研究会

Activity

  • 共同研究「視覚文化史における幻燈の位置:明治・大正期における幻燈スライドと諸視覚文化のインターメディアルな影響関係にかんする研究」の主催イベント

    国際シンポジウム
    日本のスクリーン・プラクティス再考:視覚文化史における写し絵・錦影絵・幻燈文化


    ◆日時 2017年12月17日(日)14:00~18:00(予定)
    ◆会場:早稲田大学26号館 大隈記念タワー 地下多目的講義室【地図PDF
    ◆入場無料・予約不要

    screen_practice-1   screen_practice-2
    趣旨

    多様な映像文化を「スクリーン・プラクティス」の視点から捉え直す近年の議論を踏まえ、本シンポジウムは日本の映像文化史に焦点を当てます。実際に写し絵と錦影絵の復元上映を行い、現在のメディア横断的な状況にも通じる上演的な映像文化を知るとともに、国内外の議論を紹介する講演とディスカッションを『メディア考古学』のエルキ・フータモ氏をお迎えして行います。


    プログラム  

    14:00-14:10 開会のことば・趣旨説明
    14:10-14:30 共同研究報告「視覚文化史における幻燈の位置」(大久保遼・向後恵里子・遠藤みゆき・上田学)
    14:30-14:50 基調報告1 草原真知子(早稲田大学)
    14:55-15:40 基調報告2 エルキ・フータモ(UCLA) ※逐次通訳付き
    15:45-16:00 休憩
    16:00-16:25 写し絵上演と解説 劇団みんわ座 山形文雄(みんわ座代表)
    16:25-16:50 錦影絵上演と解説 錦影絵池田組 池田光恵(大阪芸術大学)
    16:50-17:50 パネルディスカッション「日本のスクリーン・プラクティス」(山形・池田・草原・フータモ)
    17:50-18:00 質疑応答・閉会のことば


    主催:早稲田大学演劇映像学連携研究拠点 平成29年度公募研究「視覚文化史における幻燈の位置:明治・大正期における幻燈スライドと 諸視覚文化のインターメディアルな影響関係にかんする研究」
    共催:早稲田大学文化構想学部表象・メディア論系
    問い合わせ先:okubo_atmark_vega.aichi-u.ac.jp ※_atmark_は@にかえて送信してください