enpaku 早稲田大学演劇博物館
当館について
|
よくある質問
|
アクセス
|
JOIN!
|
メールニュース
エンパク・メールニュース
最新のエンパク情報をお届けします!
メールアドレスをご登録いただくと、演劇博物館の展覧会・イベントなどの最新情報をおよそ月1回のペースでお届けします。登録は無料です。是非お楽しみください。
メールニュースのご登録 / 解除
メールアドレスをご入力いただき、登録ボタンを押してください。
※ご登録いただいたメールアドレスは演劇博物館のメールニュース配信のみに使用し、 その他の目的に使用することはありません。
ご利用案内
和書・プログラム閲覧
外国語図書閲覧
貴重書閲覧
AVブース
演劇上演資料閲覧
映画館プログラム閲覧
画像利用について
事務所
演劇映像学連携研究拠点
展示
企画展
常設展
イベント
オンライン・ミュージアム
名品セレクション
エンパク・グッズ
刊行物
ムービー
データベース
デジタルアーカイブ
WINE (蔵書検索)
お知らせ
Home
> お知らせ
お知らせ
【#おうちでエンパク】ご自宅で楽しめるオンライン企画のご紹介
【重要】11月16日からの開館日程について(2021年1月18日 更新)
【展覧会】「2021年新収蔵品展」開催決定
【ムービー】【鼎談】コロナ禍のなかの歌舞伎――失われた舞台と新表現の地平【2021年1月15日公開】を公開しました
【お知らせ】企画展図録「Inside/Out ─映像文化とLGBTQ+」完売について(2021年1月14日)
【お知らせ】早稲田大学・美濃加茂市文化交流事業「墨伝う思い ―書を通して知る文人 坪内逍遙」に当館所蔵資料を出品します
【イベントレポート】「誰のためにつくるのか〜『虹色の朝が来るまで』上映会」のレポートを公開しました
【お知らせ】演劇博物館事務所・年末年始休業のお知らせ
【再掲】【お知らせ】演劇博物館図書室事前予約制による再開について(2020年12月21日 更新)
【イベントレポート】「エンパクシネマ2020」のレポートを公開しました
【掲載情報】WEB版『婦人画報』にて、特別展「競演!『三国志』の風雲児たち――日本・中国・台湾の華麗なる舞台」が紹介されました(掲載日:2020年12月6日)
【お知らせ】12月9日は展示替えのため、常設展「近世」を臨時閉室します
【採用情報】早稲田大学演劇博物館 助手・助教の募集を開始しました(2020年12月21日必着)
【掲載情報】『朝日新聞』『ハフポストジャパン』にて、企画展「Inside/Out ─映像文化とLGBTQ+」が紹介されました(掲載日:2020年12月4日)
【展覧会】企画展・特別展の企画趣旨を4言語に翻訳して公開しました
【特別企画】特別展「競演!『三国志』の風雲児たち」第Ⅱ期の京劇衣裳をWEB公開しました
【ムービー】特別展「競演!『三国志』の風雲児たち――日本・中国・台湾の華麗なる舞台」第Ⅱ期より 三国志研究家として著名な渡邉理事による解説を公開しました【収録日:2020年11月17日】
【O.A情報】TBSラジオ『アフター6ジャンクション』にて、企画展担当者の久保豊が出演します(放送日:2020年11月18日20時~)
【イベント】演劇博物館 共催・協力シンポジウム「封鎖都市と演劇身体 GLOBAL PANDEMIC 2020の中に如月小春を甦らせる」を公開しました(開催日:2020年11月29日)
【特別企画】特別展「競演!『三国志』の風雲児たち」第Ⅰ期の京劇衣裳をWEB公開しました
【掲載情報】『日本経済新聞電子版』にて、「オンライン展示「失われた公演―コロナ禍と演劇の記録/記憶」展が紹介されました(掲載日:2020年10月21日)
【掲載情報】『朝日新聞デジタル』にて、「オンライン展示「失われた公演―コロナ禍と演劇の記録/記憶」展が紹介されました(掲載日:2020年10月21日)
【掲載情報】『東京新聞 TOKYO Web』にて、「オンライン展示「失われた公演―コロナ禍と演劇の記録/記憶」展が紹介されました(掲載日:2020年10月17日)
【イベント】誰のためにつくるのか~『虹色の朝が来るまで』上映会を開催します(2020年11月23日開催)
【掲載情報】『高田馬場経済新聞』にて、「オンライン展示「失われた公演―コロナ禍と演劇の記録/記憶」展が紹介されました(掲載日:2020年10月8日)
【掲載情報】TBSラジオ「荻上チキ・Session」にて、「オンライン展示「失われた公演―コロナ禍と演劇の記録/記憶」展が紹介されました(放送日:2020年10月8日)
【掲載情報】『CINRA.NET』にて、「オンライン展示「失われた公演―コロナ禍と演劇の記録/記憶」展が紹介されました(掲載日:2020年10月7日)
【掲載情報】NHK『シブ5時』および『首都圏ネットワーク』にて、「オンライン展示「失われた公演―コロナ禍と演劇の記録/記憶」展が紹介されました(掲載日:2020年10月7日)
【お知らせ】オンライン展示「失われた公演―コロナ禍と演劇の記録/記憶」を公開しました(公開日:2020年10月7日)
【掲載情報】ウェブ版『美術手帖』にて、「オンライン展示「失われた公演―コロナ禍と演劇の記録/記憶」展が紹介されました(掲載日:2020年10月7日)
【掲載情報】『共同通信』にて、「オンライン展示「失われた公演―コロナ禍と演劇の記録/記憶」展が紹介されました(掲載日:2020年10月21日)
【お知らせ】早稲田大学演劇博物館 演劇映像学連携研究拠点 公募研究課題 追加公募について(2020年10月13日12時必着)
【掲載情報】『GENXY』にて、「Inside/Out ─映像文化とLGBTQ+ 」展が紹介されました(掲載日:2020年10月5日)
【掲載情報】『東京人』にて、「オンライン展示「失われた公演―コロナ禍と演劇の記録/記憶」展が紹介されました(掲載日:2020年10月3日)
【掲載情報】ウェブ版『美術手帖』にて、「Inside/Out ─映像文化とLGBTQ+ 」展が紹介されました
【展示】2020年度秋季企画展・特別展の開催日程が決定しました
【お知らせ】早稲田大学のミュージアムの再開について(早稲田文化)
【イベント】エンパクシネマ 2020を開催します(2020年10月9日開催)
【イベント】『風たちの午後』デジタルリマスター版上映会を開催します(2020年10月16日開催)
【オンライン展示】「失われた公演―コロナ禍と演劇の記録/記憶」展を開催します(2020年10月上旬公開予定)
【掲載情報】ウェブ版『美術手帖』にて、「オンライン展示「失われた公演―コロナ禍と演劇の記録/記憶」展が紹介されました(掲載日:2020年9月7日)
【お知らせ】早稲田大学演劇博物館 演劇映像学連携研究拠点 公募研究課題 公募について(2020年9月22日17時必着)※終了しました
【お知らせ】9月4日(金)爆破予告に伴う全キャンパス閉鎖について(早稲田大学)
【イベント】2020年度シェイクスピア祭 演劇講座をオンラインで開催します(開催日:2020年10月27日)
【お知らせ】演劇博物館図書室臨時休室中の特別入室サービスについて(2020年7月29日公開)
【重要】新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴う当館の対応について(2020年9月17日更新)
【展覧会】競演!『三国志』の風雲児たち――日本・中国・台湾の華麗なる舞台 を公開しました。
【お知らせ】お茶の水女子大学「伝統芸能×未来」プロジェクト(JPAF)対談「歌舞伎の国際化をめぐって」に、児玉副館長が登壇します(開催日:2020年7月23日)
【お知らせ】緊急事態舞台芸術ネットワークに賛同します
【お知らせ】イベント「舞台芸術における著作権の課題~文化資源の有効活用にむけた情報共有」の開催記録公開について(開催日:2019年12月2日)
【掲載情報】『朝日新聞夕刊』『朝日新聞デジタル』にて、新型コロナウイルス対応にともなう当館の取り組みが紹介されました(掲載日:2020年6月25日)
【掲載情報】『高田馬場経済新聞』『Yahoo!ニュース』にて、新型コロナウイルス対応にともなう当館の取り組みが紹介されました(掲載日:2020年6月24日)
【演劇映像学連携研究拠点】「博物館・美術館・図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防策に関する調査報告」公開について
【掲載情報】『ウェブ版美術手帖』『国会図書館カレントアウェアネス・ポータル』にて、新型コロナウイルス対応にともなう当館の取り組みが紹介されました(掲載日:2020年6月19日)
【お知らせ】【劇団・劇場・関係団体の皆様へ】新型コロナウイルス対応にともなう中止・延期公演の資料提供のお願いについて
【掲載情報】『YOMIURI ONLINE』にて、久保助教による寄稿文が掲載されました(掲載日:2020年6月17日)
【掲載情報】NHKBSプレミアム『英雄たちの選択』「名優誕生!九代目市川團十郎 新時代に挑む」 にて、児玉副館長が出演しました(掲載日:2020年6月17日)
