Waseda University Junior High School早稲田大学 高等学院 中学部

Education

教育

Educational Policy

教育内容・教育目標

教育目的

本学院は、早稲田大学建学の精神に基づき、中学校における教育の基礎の上に高等普通教育を施し、一般的教養を高め、健全な批判力を養い、国家及び社会の形成者として有為な人材を養成するとともに、更に進んで深く専門の学芸を研究するに必要な資質を育成することを目的とする。

各科教育目標

国語

言葉による見方・考え方を働かせ,言語活動を通して,国語で正確に理解し適切に表現する資質・能力を次のとおり育成することを目指す。(1) 社会生活に必要な国語について,その特質を理解し適切に使うことができるようにする。(2) 社会生活における人との関わりの中で伝え合う力を高め,思考力や想像力を養う。(3) 言葉がもつ価値を認識するとともに,言語感覚を豊かにし,我が国の言語文化に関わり,国語を尊重してその能力の向上を図る態度を養う。

数学

算数では長さを測ったり,ものの数を数えたり,実体の数字を扱う計算が中心であった。そのような具体的な数体験をもとに,中学の数学では,単位のない抽象的な数を主に扱う。また,与えられた問題の答えを算出する算数とは異なり,数学では「なぜ」を大切にし,自ら問題点や課題を発見し,仮定から結論を導く思考力を育む。さらに,仲間の多様な抽象的思考や発想から,自身の論理を組み立てる体験を通して,数理的に考察する態度を培う。

社会

OLYMPUS DIGITAL CAMERA現代の社会が抱える諸課題に主体的に取り組むために批判的思考力の涵養を目的とし、あわせて高校・大学へつながる基礎的な学力と教養を身につけさせます。偏った知識にならないよう、1・2年次は地理と歴史をそれぞれ2時間ずつ、3年次は公民を4時間、3年間で社会3分野をバランスよく学びます。机上だけでなく、各学年で実施される校外学習や宿泊研修、さらには希望制のフィールドワークなど、社会との接点を多く設けることで本物を見て感じることの大切さを知り、学ぶことの楽しさを体験させます。

理科

生徒一人ひとりが実験・観察に携わることができる設備と時間数を確保し、「生徒が主体的に学ぶ機会」を豊富に設けている。問題意識を伴った実験・観察を繰り返し体験させることで、実験・観察に基づいて考え抜く力を基盤とした「深い科学的素養」を育成する。また、専門性の高い教員がカリキュラムを構築し、中学生が学ぶべき概念を深く掘り下げることにより、高校・大学進学後の研究活動につながる「探究的な学び」を実現する。

英語

中学3年間、ディスカッション・プレゼンテーションなどの様々な学習形態を通して、自ら積極的に取り組む自律した学習者を育てる。高等学院・大学で必要な、聞く・読む・話す(やりとり・発表)・書くための基礎力を総合的に培う。多様な文化背景・言語文化が共存する地球の市民として、多角的に情報収集し、自ら考えた上で主体的に発信し、豊かにコミュニケーションをする態度を身に着けさせる。

音楽

毎年第3学期に全員参加による音楽祭を開催しています。その中心となる合唱では、指揮者・伴奏者・各パートリーダー・自由曲等を自分たちで決定し、音楽文化と豊かに関わる資質・能力を育成しながら自主性や協調性にも目を向けさせるよう指導しています。また、2年次からはギター独奏および弾き語りに挑戦しながら、生活や社会の中の音や音楽との関わりを深めていきます。自分の力で歌唱と伴奏を完結させることで、豊かな自己表現手段としての音楽の魅力に気づかせることを目標としています。

美術

美術に関係する描写力・発想力・表現力・鑑賞力を軸に、絵画・彫刻・工芸・デザインの違いや特質を理解させつつ成長を促す課題内容です。物を観察し描くという普遍的な基礎力を習得し、自己を表現するための方法を学びます。さらに、使用する用具の使い方や課題に沿った技能の習得も踏まえながら、上手・下手という枠組みだけで評価される観点に捉われない柔軟性を身に付けます。3年間を通して美術を愛好する豊かな情操を養うことを目標としています。

保健体育

心身ともに大きな成長がみられる中学・高校生時に、豊かなこころ、健やかな体、知識の理解それぞれの向上を目指す。個人・集団スポーツ、武道、保健に取り組む中で、技術・戦術・知識・体育理論の習得のために生徒自らが主体となり、かつ生徒同士で対話をしながら思考および判断力、フェアプレイの精神の向上を目指す。中学、高校と段階的に成長を促し、「骨太のワセダマン」としての資質をより高めていきたい。

技術・家庭

技術家庭では、よりよい生活の実現や持続可能な社会の構築に向けて、生活を工夫し創造する資質・能力を養うことを目標とする。技術分野では、ものづくりなどの技術に関する実践的な活動を通して、技術と生活や社会、環境、経済といった複数の側面との関わりについて考える力を養っていく。家庭分野では、家族・家庭の機能についての理解を深め、家庭生活と地域との関わりを考え、急激な社会の変化に主体的に対応できる力の育成を目指す。

総合的な学習の時間・選択科目

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

早稲田大学に関わる事柄をはじめ、教科の枠をこえた課題について、自らが興味を持って主体的に調査・研究し、成果をまとめて発表できるように指導します。また、英語で話す機会を多くし、ディスカッションやプレゼンテーションなどを通して、英語を聴く力・話す力を養います。さらに、高校で必修の第二外国語について、それぞれの国(独・仏・露・中)の文化・歴史・言語などについて多角的に学び、幅広い知識と基礎力を持って高校の授業に臨めるように指導します。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/school/jhs/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる