Organization for Regional and Inter-regional Studies早稲田大学 地域・地域間研究機構

News

ニュース

【台風による開催情報】日中国際シンポジウム「東アジアにおける戦時動員の位相-その衝撃と遺産-」開催のお知らせ(10/12,10/13)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ

来る10月12日(土)・13日(日)開催の日中国際シンポジウム「東アジアにおける戦時動員の位相~その衝撃と遺産」は、今般の台風19号の接近・上陸との予報を受けて、参加者および来場者の皆様の安全を考慮し、下記のとおり変更させていただきます。
・10月12日(土)は、中止といたします。
・10月13日(日)は、プログラムを変更して開催する予定です。

なお、13日(日)の詳細は、新学術領域「和解学の創成」ウェブサイトにて随時ご案内いたします。

何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

2019年10月11日
日中国際シンポジウム実行委員会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東アジアにおける戦時動員の位相 -その衝撃と遺産-

日中戦争期から戦後にかけて日中双方で展開された、東アジア地域におけるヒト・カネ・モノの大量動員、さらに戦後の動員解除と帝国解体のプロセスが、どのように政治や社会経済を変容させ、戦後体制の形成にどのような影響をあたえたのか。中国および日本から公募による報告者を含む研究者が集い、戦時動員をめぐって多角的に検証する。

  • 主 催:日中関係史研究会 中国抗日戦争史学会 早稲田大学東アジア国際関係研究所
    新学術領域研究「和解学の創成」 早稲田大学国際和解学研究所
    『抗日戦争研究』編集部
  • 問い合わせ:[email protected]
  • チラシがこちら

1012日(土):1日目〉9:30〜17:40
会場:早稲田大学第1国際会議場

  • 9:30〜10:00  開会のあいさつ
    王建朗(中国社会科学院近代史研究所長・中国抗日戦争史学会長)
    浅野豊美(早稲田大学政治経済学術院教授・新学術領域「和解学の創成」領域代表)
  • 10:00〜11:30 基調報告
    久保亨(信州大学人文学部特任教授)
    「戦時から戦後へ―東アジアにおける総力戦体制の形成と変容」
    楊奎松(華東師範大学歴史系教授)
    「敵後における中共下層組織の幹部の群像―抗日戦争勝利前後の山西省太南農村幹部を例として」
  • 11:30〜12:50 研究報告
    松田忍(昭和女子大学人間文化学部准教授)
    「日本における戦時動員の方法的特質―1920年代から1950年代の「生活」をめぐって」
    黄正林(陝西師範大学歴史文化学院教授)
    「陝甘寧辺区における中国共産党の戦時全面動員」
  • 14:00〜16:00 研究報告
    笹川裕史(上智大学文学部教授)
    「中国復員兵士たちの戦争体験―上海の事例を中心に」
    鄢海亮(南京大学歴史学院博士研究生)
    「隔絶と対立:1945-47年の上海社会における『重慶人』と『上海人』」
    劉黎(愛知大学大学院博士後期課程)
    「和解と協力 国防部第三研究組の戦後工作から見る国民政府の在留日本人に対する留用の動員」
  • 16:20〜17:40 研究報告
    泉谷陽子(フェリス女学院大学国際交流学部准教授)
    「人民共和国建国前後の土地改革運動―河南省許昌専区を中心に」
    丸田孝志(広島大学大学院総合科学研究科教授)
    「戦後国共内戦期における中共冀魯豫根拠地の軍事動員と農村社会」

1013日(日):2日目〉9:30〜18:00
会場:早稲田大学8号館309・310教室

セッションA (8号館309教室)
  • 9:30〜10:50  研究報告
    島田大輔(早稲田大学社会科学総合学術院講師)
    「対華新政策と太田宇之助―江蘇省経済顧問時代の米糧・田賦政策を中心に」
    謝任(南京大学歴史学院博士研究生)
    「祝典の中の政治―日本紀元二千六百年と中国占領区」
  • 11:00〜12:20 研究報告
    宋弘(南開大学歴史学院博士研究生)
    「敵後根拠地における中共による敵の耳目たる犬の殺処分キャンペーン」
    張聖東(明治大学大学院文学研究科博士後期課程)
    「「満州国」内の日系軍官―「独立国家」と「大陸の捨て石」」
  • 13:20〜15:20 研究報告
    藤井元博(防衛研究所研究員)
    「日中戦争期の中国国民政府の軍事建設:米国・内戦・動員 1942-1945」
    姜涛(中国社会科学院近代史研究所助理研究員)
    「戦争準備―全面戦争前の南京国民政府による徴兵制の制定と施行」
    高翔(南開大学歴史学院博士研究生)
    「蒋介石と全面戦争前の中国軍事工業の建設」
セッションB (8号館310教室)
  • 9:30〜10:50  研究報告
    周俊(早稲田大学アジア太平洋研究科博士課程)
    「人民共和国建国前夜における南下幹部の動員―日中戦争期から戦時秩序の連鎖」
    金伯文(南開大学歴史学院博士研究生)
    「中国共産党根拠地における『持久戦を論ず』の閲読と受容」
  • 11:00〜12:20 研究報告
    陳釗(南京理工大学マルクス主義学院副教授)
    「派閥対峙と戦時国立連合大学の運命―北西連合大学を中心に」
    潘暁霞(中国社会科学院近代史研究所副編審)
    「全面戦争が勃発した前後における国民政府の銀貨の移送」
  • 13:20〜15:20 研究報告
    森田健嗣(日本台湾学会会員)
    「日本の対台湾戦後処理政策に関する研究」
    鄒燦(大阪大学大学院国際公共政策研究科助教)
    「日中戦争の勃発と台湾における戦争動員:日本内地と比較して」
    呉婉恵(広東省社会科学院歴史研究所助理研究員)
    「糖衣を着せた砲弾―日本軍宣撫班の華北・華中占領地における戦争宣伝」
セッションAB合同 (8号館309教室)
  • 15:30〜16:50  研究報告
    黄道炫(中国社会科学院近代史研究所研究員)
    「民衆組織の役割とは何か―1944年のある論争について」
    王栄華(浙江師範大学人文学院副教授)
    「戦時における食糧動員と食糧部の重慶機械小麦粉産業に対するコントロール」
  • 16:50〜17:50 総合討論
    司会:高士華(中国社会科学院近代史研究所研究員、編集長)
    劉 傑(早稲田大学 社会科学総合学術院教授・東アジア国際関係研究所長)
  • 17:50〜18:00 閉会のあいさつ
Dates
  • 1012

    SAT
    2019

    1013

    SUN
    2019

Tags
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/oris/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる