
短期? 交換? こんなにあるんだ!早稲田の留学種別
早稲田の留学種別
留学とひとくちに言っても、どんな種類があるの?
国から、言語から、期間から、そして目的から。
早稲田大学の留学プログラムなら、きっと自分に合った留学先が見つかります。どんな留学をしたいかな?とまずはイメージしてみるところから始めましょう。
入学したらまずはこれを検討! ~短期留学~
とりあえず世界を見てみたい! 短い期間で語学をガツンと学んで来たい!
→春・夏休み期間に行く「短期留学プログラム」
語学研修、留学準備、異文化体験などを2週間~7週間で行う短期プログラム。将来長期留学を考えている人にもおすすめです。2015年夏季は37プログラム用意されました。

[インド]ゴア大学チョウグルカレッジ 文化体験研修14日間
インドに関する歴史・文化等のセミナー、ヨガ体験学習などインド文化を学び体験します。

[アメリカ]City of Hope研究所 ラボ実験体験43日間
ロサンゼルス郊外にあるCity of Hope Medical Centerのラボラトリーを1つ選択し、現地研究者の実験のサポートを行います。

[カナダ]ユーコン原野で学ぶ! アウトドア&リーダーシッププログラム18日間
ユーコン・カレッジにて英語の集中授業を受けた後、実際に野外に出てリーダーとして必要な知識、実践的な技術等を学ぶ体験学習です。

[アイスランド]西フィヨルド大学センター アイスランド語・文化研修23日間
アイスランド語はもちろん文化に触れることができ、アイスランドを通じて欧米等からの参加者との国際交流もできるプログラムです。
2年生の秋または3年生の春から1年間
~中・長期留学~
語学だけでなく、専攻している分野や特定のテーマの勉強をしたい!
→1年間の「長期留学プログラム」、「ダブルディグリープログラム」
原則1年間、現地の学生と共に通常科目を履修する「交換留学プログラム」、早大生のためのカリキュラムに参加する「カスタマイズドスタディプログラム」、早稲田大学と留学先大学両方の学位を取得できる「ダブルディグリープログラム」など、レベルや目的に合わせて、400校を超える海外協定校からチョイスします。

[フランス]パリ政治学院(交換留学)
歴代フランスの大統領を輩出する、フランスを代表する社会科学系グランゼコール。授業は主に英語とフランス語とで行われ、英語のみでの留学も可能。

[アメリカ]アラスカ大学フェアバンクス校(交換留学)
北極圏の生物、地球物理、オーロラ、ネイティブアメリカンの研究がとくに有名。交換留学の枠で語学を中心に学ぶこともできるため、英語に自信がない人にもおすすめ。

[中国]北京大学(ダブルディグリープログラム)
国際関係学院の課程を1年間履修します。授業は中国語と一部英語で行われ、所定の要件を満たせば北京大学より法学学士の学位証書が授与されます。
費用のことはやっぱり心配
なるべくお金をかけずに留学できる?
→地域、期間、種別を選べば道はあります! 奨学金も。
物価の安い地域の短期留学プログラムや学費相互免除の交換留学プログラムを選べば、費用をぐっと抑えることができます。また短期プログラムにも交換留学協定校による学費免除のプログラムがあります。もちろん各種留学奨学金もありますので、自分の希望する留学の形をよく検討して、挑戦してみてください。

[韓国]東亜大学校 朝鮮語・文化研修14日間
授業は朝鮮語または日本語で行われるため、これから朝鮮語を学びたいという人におすすめ。2015年夏季のプログラムでは92,000円でした。

[タイ]タマサート大学で学ぶ タイ文化研修14日間
食や経済、建築などさまざまな視点からタイの文化を学びます。マングローブ植林実習などフィールドワークも。2015年夏季のプログラムでは171,000円でした。
卒業は4年でしたい!
学部の4年間の中にうまく留学も組み込みたい
→3カ月から6カ月間語学を中心に学ぶ「中期留学プログラム」
就職活動や卒業のタイミングを逃さず、なおかつ短期留学よりもじっくり取り組みたい人にお勧めです。語学力アップや異文化理解だけでなく、専門科目を短期間で学ぶこともできます。

[アメリカ]ウエスト・バージニア大学
大学付属機関のIntensive English Programで16週間一般英語コースを学び、さらに興味のある選択授業を2コース選択可能です。

[アイルランド]ユニバーシティ・カレッジ・ダブリン(UCD)
大学付属機関のApplied Language Centreで半年間英語を集中的に学びます。実際の大学の授業のように実践的なカリキュラムを実施し、アカデミックな英語力アップを図ります。
将来につながる留学をしたい
将来は絶対海外で働きたい!
→インターンシップが可能な長期留学プログラム、短期留学プログラム
海外に広がる、早稲田大学卒業生の組織のネットワークを活用し現地日系企業でのインターンシップの機会が提供されているプログラムです。

[シンガポール]シンガポール国立大学
英語研修+インターンシップ(短期留学プログラム)
本プログラム用に開発した英語研修受講後、日系航空会社にて職場実習を行い、旅客事業や航空業界についての基礎知識を学びます。

[ドイツ]ボン大学TSAプログラム及びドイツ交換留学プログラム
春学期中または夏休み期間中の、現地日系企業でのインターンシッププログラムに応募が可能です。
名門校で、世界のリーダーを本気で目指す!
世界に通用するだけでなく、リーダーとして活躍する覚悟あり
→国際社会のリーダーを早稲田から世界へと送り出す
「グローバル・リーダーシップ・フェローズ・プログラム」
1年間の海外留学に加え、留学後にも特別な教育カリキュラムが組まれたプログラムです。アメリカのパートナー大学はコロンビア大学、カリフォルニア大学バークレー校、ペンシルバニア大学など名門校が名を連ねています。