 |
 |
|
|
栗山 浩一
研究実績
2009年度研究実績
著書
- 坂上雅治・栗山浩一編著『エコシステムサービスの環境価値−経済評価の試み−』、晃洋書房、2009年。
論文
- Ito, N., K. Takeuchi, K. Kuriyama, Y. Shoji, T. Tsuge, and Y. Mitani. “The Influence of Decision-making Rules on Individual Preferences for Ecological Restoration: Evidence from an Experimental Survey.” Ecological Economics, Volume 68, Issues 8-9, pp. 2426-2431, June 2009.
- 栗山浩一・岸本充生・金本良嗣「死亡リスク削減の経済的評価−スコープテストによる仮想評価法の検証」,『環境経済・政策研究』Vol.2, No.2, pp.48-63, 2009年。
2008年度研究実績
論文
- KURIYAMA, Koichi. Environmental and Economic Values of World Heritage Sites in Japan. Harvard Asia Quarterly, Vol.XI, No.4, 32-40, fall, 2008.
- MITANI, Yohei, Yasushi SHOJI, and Koichi KURIYAMA. Estimating Economic Values of Vegetation Restoration with Choice Experiments: A Case Study of Endangered Species in Lake Kasumigaura, Japan. Landscape and Ecological Engineering, No. 4, 103-113, 2008.
- 栗山浩一・庄子康「協力金が訪問行動に及ぼす影響の経済分析―屋久島におけるCVM による実証研究」『環境科学誌』、第21巻第4号、307-316頁、2008年.
- 栗山浩一「表明選好法におけるバイアスの経済分析」『環境経済・政策研究』、Vol.1、No.2.51-63頁、2008年.
- 庄子康・八巻一成・三谷羊平・柘植隆宏・栗山浩一「選択型実験による北海道の国立公園に対する目的地選択の把握」『ランドスケープ研究』、第71巻第5号、635-638頁、2008年.
- SHOJI, Yasushi, Yohei MITANI, Taro MIENO, and Koichi KURIYAMA. Providing quality recreation experiences in Japan. Economics Bulletin, Vol. 17, No. 7, 1-11, 2008.
学会発表
- 栗山浩一・三谷羊平・庄子康.潜在セグメントモデルへのEMアルゴリズムの適用可能性について,日本経済学会大会,近畿大学,2008年9月.
- 栗山浩一・マイケル・ハネマン・ジェームズ・ヒルガー.トラベルコスト法における異質性の分析−クーン・タッカーモデルへの応用−,環境経済・政策学会,大阪大学,2008年9月.
- Koichi Kuriyama, W. Michael Hanemann and James Hilger. A Latent Segmentation Approach to a Kuhn-Tucker Model: An Application to Recreation Demand, ASSA/AERE, San Francisco, CA, January, 2009.