理工学術院
30/64

Departments 学科・専攻紹介創造理工学部・研究科 生産・物流・交通・情報通信・サービスなど、社会基盤となるシステムを設計・開発・改善・維持運用する技術が経営システム工学です。本学科では、システムの構成要素である人・物・設備・お金・情報の有効活用とベストミックスを図るため、専門知識・技術について、最先端の研究と教育を行っています。国内における経営システム工学の先駆け的な学科であり、経営システムをデザインできる人材を輩出しています。経営システム工学専攻では、経営システム工学の各分野について高度な専門性を身に付けます。経営システム工学科/経営システム工学専攻 生産管理技術から経営管理に必要なITシステムの技術など、幅広く体系的に学ぶことができると考え入学しました。本学科の授業は、実践を通して知識や技術を学ぶ演習形式が多いです。演習は数人1組のグループで行うことが多く、学生同士連携し助け合いながら学ぶことができます。本専攻では、学科の授業内容の掘り下げや新たな内容を通じて、課題設定能力と問題解決能力の2つを実践的に深く学ぶことができます。本学科・専攻で得た知見や技術を今後、社会で生かしたいです。経営システム工学専攻 修士2年佐藤 洋介さん千葉県・昭和学院秀英高校出身 機械工学は、ものづくりを対象とした技術の学問体系と考えられてきました。本学科は、これまでの機械工学をさらに発展させ、価値観や背景が異なる多様な人間の生活の場に調和した共創の技術を目指す研究者やエンジニアを育成します。これをふまえ、環境、エネルギー、医療福祉、高齢者介助、といった現代社会が抱える諸問題を、個々の人間に則して解決していくための機械の設計原理、ならびにそれらの研究開発と社会的評価についてプロジェクト的研究を展開しています。総合機械工学科/総合機械工学専攻 総合機械工学科では、力学などの基本的な座学と並行して、1年生の最初から、モノを作り上げ、動かすという経験をすることができます。そのため、勉強していることがモノづくりの現場でどのように役立っているのかを肌で感じることができるということが大きな魅力です。さらにさまざまな分野の先生の授業を受けることができ、自分がどの分野のエキスパートになりたいかをじっくり考えることもできます。皆さんもこの学科でモノづくりについて理解を深めませんか?総合機械工学科 4年井上 智輝さん神奈川県・聖光学院高校出身 社会環境工学は、社会環境の向上、生活環境の安全・安心、自然環境の保全を工学として取り扱う学問です。安全で文化的な生活を送るために必要な社会基盤の整備や、自然と協調した生活を、技術者倫理に基づいて実現できる専門家の育成を目指します。具体的には橋やトンネル、河川や海岸などの計画・設計・建設・維持管理のための技術、災害に対応する技術、環境保全に加えて、魅力ある地域の計画・デザインを学びます。建設工学専攻においては、社会環境工学と同様のコンセプトの下で専門性を深めます。社会環境工学科/建設工学専攻 本学科で学ぶ土木分野では、橋や街などスケールの大きいものを相手にします。この分野で相互に関わりのある設計や解析、防災、計画・マネジメントといった幅広い視点から学べることは大きな魅力だと感じます。座学に加えて実験や現場見学など多様な形態の学びを通し、暮らしている街において実に多くの土木技術が役に立っていることに気が付きました。今後は街に関するさらに専門的な知識を深めていき、将来は人々の快適な暮らしを支える街づくりをする仕事に携わりたいです。社会環境工学科 4年伊藤 夏歩さん東京都・吉祥女子高校出身J-30

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る