海外留学は、語学能力のレベルアップとともに、人間的に成長するチャンスです。
4年間で卒業する場合の留学と就活のスケジュールです。
2年 | 3年生 | 4年生 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
春学期 | 夏休み | 秋学期 | 春休み | 春学期 | 夏休み | 秋学期 | 春休み | 春学期 | 夏休み | 秋学期 | 春休み |
留学(7、9月-翌年6月) | 就活 | 内定 | |||||||||
留学(2、3月-12、1月) | 就活 | 内定 | |||||||||
留学(7、9月-翌年6月) | 就活 | 内定 |
2月まで | 就職ガイダンス、業界・企業研究、OB/OG訪問など(準備期) |
3月1日 | 採用のための広報活動開始。学生は企業説明会参加。プレエントリー開始 |
3月~7月 | エントリーシート提出、テスト受験。引き続きOB/OG訪問、企業説明会参加 |
6月1日 | 企業の選考開始 |
10月1日 | 正式内定 |
キャリアセンターで発行している『就職活動ガイドブック』を入手し、就職活動の概要を把握します。そのうえで、出発前にインターンシップや就職ガイダンスへの参加、就職情報サイトへの登録、就職関連図書などから、できる範囲で情報を得るようにしましょう。
留学先では、勉学に専念するとともに、積極的に人々と交流しコミュニケーション力をつけましょう。
余裕があれば、留学出発前に調べておいたジョブフェアに参加したり、企業を訪問してみてもよいでしょう。留学先で4年生の春学期以降を過ごす方は、日本での就職活動スケジュールや社会の動きをインターネット等で確認をしたり、就職情報会社のサイトに登録しておくと、帰国後すぐに就職活動を始められます。
*海外で開催されるジョブフェアの例
(株)ディスコ主催キャリアフォーラム(現在ボストン、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ロンドン、シドニーで開催)
キャリアセンターが主催する「就職ガイダンス」「業界研究講座」「企業・団体研究講座」「ミニセミナー(エントリーシートの書き方、面接のポイント等)」は、コースナビで留学先からいつでも視聴することができます。4年生の6月に留学を終える方は、帰国後にすぐに就職活動を開始できるよう、留学中に視聴しておくことをお勧めします。
帰国後は、留学経験を活かして就職活動に臨みましょう。留学先での様々な経験を通して自分自身をより深く知り、どのように生きていきたいか、将来何をしたいのか、留学前よりも明確になっているはずです。留学から帰国した学生を対象とした説明会などに積極的に参加しましょう。
●キャリアセンターでは、帰国後の就職活動支援の一環として、「夏秋学内企業説明会」を開催しています。
「夏・秋採用」とは、企業がグローバル人材の獲得を目的に留学生や帰国生を採用したり、「より良い人材の採用」を目的として、春採用でその企業を視野にい れていなかった学生、教育実習・学外活動やクラブ活動で春採用時期に就職活動ができなかった学生、公務員試験や資格試験の受験後に民間企業への就職活動を 始めた学生等を採用したりするために行う採用活動です。
●今後も同説明会を開催予定です。詳細確定次第、キャリアセンターイベント情報でご案内しますので、最新情報を確認してください。
※その他、4年生の夏以降に参加できる学外ジョブフェアの例 (例年6月下旬~9月上旬に開催)経団連グローバルキャリアミーティング、マイナビ国際派就職、東京サマーキャリアフォーラムなど
(但し、学外のジョブフェアの最新日程は都度HP等で確認下さい)
みなさんが留学で「何を得て、どのように成長できたのか。さらに企業で働くうえで留学経験をどのように活かしていけるか」を、エントリーシートや面接を通して、企業の方に具体的に伝えられるようにしましょう。