Organization for Regional and Inter-regional Studies早稲田大学 地域・地域間研究機構

その他

ドイツ研究所(2016.10.14終了)

※ドイツ研究所は、2016年10月14日をもって終了いたしました。

所長

荒井 訓  [ あらい さとし ]
商学学術院  教授

概要

ドイツにおける変容と革新-文理融合を視野に入れて

詳細

本研究所は、欧州研究ユニット内に設置する。早稲田大学学内外のドイツに関連する人文・社会科学・自然科学分野の研究者ならびに実務家が結集し、それぞれの領域特有の課題の検討に共同して取り組むとともに、領域横断的課題を取り上げ、その分析を通して、課題解決、理論的枠組の構築に寄与することを目指す。
ドイツと日本の交流は、開国後の公的交流に限定しても、1861年に結ばれた日独修好通商航海条約にさかのぼることができ、150周年記念事業が日独間で開催されたところである。その交流は、社会科学を例にとるなら、日本社会の体制作りの骨格に関わるものとして開始された。法体系、政治・社会制度の思想と実態の検討および具体的移入に始まるとともに、他方、日本社会政策学会の開設に見られるように、日本の社会科学の学問的体系の構築に関わるものでもあった。また、西洋の文物・学問への渇望を反映し、文学・哲学・音楽等に代表される人文科学・芸術分野の交流、先進の技術・知識の習得を志向した自然科学分野の交流等、開始の時期からその交流は広範囲に及ぶ。
本研究所は、そうした交流の蓄積を現代的文脈のなかで理解すると共に、両者が共有する現代的課題を明らかにし、その課題に学問的に、また実務的視野も包摂しつつ多角的に取り組むことになる。
本研究所で扱う主要テーマは以下のとおりである。

  1. ヨーロッパにおけるドイツの意味
  2. ドイツ人文科学の現代的諸相
  3. 自然科学におけるドイツの役割
  4. ドイツの技術革新力と競争力
  5. EUにおけるハーモニゼーションの進展とドイツ

研究者

研究者一覧を見る

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/oris/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる