理工学術院
41/52

大学院先進理工学研究科/応用化学専攻先進理工学部/応用化学科検索4年3年2年1年応用化学入門化学数学A有機化学A無機化学A応用化学基礎演習A応用化学基礎演習B応用化学基礎演習C応用化学基礎演習D化学工学A分析化学A無機化学B物理化学A有機化学B化学工学B物理化学B化学数学B分析化学B生物化学応用化学総論有機化学基礎実験無機・分析化学実験Ⅰ化学工学基礎実験無機・分析化学実験Ⅱ応用化学実験Ⅰ応用化学実験Ⅱ有機化学実験高校大学接続科目基礎科目演習科目実験科目専門科目物理化学実験講義演習実験化学工学実験Ⅰ工業化学実験Ⅰ化学工学実験Ⅱ工業化学実験Ⅱ卒業論文役立つ化学・役立てる化学応用化学科/応用化学専攻学部学科・大学院専攻/専門分野の概要進路の方向性■学部卒業者の進路■応用化学科 専門必修科目■修士課程修了者の進路OutlineFuture化学とはさまざまなモノが何からできているのか、どんな性質を持っているのか、あるいはあるモノから別のモノへどのように変化するのかを調べる学問です。応用化学とは、この化学を基礎にして、いかに役に立つモノを自在につくりだせるか、どのような手法を使えばうまくモノがつくれるかを追求する学問だといえます。そこで私たち応用化学科では、知識としての化学のみならず「使える化学」を強く意識しています。学部の4年間では、専門分野に関する基礎知識や実験技術の習得と、その関連知識を柔軟に身につけることができる応用力を養います。また修士課程では、化学を用いたあらゆる領域において、問題を発見し解決する能力を身につけ、研究者として自立できる力をつけることに重点を置きます。さらに博士課程では、研究グループを率いることができる、指導者としての能力を醸成していきます。応用化学科・応用化学専攻では学部・大学院一貫教育を基本としており、例年7割以上が大学院に進学します。修士課程を修了した学生の1〜2割近くが博士後期課程に進学し、博士(工学)を取得します。卒業生の大部分は研究者として先端化学の研究開発に当たるか、技術者として広く生産に携わる分野で活躍しています。化学・石油・印刷6%その他 3%Undergraduate and Graduate Programs in Applied Chemistry大学院修士課程進学83%医薬品・食品・化粧品 6%公共事業・サービス3%化学・石油・印刷 36.2%公共事業・サービス 4%公務員・教員・国立施設 2%運輸・情報通信業 2%金融・保険業 2%金融・保険業 1%医薬品・食品・化粧品 13%その他 2%機械・電気・電子機器 15%早稲田理工学術院 応用化学科http://www.waseda-applchem.jp/化学を使って夢をかなえる私は高校時代から化学が好きで、当時から自分の生活に密接している食品に興味がありました。今注目を集めている生活習慣病やダイエットについて、薬による治療だけでなく食品による治療を実現したいと思いました。応用化学科では、一般的な化学ではなく実生活に近い「使える」化学をテーマに掲げていることを知り、本学科への進学を決めました。学生からのメッセージMessage応用化学科 3年 齋藤若奈さん化学・石油・印刷55%大学院博士後期課程進学 7%39

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です