理工学術院
32/40

創造理工学部・研究科Departments 学科・専攻紹介 生産・物流・交通・情報通信・サービスなど、社会基盤となるシステムを設計・開発・改善・維持運用する技術が経営システム工学です。本学科では、システムの構成要素である人・物・設備・お金・情報の有効活用とベストミックスを図るため、専門知識・技術について、最先端の研究と教育を行っています。国内における経営システム工学の先駆け的な学科であり、経営システムをデザインできる人材を排出しています。経営システム工学専攻では、経営システム工学の各分野について高度な専門性を身に付けます。経営システム工学科/経営システム工学専攻 私は経営管理について理系的な視点から学ぼうと思い、本学科に入学しました。本学科では、生産現場において上流から下流まで幅広く学びます。さまざまな分野を学べるからこそ多くの視点から考察できることも魅力の一つです。また、初めは本学科の特徴を学ぶ必修授業が多いため、学生同士助け合いながら学ぶことができます。現在データを取り扱うファイナンス系の研究室に所属しており、将来はデータ・マーケティングの分野から社会に貢献したいと考えています。経営システム工学科 3年加藤 亜実さん 社会環境工学は、社会環境の向上、生活環境の安全・安心、自然環境の保全を工学として取り扱う学問です。安全で文化的な生活を送るために必要な社会基盤の整備や、自然と協調した生活を、技術者倫理に基づいて実現できる専門家の育成を目指します。具体的には橋やトンネル、河川などの計画・設計・建設・維持管理のための技術、災害に対応する技術、環境保全に加えて、魅力ある地域の計画・デザインを学びます。建設工学専攻においては、社会環境工学と同様のコンセプトの下で専門性を深めます。社会環境工学科/建設工学専攻 社会環境工学科では、日々私たちが利用している社会基盤について幅広い視点から学習します。最大の魅力は、人々の生活に直結する学問のため、とても学びがいがあることです。またカリキュラムには座学だけにとどまらず、実験や現場見学、グループディスカッションなど、さまざまな形態の授業が組み込まれています。そのため先生からのアドバイスや友人との議論を通じて、日々多くの刺激を受けています。将来は技術者として人々の暮らしを支え、社会全体に貢献していきたいです。社会環境工学科 3年尾崎 允彦さん 機械工学の最先端分野である「医療福祉」「ロボティクス」「環境・エネルギー」「流体・シミュレーション」「デザイン」「インタフェース」という6つのフィールドを設置しています。従来の機械工学分野における知識に加え、これらのフィールドでの研究活動を通じて、新しい学術・産業分野で活躍できる創造的な研究者やエンジニア、コーディネーター、プロジェクトリーダーなどの育成を目指します。Project Based Learning(PBL)というプロジェクト創出型のユニークな実習授業を通じて、創造力を養成します。総合機械工学科/総合機械工学専攻 皆さんは「こんなモノがあったらいいな」と想像したことはありませんか?モノづくりのスキルを身に付けられるのが本学科です。1年生の時から実習が多く、恵まれた設備、知識・経験が豊富な先生・先輩方に囲まれて、インプットした知識をアウトプットできる機会が多いのが最大の魅力だと思います。実習を通じて、自ら新しいものを生み出す楽しさを実感する一方で、理論と現実が一致しないというモノづくりの奥深さを痛感しています。皆さんもモノづくりを始めませんか?総合機械工学科 3年東 みなみさん32

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る