廿殿殿殿殿
廿殿殿殿殿
黄金わうごん三十枚若狭助奥方一黄金廿枚家老からう加古川本蔵同十枚番頭ばんがしら同十枚中右の通よみ上れば師直は明た口ふさがれもせずうつとりと主従顔を見合せて氣ぬけの様にきよろりつとまつりのびた六月の晦つこもり見るがごとくにて手持ぶさたに見へにけるにはかあらためて是は〱〱いたみ入たる仕合伴内こりやどふした物ハテ扨々ハアお辞宜しぎ申さばおこゝろざしそむくといひ第一は大きなぶ礼ヱヽ式作法しきさほうおしゆるもこんな折にはとんとこまるナニものじやはイヤハヤ本蔵殿何師範しはん致す程の事もないが兎角とかくマア若狭助殿は器用きよう師範しはん拙者せつしや及ぬ〱コリヤ伴内進物共皆取おさめヱヽ不行義な途中とちうでお茶さへ得進ぜぬと手のうら返す挨拶あいさつに本蔵が胸算用むなさんようしてやつたりと猶も手をつき最早もはや七つのこくげん早おいとま殊に今日は猶はれの御座敷いよ〱主人の義御引廻し頼存ると立んとする袂をひかへハテゑいわいの貴殿きでんも今日の御座敷の座並さなみ拝見はいけんなされぬかイヤ倍臣またものの某御前のおそれ大事ない〱此師直か同道するに誰がぐつといふ者ない殊に又若狭助殿もなんぞれかぞれ小用の有物ひらに〱とすゝめられ然らば御供仕らん御そむくは返つて不礼先おさきへと跡に付金でつらはる算用に主人の命もかふて取二一天作そろばんのけたをちがへぬ白鼠しろねづみ義忠臣忠孝の道は一真直まつすぐに打連御門に入にける程もあらさず入来るは塩冶判

地:右の,ハル:右の地/ハル

ウ:直は明

ウ:うつとりと

ウ:主従

ウ:祭の

フシ:手持ぶさたに,中:手持ぶさたにフシ/中

地:俄に,ハル:俄に地/ハル

色:改めて

詞:是は

地色:手の,ウ:手の地色/ウ

ハル:本蔵がハル

ウ:して

色:手を

詞:最早

地:立んと,ハル:立んと地/ハル

色:袂を

詞:ハテ

地:然らば,ウ:然らば地/ウ

詞:御意を

地:先,ウ:先地/ウ

ウ:金で

ウ:主人の

ハル:買て取ハル

ウ:天作

色:そろ盤の

ウ:けたを

ハル:白鼠ハル

ウ:忠臣

ウ:忠孝の

フシ:打連フシ

ハルフシ:程もあハルフシ

色:入

ウ:塩冶