第7回 大学自転車競技フォーラム 2017東京
2021年へむけて(その4)
「タンデムを通じたパラリンピック・オリンピックのインテグレーション」
大会と連携して様々なテーマで議論や考える機会を提供してきた大学自転車フォーラムですが、今回は2020年東京オリンピック・パラリンピックがその後の日常生活にもたらすであろう、あるいはもたらすべき変革を、パラサイクリングを軸に考える機会としたいと思います。
主催:日本学生自転車競技連盟
共催:早稲田大学オリンピック・パラリンピック事業推進室
期日:2017年3月11日(土)14:30より
場所:早稲田大学 大隈記念講堂小講堂
アクセス:東西線 早稲田駅から徒歩5分 または JR 山手線/西武鉄道 新宿線 高田馬場駅から徒歩20分
※入場無料、要予約となります。
[email protected]またはFAX:0334812369まで氏名・住所(町まで、番地不要)をお送りください。
当日受付も行います。(当日TEL:08041762369)
式次第:
●14:15 受付開始
司会: 三宅秀一郎( 日本学生自転車車競技連盟強化普及委員長)
●14:30 開会挨拶: 村岡 功(日本学生自転車車競技連盟会長)
*プログラム詳細は以下をご参照ください。
第7回 ⼤学⾃転⾞競技フォーラム2017東京