【掲載情報】『悲劇喜劇』2020年7月号 にて、別役実氏からご寄贈いただいた未発表戯曲等が掲載されました(掲載日:2020年6月5日)
【掲載情報】『演劇界』2020年6・7月号にて、児玉副館長による寄稿文が掲載されました(掲載日:2020年5月29日)
【お知らせ】WEB会議などで使える「エンパク壁紙」配布について
【お知らせ】成人映画チラシ・プレスシート資料データベース を公開しました
【お知らせ】新型コロナウイルス感染症への早稲田大学の対応について(外部リンク)
【イベントレポート】「名作シナリオを楽しもう 傑作ドラマ『アフリカの夜』ふたたび!」トークショー を公開しました。(開催日:2019年5月13日)
【展覧会】Inside/Out ─映像文化とLGBTQ+ を公開しました。(開催延期)
【お知らせ】演劇博物館報 enpaku book 116号 ラインアップを公開しました。
【展覧会】2020年新収蔵品展 を公開しました。(開催中止)
【フォトギャラリー】エンパク★クリスマスイブ スペシャルイベント ファミリー・パフォーマンス しげちゃん一座 絵本トーク&ライブショー を公開しました。(開催日:2019年12月24日)
【イベントレポート】エンパク★クリスマスイブ スペシャルイベント ファミリー・パフォーマンス しげちゃん一座 絵本トーク&ライブショー を公開しました。(開催日:2019年12月24日)
【イベント】2020年度シェイクスピア祭 演劇講座 もしも私が女なら~シェイクスピア劇におけるジェンダーとセクシュアリティ を公開しました(開催延期)
【お知らせ】早稲田大学企画展『演劇人 坪内逍遙』データベース を公開しました
【掲載情報】『Channel Japan by Nikkei vol.42』にて、「河鍋暁斎画 新富座妖怪引幕×デジタルテクノロジー」が紹介されました(掲載日:2020年1月19日)
【イベントレポート】劇作家・岩井秀人はいかにして引きこもりを武器にしたか を公開しました。(開催日:2019年12月16日)
【講演会】第82回逍遙祭 逍遙の能楽観と能が再演芸術となった由来 を公開しました。(開催日:2020年1月20日)
【イベントレポート】新派の〈芸〉を語る―初代水谷八重子の記憶とともに― を公開しました。(開催日:2019年12月16日)
【ムービー】ハンター・ハートビートメソッド・ワークショップ ダイジェストver. を公開しました。
【掲載情報】『ステージナタリー』にて、「トークショー 新派の〈芸〉を語る―初代水谷八重子の記憶とともに―」が紹介されました(掲載日:2019年12月16日)
【イベントレポート】エンパク★こどもプログラム リーディング公演&トークセッション こどものためのフライングステージ を公開しました。(開催日:2019年10月23日)
【掲載情報】『高田馬場経済新聞』にて、「第6回エンパク青空市」が紹介されました(掲載日:2019年12月12日)
【イベントレポート】国際シンポジウム 日本演劇・映画人の〈台湾時代〉―植民地舞台にみる文化的交錯― を公開しました。(開催日:2019年11月13日)
【特別公開】河鍋暁斎画 新富座妖怪引幕×デジタルテクノロジー を公開しました。(会期:2019年11月2日 – 12月25日、2020年再展示予定 )
【掲載情報】『ステージナタリー』にて、「劇作家・岩井秀人はいかにして引きこもりを武器にしたか」が紹介されました(掲載日:2019年12月2日)
【イベント】トークショー 劇作家・岩井秀人はいかにして引きこもりを武器にしたか を公開しました(開催日:2019年12月16日)
【イベント】第6回 エンパク青空市 を開催します(開催日:2019年12月11日)
【掲載情報】『ステージナタリー』にて、「新派の〈芸〉を語る ― 初代水谷八重子の記憶とともに― 」が紹介されました(掲載日:2019年11月21日)
【お知らせ】展覧会図録「コドモノミライ ― 現代演劇とこどもたち」の販売を開始しました
【掲載情報】『高田馬場経済新聞』にて、「人形劇、やばい! 」が紹介されました(掲載日:2019年11月15日)
【お知らせ】特別展「人形劇、やばい!」が開幕しました(会期:2019年11月14日 – 12月24日)
【お知らせ】11月18日(月)開館時間短縮について
【掲載情報】『高田馬場経済新聞』にて、「コドモノミライ ― 現代演劇とこどもたち」が紹介されました(掲載日:2019年11月12日)
【お知らせ】トークショー 新派の〈芸〉を語る ― 初代水谷八重子の記憶とともに ― 申込み開始しました。(開催日:2019年12月16日)
【イベント】トークショー 新派の〈芸〉を語る ― 初代水谷八重子の記憶とともに ― を公開しました。(開催日:2019年12月16日)
【お知らせ】しげちゃん一座 絵本トーク&ライブショー 申込み開始しました。(開催日:2019年12月24日)
【お知らせ】秋季企画展「コドモノミライ ― 現代演劇とこどもたち」が開幕しました(会期:2019年11月2日- 12月25日)
【フォトギャラリー】こどものためのフライングステージ を公開しました。(開催日:2019年10月23日)
【お知らせ】エンパク卓上カレンダー2020 オンライン注文を開始しました
【フォトギャラリー】エンパクシネマ 2019 を公開しました。(開催日:2019年10月1日)
【お知らせ】台風接近・通過にともなうイベント中止について
【掲載情報】『高田馬場経済新聞』にて、「エンパクシネマ」が紹介されました(掲載日:2019年10月11日)
【お知らせ】台風の影響にともなう開館時間の変更等について
【イベントレポート】一夜限りの野外上映会 エンパクシネマ 2019 を公開しました。(開催日:2019年10月1日)
【ワークショップ】第35回(2019)京都賞記念ワークショップ 太陽劇団の軌跡 を公開しました。(開催日:2019年11月13日)
【掲載情報】『新宿高田馬場経済新聞』にて、「エンパクシネマ」が紹介されました(掲載日:2019年9月20日)
【シンポジウム】日本演劇・映画人の〈台湾時代〉―植民地舞台にみる文化的交錯― を公開しました。(開催日:2019年11月13日)
【イベントレポート】ハンター・ハートビートメソッド・ワークショップ を公開しました。(開催日:2019年8月7日 – 9日)
【掲載情報】『読売新聞 夕刊』にて、「エンパクシネマ」が紹介されました(掲載日:2019年9月17日)
【イベント】追悼 映画女優 京マチ子展 を公開しました。(開催日:2019年9月28日 – 12月25日)
【イベントレポート】エンパクに虹をかける ─ LGBTQ入門 を公開しました。(開催日:2019年7月15日)
【イベント】人形劇、やばい! を公開しました。(開催日:2019年11月14日 – 12月24日)
【イベント】コドモノミライ ― 現代演劇とこどもたち を公開しました。(開催日:2019年11月2日 – 12月25日)
【お知らせ】エレベーター新設工事遅延に伴う今後の演劇博物館開館日程について
【掲載情報】『ステージナタリー』にて、「エンパク★こども演劇教室」が紹介されました(掲載日:2019年9月1日)
【掲載情報】『新宿観光振興協会』にて、「エンパクシネマ」が紹介されました(掲載日:2019年8月29日)
【イベント】エンパクシネマ 2019 を公開しました。(開催日:2019年10月1日)
【掲載情報】『朝日新聞デジタル」にて、「エンパク★こども演劇教室」が紹介されました(掲載日:2019年8月27日)
【お知らせ】河鍋暁斎画「新富座妖怪引幕」デジタルコンテンツ制作について(凸版印刷との共同研究)
【ムービー】河鍋暁斎画・新富座妖怪引幕アニメーション ティザーver. を公開しました。
【シンポジウム】古典芸術の未来を創る を公開しました。(開催日:2019年6月29日)
【イベント】エンパクに虹をかける ─ LGBTQ入門 を公開しました。(開催日:2019年7月15日)
【イベント】ハンター・ハートビートメソッド・ワークショップ を公開しました。(開催日:2019年8月7日-9日)
【イベント】こどものためのフライングステージ を公開しました。(開催日:2019年10月23日)
【イベント】エンパク★こども演劇教室2019 演じるってなんだろう? を公開しました。(開催日:2019年10月12-14日)
【イベント】しげちゃん一座 絵本トーク&ライブショー を公開しました。(開催日:2019年12月24日)
【報告書】不可能への挑戦 形のないアートを保存する ー博物館におけるパフォーミングアーツとメディアアーツのアーカイブと展示を巡ってー を公開しました。(開催日:2018年2月22日)
【イベント】名作シナリオを楽しもう 傑作ドラマ『アフリカの夜』ふたたび! を公開しました。(開催日:2019年5月13日)
【イベント】松原俊太郎 2018年度岸田國士戯曲賞受賞記念 地点『山山』上映会 を公開しました。(開催日:2019年4月22日)
【掲載情報】『るるぶ&more.』にて、「早稲田大学坪内博士記念演劇博物館」が紹介されました(掲載日:2019年4月1日)
【ムービー】老いと演劇のワークショップ ダイジェストver. を公開しました。(開催日:2019年1月12日)
【データベース】ジャパンサーチ(試験版)に演劇博物館のデータベース を公開しました。
【ムービー】国際シンポジウム 不可能への挑戦 形のないアートを保存する -博物館におけるパフォーミングアーツとメディアアーツのアーカイブと展示を巡って- を公開しました。(開催日:2018年2月22日)
【刊行物】増補改訂版 現代日本演劇のダイナミズム を公開しました。
【フォトギャラリー】ゲッコーパレード出張公演 家を渉る劇vol.3『リンドバークたちの飛行』 を公開しました。(開催日:2018年10月17日)
【ムービー】落語会「日本演芸若手研精会 in 早稲田」を公開しました。(開催日:2018年11月27日)
【イベント】2019年度シェイクスピア祭 リーディング公演&解説 MSPインディーズ・シェイクスピアキャラバン 読上歌舞伎 『何櫻彼櫻銭世中』 を公開しました。(開催日:2019年5月25日)
【刊行物】演劇博物館報 enpaku book 115号 を公開しました。
【フォトギャラリー】老いと演劇のワークショップ を公開しました。(開催日:2019年1月12日)
【ムービー】エンパクシネマ を公開しました。(開催日:2018年10月8日)
【お知らせ】河鍋暁斎画 新富座妖怪引幕 大英博物館展覧会『マンガ展』へ出品協力
【お知らせ】長期休館について
【イベントレポート】エンパクシネマ を公開しました。(開催日:2018年10月8日)
【イベントレポート】第2回「エンパク★こども演劇教室2018 演じるってなんだろう?」 を公開しました。(開催日:2018年8月8日~8月10日)
【フォトギャラリー】『岩松了×風間杜夫×坂井真紀トークショー 逃げる劇作家、岩松了を追いかけて。』 を公開しました(2018年10月19日)
【イベントレポート】2018年度シェイクスピア祭演劇講座「シェイクスピア劇の翻訳 ― ページからステージへ」を公開しました。(開催日:2018年5月16日)
【イベントレポート】素浄瑠璃公演「豊竹呂太夫『志渡寺』に挑む」を公開しました。(開催日:2018年5月29日)
【イベントレポート】第81回 逍遙祭「染五郎13歳、『ハムレット』を読む」 を公開しました。(開催日:2018年5月25日)
【掲載情報】『新宿観光協会ウェブサイト』にて、「早稲田大学演劇博物館」が紹介されました(掲載日:2018年3月23日)
【掲載情報】『J:COM港新宿「デイリーニュース」』にて、「歌舞伎と文楽のエンパク玉手箱」が紹介されました(掲載日:2018年3月23日)
【掲載情報】『The Japan Times』にて、「歌舞伎と文楽のエンパク玉手箱」が紹介されました(掲載日:2018年3月21日)
【掲載情報】『朝日新聞.com』にて、「歌舞伎と文楽のエンパク玉手箱」が紹介されました(掲載日:2018年3月20日)
【掲載情報】『朝日新聞』夕刊にて、「歌舞伎と文楽のエンパク玉手箱」が紹介されました(掲載日:2018年3月20日)
【掲載情報】『大学博物館ブログ』にて、「歌舞伎と文楽のエンパク玉手箱」が紹介されました(掲載日:2018年3月9日)
【掲載情報】『早稲田ウィークリー』にて、「鈴木忠志×渡辺保 ―『劇的なるものをめぐってⅡ』上映会」が紹介されました(掲載日:2018年3月5日)
【掲載情報】『東京メトロ沿線だより』4月号にて、「歌舞伎と文楽のエンパク玉手箱」が紹介されました(掲載日:2018年3月1日)
【掲載情報】『ステージナタリー』にて、「歌舞伎と文楽のエンパク玉手箱」が紹介されました(掲載日:2018年2月27日)
【掲載情報】『東京新聞 夕刊』にて、「鈴木忠志×渡辺保 ―『劇的なるものをめぐってⅡ』上映会」が紹介されました(掲載日:2018年2月2日)
【掲載情報】『東京新聞』にて、「鈴木忠志×渡辺保 ―『劇的なるものをめぐってⅡ』上映会」が紹介されました(掲載日:2017年12月23日)
【掲載情報】『日本経済新聞』にて、「鈴木忠志×渡辺保 ―『劇的なるものをめぐってⅡ』上映会」が紹介されました(掲載日:2017年12月23日)
【掲載情報】『新宿観光振興協会ウェブサイト』にて、「鈴木忠志×渡辺保 ―『劇的なるものをめぐってⅡ』上映会」が紹介されました(掲載日:2017年12月8日)
【掲載情報】『ステージナタリー』にて、「鈴木忠志×渡辺保 ―『劇的なるものをめぐってⅡ』上映会」が紹介されました(掲載日:2017年12月1日)
【掲載情報】『文学座通信11月号 vol.699』にて、「早稲田大学演劇博物館・文学座共催シンポジウム」が紹介されました(掲載日:2017年11月1日)
【掲載情報】『CINRA.NET』にて、「岡崎藝術座リーディング公演『バルパライソの長い坂をくだる話』」が紹介されました(掲載日:2017年10月16日)
【掲載情報】『東京新聞』にて、「エンパクシネマ」が紹介されました(掲載日:2017年10月14日)
【掲載情報】『CINRA.NET』にて、「エンパクシネマ」が紹介されました(掲載日:2017年10月12日)
【掲載情報】『朝日新聞 夕刊』にて、「エンパクシネマ」が紹介されました(掲載日:2017年10月6日)
【掲載情報】『新宿観光振興協会ウェブサイト』にて、「エンパクシネマ」が紹介されました(掲載日:2017年10月6日)
【掲載情報】『ステージナタリー』にて、「岡崎藝術座リーディング公演『バルパライソの長い坂をくだる話』」が紹介されました(掲載日:2017年10月5日)
【掲載情報】『読売新聞』にて、「エンパクシネマ」が紹介されました(掲載日:2017年10月3日)
【掲載情報】『ステージナタリー』にて、「エンパクシネマ」が紹介されました(掲載日:2017年9月25日)
【掲載情報】『毎日新聞 夕刊』にて、「演劇博物館スペシャル企画 劇団東京乾電池 別役実 作『小さな家と五人の紳士』」が紹介されました(掲載日:2017年9月12日)
【掲載情報】『新宿観光振興協会ウェブサイト』にて、「演劇博物館スペシャル企画 劇団東京乾電池 別役実 作『小さな家と五人の紳士』」が紹介されました(掲載日:2017年9月7日)
【掲載情報】『ステージナタリー』にて、「演劇博物館スペシャル企画 劇団東京乾電池 別役実 作『小さな家と五人の紳士』」が紹介されました(掲載日:2017年9月4日)
【掲載情報】『ステージナタリー』にて、「演劇博物館休館のお知らせ」が紹介されました(掲載日:2017年8月9日)
【掲載情報】『早稲田ウィークリー』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」記念イベント「尾野真千子が語るテレビドラマ」が紹介されました(掲載日:2017年8月3日)
【掲載情報】『朝日新聞』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年8月3日)
【掲載情報】『早稲田大学ウェブサイト』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」記念イベント「尾野真千子が語るテレビドラマ」が紹介されました(掲載日:2017年8月3日)
【掲載情報】『しんぶん赤旗』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」記念イベント「尾野真千子が語るテレビドラマ」が紹介されました(掲載日:2017年7月29日)
【掲載情報】『芸術新潮』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年7月25日)
【掲載情報】『The Japan News』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年7月22日)
【掲載情報】『The Japan News』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年7月22日)
【掲載情報】『SANSPO.COM』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年7月22日)
【掲載情報】『GINZA WEB』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年7月20日)
【掲載情報】『新聞協会報』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年7月18日)
【掲載情報】『早稲田大学ウェブサイト』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年7月13日)
【掲載情報】『東京新聞』にて、「エンパク★こども演劇教室2017」が紹介されました(掲載日:2017年7月12日)
【掲載情報】『GINZA 8月号』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年7月12日)
【掲載情報】『DiscoverJapan WEB』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年7月6日)
【掲載情報】『新宿観光協会ウェブサイト』にて、「エンパク★こども演劇教室2017」が紹介されました(掲載日:2017年7月6日)
【掲載情報】『HuffPost Japan』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年7月6日)
【掲載情報】『47NEWS』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年7月3日)
【掲載情報】『朝日新聞 夕刊』にて、「第80回逍遙祭」が紹介されました(掲載日:2017年7月3日)
【掲載情報】『日中文化交流』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年7月1日)
【掲載情報】『ステージナタリー』にて、「エンパク★こども演劇教室2017」が紹介されました(掲載日:2017年6月29日)
【掲載情報】『Hanako 1136号』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年6月29日)
【掲載情報】『LEE WEB』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年6月28日)
【掲載情報】『日本経済新聞』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年6月24日)
【掲載情報】『エキサイトレビュー』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年6月24日)
【掲載情報】『伊豆新聞』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年6月21日)
【掲載情報】『朝日新聞 夕刊』にて、「あゝ新宿 アングラ×ストリート×ジャズ展」が紹介されました(掲載日:2017年6月20日)
【掲載情報】『朝日新聞 夕刊』にて、「あゝ新宿 アングラ×ストリート×ジャズ展」が紹介されました(掲載日:2017年6月20日)
【掲載情報】『読売新聞 夕刊』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年6月19日)
【掲載情報】『早稲田ウィークリー』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年6月19日)
【掲載情報】『岸ぶら』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年6月18日)
【掲載情報】『しんぶん赤旗』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年6月17日)
【掲載情報】『首都圏ネットワーク』にて、「あゝ新宿 アングラ×ストリート×ジャズ展」が紹介されました(掲載日:2017年6月14日)
【掲載情報】『神奈川新聞』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年6月11日)
【掲載情報】『東京新聞』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年6月10日)
【掲載情報】『毎日新聞 夕刊』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年6月9日)
【掲載情報】『夕刊フジ』にて、「あゝ新宿 アングラ×ストリート×ジャズ展」が紹介されました(掲載日:2017年6月9日)
【掲載情報】『Japan Design Net』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年6月8日)
【掲載情報】『GALAC』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年6月6日)
【掲載情報】『Discover Japan 7月号』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年6月6日)
【掲載情報】『JGweb』にて、「あゝ新宿 アングラ×ストリート×ジャズ展」が紹介されました(掲載日:2017年6月5日)
【掲載情報】『東京人 7月号』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」「あゝ新宿 アングラ×ストリート×ジャズ展」が紹介されました(掲載日:2017年6月2日)
【掲載情報】『Japan Design Net』にて、「あゝ新宿 アングラ×ストリート×ジャズ展」が紹介されました(掲載日:2017年6月2日)
【掲載情報】『読売新聞』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年6月1日)
【掲載情報】『東京メトロ沿線だより』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年6月1日)
【掲載情報】『ブレーン』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年6月1日)
【掲載情報】『JALグループ機内誌 スカイワード』にて、「早稲田大学演劇博物館」が紹介されました(掲載日:2017年5月27日)
【掲載情報】『読売新聞』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年5月26日)
【掲載情報】『信濃毎日新聞』にて、「あゝ新宿 アングラ×ストリート×ジャズ展」が紹介されました(掲載日:2017年5月24日)
【掲載情報】『ステージナタリー』にて、「あゝ新宿 アングラ×ストリート×ジャズ展」が紹介されました(掲載日:2017年5月22日)
【掲載情報】『新宿観光振興協会イベントサイト』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年5月17日)
【掲載情報】『新宿観光振興協会イベントサイト』にて、「山田太一展」が紹介されました(掲載日:2017年5月17日)
【掲載情報】『CINRA.NET』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年5月13日)
【掲載情報】『YOMIURI ONLINE』にて、館長岡室美奈子による「テレビの見る夢――大テレビドラマ博覧会開催にあたって」が紹介されました(掲載日:2017年5月10日)
【掲載情報】『大人の社会見学』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年5月10日)
【掲載情報】『太田出版ケトルニュース』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年5月8日)
【掲載情報】『CINRA.NET』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年5月8日)
【掲載情報】『朝日新聞 夕刊』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年5月4日)
【掲載情報】『CINRA.NET』にて、「山田太一展」が紹介されました(掲載日:2017年5月4日)
【掲載情報】『新宿観光振興協会イベントサイト』にて、「あゝ新宿 アングラ×ストリート×ジャズ展」が紹介されました(掲載日:2017年5月25日)
【掲載情報】『夕刊フジ』にて、「山田太一展」が紹介されました(掲載日:2017年5月13日)
【掲載情報】『CINRA.NET』にて、「テレビの見る夢 ― 大テレビドラマ博覧会」が紹介されました(掲載日:2017年4月30日)
【掲載情報】『CINRA.NET』にて、「歌舞伎と文楽のエンパク玉手箱」が紹介されました(掲載日:2018年3月7日)
【掲載情報】『東京新聞 夕刊』にて、「鈴木忠志×渡辺保 ―『劇的なるものをめぐってⅡ』上映会」が紹介されました(掲載日:2018年2月2日)
【掲載情報】『早稲田大学ウェブサイト-ニュースページ』にて、「早稲田大学演劇博物館・文学座共催シンポジウム」が紹介されました(掲載日:2017年1月24日)
メディア掲載・O.A情報