや責任感のある方の応募を歓迎します。興味がある方は5月26日(月)、5月30日(金)、6月3日(火)にICCラウンジで行われる学生スタッフリーダー募集説明会にご参加ください。
日中ホンネ交流キャンプ
日中両国の学生が、普段感じている違和感や疑問などを率直に話し合うホンネ交流キャンプを、8月4日(月)~6日(水)に開催予定です。アクティビティーやディスカッションを通じて相互理解を深めます。参加登録はWaseda-netポータルで7月上旬より受け付けます。