理工学術院
44/48

 本専攻は、学際型専攻という新しいタイプの専攻で、“バイオ”をキーワードとして、いろいろな学科からこの大学院に推薦や一般の入試で入学することができます。多くの研究室は、東京女子医科大学との研究教育連携施設(TWIns)にあり、研究がしやすい環境が整っています。教育・生物出身者は生物・生命分野、創造理工の総合機械出身者は機械工学分野といった、それぞれの学科での基礎教育を受けてから入学しています。その異なった学問を修得した学生群が、大学院で集学的な教育を受けることで、高度な専門能力と視野の広い、修士号、博士号をもつ次世代リーダーが輩出されます。 本専攻は「ナノ基礎物性」「ナノケミストリー」「ナノエレクトロニクス」の3分野で構成され、物理・化学・電気の学際領域の人材を、最先端の研究環境で育成しています。本学は世界に先駆けて「ナノ」を標榜し、COE(センター・オブ・エクセレンス)研究拠点設置を背景に充実した研究・教育の環境を整えてきました。すでに本専攻の修士修了者は、電気・情報通信、自動車、精密機器、化学、バイオ産業など広範な分野で活躍しています。博士課程でも外国人留学生を含め多くの学生を擁しています。現在、多くの企業がナノ・ライフ関連事業への展開を進めており、人材ニーズはますます拡大しています。大学院専攻/専門分野の概要大学院専攻/専門分野の概要[]大学院 先進理工学研究科/生命理工学専攻Graduate Program in Integrative Bioscience and Biomedical Engineering[]大学院 先進理工学研究科/ナノ理工学専攻Graduate Program in Nanoscience and Nanoengineering バイオ・ヒューマンサイエンス産業では、多様な職種の需要が国際的に拡大し、視野の広い人材が求められています。また、教育・研究機関への就業機会も増えています。本専攻では、理・工・医を共存させた新しい概念の研究教育環境を提供しており、国際的視野をもつ博士後期課程修了者を期待する社会からの要請にも応えています。進路の方向性修士課程修了者の進路 本専攻の修士修了者の多くが、電気・情報通信関連、精密機器、自動車、化学産業などの幅広い分野で活躍しています。また、本専攻の博士課程に他大学や企業から進学される方が増えています。現在、多くの企業がナノテクノロジー、ライフサイエンス関連事業への展開を図っており、人材ニーズはますます大きな広がりを見せています。進路の方向性修士課程修了者の進路 生命理工学専攻 ナノ理工学専攻世界レベルに挑戦する理・工・医が融合した新学際領域専攻豊かなくらしのために新しい学問領域を開拓し新産業創出に貢献早稲田 理工 生命理工学専攻早稲田 理工 ナノ理工学専攻44

元のページ 

page 44

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です