Olympic and Paralympic Project Promotion Section早稲田大学 オリンピック・パラリンピック事業推進室

News

ニュース

【イベント情報】ASICS presents 「好きを、究める。」のお知らせ

現役アスリートに聞く国際大会での経験、早稲田の絆とは。

早稲田大学と株式会社アシックスは連携事業の一環として、『ASICS PRESENTS -好きを、究める。-現役アスリートに聞く国際大会での経験、早稲田の絆とは。-』と題したスポーツシンポジウムを開催いたします。第2回となる今回はオリンピック東京2020大会で活躍したレスリング競技金メダリストの須﨑優衣選手(スポ科4年)、陸上競技400mハードルに出場した山内大夢選手(スポ科4年)、ラグビー女子競技弘津悠選手(スポ科2年)※第2部のみ参加。の3名をお招きします。

第1部では「早大生から応援を受ける早大アスリート」「早大アスリートを応援する早大生」にスポットを当て、早大生の絆について考えます。

また第2部では学生オリパラプロジェクトVIVASEDAが「早大アスリートと学生の交流」をテーマに来場者が参加できるゲームなどを企画します。ゲームに勝利した方にはこの機会にしか手にできないレアなプレゼントもご用意しています。

競技を超え、早大生でもあるトップアスリートが一堂に会す貴重な機会です。皆さまのご参加をお待ちしております。

イベント概要

『ASICS PRESENTS -好きを、究める。-現役アスリートに聞く国際大会での経験、早稲田の絆とは。-』

日時:12月20日(月) 18:20から19:30 (第1部) 19:40から20:20 (第2部)

会場:小野記念講堂 (早稲田キャンパス27号館地下2階)

対象:早稲田大学在学生 ・教職員 (一般の方はオンライン視聴で第1部のみ参加可能です)

定員:50名 (応募者多数の場合は抽選)

申込方法MyWaseda申込フォームより(MyWasedaへのログインが必要です)

申込期間:12月10日(金)~12月17日(金)17時まで ※申込期間延長しました。12月14日

特記事項:本イベントは第1部のみオンラインでも視聴可能です。
オンライン視聴を希望される方はこちら。(アシックスwebサイトからお申込みください)

共催:アシックスジャパン株式会社 早稲田大学オリンピック・パラリンピック事業推進プロジェクト室
早稲田大学競技スポーツセンター 早稲田大学オリパラ学生プロジェクトVIVASEDA

参加選手 ※大塚達宣選手は所用のため欠席となりました。(12月14日)

須﨑 優衣選手(レスリング) ©早稲田スポーツ新聞会

山内大夢選手(陸上400mH)      ©早稲田スポーツ新聞会

弘津 悠選手(ラグビー)

 

 

 

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/tokyo/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる