制度構築の政治経済学−期待実現社会に向けて−
English
GLOPEIIについて News イベントスケジュール ワーキングペーパー GLOPE II 世論調査一覧 リンク

メインメニュー

河野 勝

研究実績

2011年度研究実績

著書
  • 鈴村興太郎・須賀晃一・河野勝・金慧『復興政策をめぐる《正》と《善》ー震災復興の政治経済学を求めて』早稲田大学出版部,2012年.
論文
  • 荒井紀一郎・村上剛・河野勝「実験で比較する経済と政治ー「勝ち馬に乗る」合理性をめぐって」 『経済セミナー』, No. 661,pp. 55-61,2011年.
  • 河野勝・金慧「復興を支援することは、なぜ正しいのかー哲学・思想の先駆者に学ぶ」鈴村興太郎ほか 『復興政策をめぐる《正》と《善》』 早稲田大学出版部,2012年.
  • 久米郁男・河野勝「TPP巡る政治対立の構図:外交姿勢の違い 鋭く写す」「経済教室」『日本経済新聞』2011年12月22日付け.
  • Masaru Kohno, “Rethinking Japan’s democracy: Origins of ‘hybrid institutions’ and their political consequences,” Contemporary Japan.

2010年度研究実績

論文等
  • Masaru Kohno, “Don’t Think Twice about Japanese Politics. It’s All Right”, AJISS-Commentary no. 103, 2, November 2010.
  • 河野勝,「政権安定シナリオ描けず」,日本経済新聞「経済教室」2010年7月14日.
口頭発表
  • Kohno, Masaru, “Rethinking Japan’s Democracy: Origins of Hybrid Institutions and their Political Consequences”, Delivered at an international conference on “The Quality of Democracy in the Asia-Pacific”, Brisben, Australia, April 8-9, 2010.
  • Kohno, Masaru, “Don’t Think Twice About Japanese Politics: It’s All Right”, Delivered as a Keynote Speech at the annual meeting of Japan Studies Association of Canada, Vancouver, Canada., October 2-3, 2010.

2009年度研究実績

著書
  • 田中愛治監修・河野勝編 『期待、制度、グローバル社会』勁草書房、2009年。
  • 河野勝 「制度、合理性、期待:新しい政治経済学のための原理的考察」、田中愛治監修・河野勝編『期待、制度、グローバル社会』第1章、pp. 3−35、勁草書房、2009年。
  • 田中愛治・河野勝・日野愛郎・飯田健・読売新聞世論調査部 『2009年、なぜ政権交代だったのか』、勁草書房、2009年。
  • 河野勝 「選挙結果からみた民主党圧勝、自民党大敗の構図」、田中愛治・河野勝・日野愛郎・飯田健・読売新聞世論調査部 『2009年、なぜ政権交代だったのか』、pp. 27−57、勁草書房、2009年。
  • 河野勝 「変容する日本の総選挙:政党システム、候補者、そして有権者」、田中愛治・河野勝・日野愛郎・飯田健・読売新聞世論調査部 『2009年、なぜ政権交代だったのか』、pp. 59-80、勁草書房,2009年。
  • 河野勝 「政策・政治システムと『専門知』」、久米郁男編『専門知と政治』、pp.1−30、早稲田大学出版部、2009年。
  • 河野勝 「危機管理としての憲法:われわれは『マディソンモデル』を超えられるか」、若田部昌澄編・PHP総合研究所「国家のリスク・マネージメント研究会」『日本の危機管理力』第1章、pp. 41−81、PHP研究所、2009年。
  • Masaru Kohno and Frances Rosenbluth (eds.), Japan and the World: Japan’s Contemporary Geopolitical Challenges, New Haven: Yale University Council on East Asian Studies, 2009.
論文
  • 河野勝 「政治と制度―メカニズム制度論を超えて」、『経済セミナー』No. 645、pp. 31-37、2009年。
  • 河野勝 「“政治主導”の意味をただせ」、日本経済新聞「経済教室」2010年1月21日付。
  • 河野勝 「政・官の関係さらに議論を」、日本経済新聞「経済教室」2009年9月8日付。
国際会議
  • 河野勝 「2009年衆議院選挙と日本政治の展望」 韓国外交安保研究院・日本国際問題研究所主催、日韓協議、ソウル、2009年10月。

2008年度研究実績

論文
  • 河野勝「民主主義の成熟へ努力を」日本経済新聞「経済教室」9月10日付
国際会議
  • Masaru Kohno, et al, “The Making of Making CASI Possible in Japan”, delivered at American Political Science Association Meeting, Boston, August 28-31, 2008.
  • Masaru Kohno and Kiichiro Arai, ”Experimenting Landslide: An Analysis of Preference, Knowledge and Decisions to Bandwagon with a Winning Majority,” presented at Hoover Collective Choice Seminar, Hoover Institution, November 24, 2008.
サイトマップ
Homeへ