Accessibility Resource Center早稲田大学 アクセシビリティ支援センター

Support

支援について

For Hearing Impairments and Speech Disorders

聴覚・言語障がい学生向け

パソコン通訳連係入力

2名のパソコン通訳者が、先生の話や学生の発言などの音声情報を連係してパソコンに入力する方法です。2名同時に入力するため、基本的に待機者のメモ等はありません。

記録

1名の記録者が講義の本筋を中心にキーワードや概念、ポイントを書き、普通のノートに近いものを作成します。「聞く」ことに集中したい難聴の学生や、手話通訳を利用するためにノートが取れない学生にとって効果があります。また語学の授業で利用されることもあります。

遠隔パソコン通訳

スマートフォンやタブレット、パソコン等で専⽤のサイトにアクセスし、⾳声配信と字幕受信を⾏うシステムです。

手話通訳

手話通訳者が、授業の内容や学生の発言など、その場の音声情報を手話で伝える方法です。学生が手話で表出する場合には、手話の読み取り通訳も行います。

音声教材の文字起こし

授業で使用する音声教材(ビデオ等)の文字起こしです。文字に起こした内容は、紙媒体やテキストデータとして渡す、プロジェクターを使って投影する等の方法で、聴覚障がい学生に提供します。

文字起こしを申請される場合は、2週間前までに所定の申請書に記入の上、支援室にご連絡下さい。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/dsso/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる