Waseda Weekly早稲田ウィークリー

学生注目!

第597回 ソチ五輪で男子フィギュア初の金メダル 早稲田での学びを生かし競技人生を歩む

人間科学部 通信教育課程2年
羽生 結弦 (はにゅう ゆづる)

鎌田薫総長と握手を交わす。グランプリファイナル・五輪・世界選手権の三冠達成という、自身の活躍を報告した

ソチ冬季五輪、フィギュアスケート男子シングルにおいて日本勢初となる金メダルを獲得した羽生さんが、2014年4月24日(木)に早稲田大学を訪れ、鎌田薫総長にこれまでの活躍を報告した。通信教育課程(eスクール)に在籍しているため、キャンパスを訪れるのは初めて。「今までは写真でしか見たことがなかったので、ようやく来られてうれしいです。とても大きな大学ですね」とその印象を語った。

大隈庭園を散策し、はにかみながらWピース

早稲田大学への進学を選んだ理由は、高校の先輩であり最も尊敬するスケーターの一人、荒川静香さんがきっかけ。「トリノ五輪で金メダルを取った荒川さんが、早稲田出身だと知りました。アスリートは競技に没頭しているから、社会性を身に付ける機会が少ないと思うんです。でも荒川さんはとても知的で人間性のある、憧れの存在。だから僕も、荒川さんと同じ大学で学びたいと思ったのです」。

シーズンに入れば毎日長時間の練習に励む羽生さんだが、その合間にeスクールでの勉学にも積極的に取り組んでいる。インターネットで配信される講義の動画を視聴し、課題やレポートもパソコンから送信。そんな早稲田大学の通信課程だからこそのメリットもたくさん感じているそうだ。「練習が終わってからすぐに、どこでも勉強できるのは負担も少なくて便利ですね。『心理学』や『感覚情報工学』の科目はスケートと直接つながる学問なので、特に好きな教科です」。

ソチ五輪で獲得した金メダルも披露

その学びが、競技力の向上にも結び付いている。例えば、大舞台に臨むメンタルの保ち方。試合の前には、必ずイヤホンで音楽を聴いて歌を口ずさむ。周囲の音をシャットアウトし、心の底から楽しい気持ちをつくり出すことで、集中を高める。この習慣も、講義がヒントの一つとなったようだ。

ポジティブなイメージを維持したまま勝負のリンクへ向かうが、もちろん思いどおりの滑りができないこともある。しかし羽生さんは慌てない。常に平常心を維持し、今持っている全力を尽くすことだけを考える。その強靭(きょうじん)な精神力が、彼の強さの一つだ。

報告会ではワセダベアからぬいぐるみを手渡される場面も

また、フィギュアスケートは難しい技を披露することが全てではない。技術を磨きながら、芸術性と表現も共存させなければいけない。「勝つだけではなく、お客さんを魅了しないといけないのがフィギュアの難しいところ。でも、それが一番面白い部分でもあるし、楽しめるかどうかは自分の探究心次第。僕は早稲田で勉強することで表現の幅も、技術も、心の整え方も研究することができました。皆さんにこうして良い報告ができてうれしいです」。

自身の活躍について、そう生き生きと語ってくれた羽生さん。これから大学でやってみたいことは?という質問には、こう答えてくれた。「実は、早稲田祭に行ってみたいんです(笑)。11月はシーズン中なので難しいのですが、競技が落ち着いたころや引退した後でもいいので、いつか参加してみたいですね」。

持ち前の技術と芸術性、そして早稲田で培う探究心を武器に、2018年の平昌(ピョンチャン)五輪での連覇を目指す。

 

ショートプログラムで歴代最高得点を記録したソチ五輪に続き、2014年3月世界選手権でも初優勝を飾った 写真:青木紘二 アフロスポーツ

第597回

【プロフィール】宮城県出身。東北高等学校卒業。競技前に集中力を高めるために聴く音楽はBUMP OF CHICKEN、back number、The Sketchbookなど。試合会場に持ち込むこともあるほど「くまのプーさん」グッズが大好き。

早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日は毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/weekly/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる