TOP
subtop2.jpg(8872 byte)
論文
論文検索 *JavaScriptを許可してください*
独立社外取締役が企業価値に与える影響
−成長企業と成熟企業における比較−
2020年12月16期生:新井優真、川端柊、丸山佳桜
2020年のインターゼミで発表した論文。
2020年度早稲田商学学生懸賞論文、佳作受賞
企業の本社移転が株主の利益に与える影響
−コーポレート・ガバナンスの視点から−
2020年12月16期生:伊藤哲哉・沓掛貴義・小宮梨理・門馬圭汰
2020年のインターゼミで発表した論文。
2020年度早稲田商学学生懸賞論文、佳作受賞
日本のファミリー企業における独立社外取締役の効果
2019年12月15期生:伊藤千尋・高嶋繁・前田あゆ美・吉田早織
2019年のインターゼミで発表した論文。
2019年度早稲田商学学生懸賞論文、第二席受賞
従業員CSRが企業業績に与える影響
ー互恵性を用いた国際比較ー
2019年12月15期生:牛山久乃・坂田健太郎・鷹取大夢・藤川美穂
2019年のインターゼミで発表した論文。
女性取締役が企業価値に与える効果
―各国の文化による国際比較―
2018年12月14期生:齊藤圭・立川慎・田邊真依子
2018年のインターゼミで発表した論文。
2018年度早稲田商学学生懸賞論文、第二席受賞
ショートターミズムが日本企業のCSR活動に与える影響
2018年12月14期生:甲田大輝・鳥越智貴・森山ひな子
2018年のインターゼミで発表した論文。
2018年度早稲田商学学生懸賞論文、佳作受賞
株主優待の実施が、企業の株式所有構造に与える影響
2017年12月13期生:伊藤菜央・笹岡浩一・田中耕一郎・西堤咲葉・吉川剛史
2017年のインターゼミで発表した論文。
日本版スチュワードシップ・コードは企業の持続的成長を促しているか
2017年12月13期生:金子佳輔・清川ゆかり・小竹真弥・柴山直・山本爽介
2017年のインターゼミで発表した論文。
各国の文化の違いがCSR活動に与える影響
2016年12月12期生:阿部凪紗・榎本珠里・金子明日雅・許哲誠
2016年のインターゼミで発表した論文。
2016年度早稲田商学学生懸賞論文、佳作受賞
社外取締役が株主の価値及び他のステークホルダーに与える影響
2016年12月12期生:斎藤彰乃・玉田祐人・千葉裕香理・中川和也
2016年のインターゼミで発表した論文。
2016年度早稲田商学学生懸賞論文、第二席受賞(広田ゼミ初の快挙)
社外取締役導入の意義
他のガバナンスメカニズムとの関係を考慮した実証分析
2014年12月11期生:加藤大樹・馬場羅理奈・水越康仁・山本萌恵
2014年のインターゼミで発表した論文。
2014年度早稲田商学学生懸賞論文、佳作受賞
買収防衛策が企業価値に与える影響
長期イベントスタディと長期パフォーマンススタディによる考察
2014年12月11期生:岡本尚馬・松ケ谷江梨・萬玉剛生・宮窪真菜
2014年のインターゼミで発表した論文。
2014年度早稲田商学学生懸賞論文、佳作受賞
人員削減が企業価値に与える影響
―株価の反応とその後の業績―
2013年12月10期生:草野修平・櫻山雄大・中谷寛・Fan Xueni・松原梨恵(3年生時)
2013年のインターゼミで発表した論文。
2013年度早稲田商学学生懸賞論文、佳作受賞
株主構成が付加価値の分配に与える影響
2013年12月10期生:上村祐平・小林杏奈・柴田悠太郎・島田芽生・西井悠一(3年生時)
2013年のインターゼミで発表した論文。
リスクテイクと収益の関連
―不景気時におけるリスクテイクの有効性―
2012年12月9期生:石塚真衣・大木泰樹・迫田祥・西村祐美(3年生時)
2012年のインターゼミで発表した論文。
株主総会の意義
―株主の意見が企業経営に与える影響―
2012年12月9期生:大塚祐基・鈴木春菜・高田和哉・矢吹史子(3年生時)
2012年のインターゼミで発表した論文。
株主はCSR活動をどう捉えているのか
―CSRの評価データを用いた実証分析―
2011年12月8期生:大槻和人・榊原由佳・土屋香・平尾拓也・平野沙也香(3年生時)
2011年のインターゼミで発表した論文。
        
業績予想における上方バイアスの存在
―ストックオプションと社外取締役―
2011年12月8期生:大西秀明・小松正貴・篠田透・林肖香・朴理沙(3年生時)
2011年のインターゼミで発表した論文。
経営理念の実効性
―経営理念は企業の取り組みに影響を与えているか―
2011年12月8期生:岡田理恵子・E朱同昭・税光華・人見将広・二方沙織(3年生時)
2011年のインターゼミで発表した論文。
社外取締役の導入は外国人投資家を引きつけるのか
―政府の主張の検証―
2010年12月7期生:亀山 翔平・河本 絵梨子・北原 成憲・杉浦 智史・近岡 知美(3年生時)
2010年のインターゼミで発表した論文。
2010年度早稲田商学学生懸賞論文、佳作受賞
日本のコーポレートガバナンス
―2000年代の実証分析―
2009年12月6期生:王新菟・児玉みずき・神保孝臣・蒔田康揮・光浪修介(3年生時)
2009年のインターゼミで発表した論文。
2009年度早稲田商学学生懸賞論文、佳作受賞
買収防衛策導入に対する市場の反応―情報開示度の違いがもたらす影響―
2008年12月5期生 : 大崎友希・竹内律正・長谷川留美・米沢拓也(3年生時)
2008年のインターゼミで発表した論文。
外国人取締役が企業価値に与える影響についての考察
2008年12月5期生 : 菅井大・宋根在・多胡永遠子・橋本龍生・速見絵理
(3年生時)
2008年のインターゼミで発表した論文。
私立大学におけるガバナンス
―教授が大学運営に参画する事の功罪―
2008年12月5期生 : 落合岳大・小野崎葵・片山明日香・沼尾周作・長谷川毅
(3年生時)
2008年のインターゼミで発表した論文。
株主還元策と経営者の金銭的インセンティブ
〜経営者持株とストック・オプションの視点から〜
2007年12月4期生 : 大城良介・酒井恵里子・只野太朗・吉田遼平 (3年生時)
4期生の株主班が2007年のインターゼミで発表した論文。
人的資産が買収防衛策導入に与える影響
2006年12月3期生 : 岩田愛美・佐藤王彬・邵 ミ・浜崎 悠也(3年生時)
3期生のM&A班が2006年のインターゼミで発表した論文。
不祥事はどこで起きるか
2006年3月1期生 : 石川 都夢(4年生時)
2005年度早稲田商学学生懸賞論文、佳作受賞
日本における戦略的非公開化の可能性について
2005年12月2期生 : 桐山純・武井勝彦・山口翔・和田真一(3年生時)
2期生のgoing private班が2005年のインターゼミで発表した論文。
系列系企業は日本的経営を続けているか
2005年12月2期生 : 大野道子・寺井政樹・藤重大武(3年生時)
2期生の企業集団班が2005年のインターゼミで発表した論文。
日本における株式公開買付けの有用性
2004年12月1期生 : 石川芳樹・木本真理・長谷川ひとみ・山田壮介(3年生時)
1期生が2004年のインターゼミで発表した論文。