殿殿殿
殿殿殿
からは此静が君のお供をする様に取なし頼む武蔵殿と思ひつめたる其風情ふぜい今詫言だ迚あたまなこ辺報へんぽう義理でもあつと申たけれど此弁慶其を得ぬ御家来さへ跡先に引別れて行忍びのたひ落付所は兼て聞多武たふみね是以て女は叶はず夕部にかはる人心なれば十字坊の所存しよぞんはかりがたし是より道を引ちがへ山崎越に津の国あまさき大物の浦よりお船にめし豊前ぶぜん尾形おがたを御頼有ふもしれず夫なれば長船路ふなぢてお供は成まいふつつりと思ひ切て都にとゞまり君の御左右さうを待給へといふにわつと泣出し今迄おそばに居た時さへ片時かたときおめにかゝらねば身もよもあられぬ此静いつ又あはる事じややら行先しれぬ長の旅路に残つて一日も何と待て居られうぞいか成うきめあふ迚もちつ共いとはぬ武蔵殿連ていて下さんせと涙ながら我君にひし〱といだきはなれかたなき風情也静がわかれに判官も目をしばたゝきおはせしが只今武蔵が云通先知ぬ旅なれば都に残り義経がむかひの船を待べしと亀井に持せしにしきふくろこなたへと取出し是こそ年来義経がのぞみをかけし初音のつゞみ此度法皇ほうわうより下し給はり手には入ながら一手も打事なりがたきは兄頼朝を討と有院宣ゐんぜんの此鼓打ねばちよくとがのがれず打ば正しく鎌倉殿に敵対てきたいも同前二つの是非ぜひをわけ兼たる此鼓

フシ:思ひ詰たるフシ

詞:今

地:ふつつりと,ウ:ふつつりと地/ウ

ハル:都にハル

ウ:待

ウ:いふに

ウ:泣出し

ウ:今迄

ウ:片時

ウ:行先

上:何と

ウ:逢迚も

ウ:武蔵殿

ウ:連て

ウ:我

ウ:ひし

中:離れ,フシ:離れ,ノル:離れ中/フシ/ノル

ハル:かたハル

地色:静が,ウ:静が地色/ウ

ハル:しばたゝきハル

中:おはせしが

詞:只今

地:亀井に,ウ:亀井に地/ウ

ハル:こなたへハル

中:取出し

詞:是こそ

地:打ねば,ウ:打ねば地/ウ

ハル:科ハル

ウ:鎌倉殿に

ウ:敵対も

ウ:二つの

ウ:此