文学部シラバス2021
314/516

科目名フランス文化を知る1(時事フランス語)担当者名高頭麻子仏語2単位春学期水曜日5時限2年以上オープン科目合併科目4授業概要初級文法を一通り学習した後でも、フランス語の普通の文章をいきなり読むのはかなり難しい。この授業では、書き下ろしの教科書によって、フランス語の文章表現の基本を学びつつ、ネット上のホットなニュースや雑誌等のより普遍的な論述文も織り交ぜて、読んでいきたい。教科書は、毎年フランス文化・社会・歴史の多様なジャンルのテーマを取り上げて定評のあるものを選んだ。2021年度版には、近年のフランスで問題となっている、黄色いヴェスト運動、完全菜食主義やコヴィッド19に関する文章もあり、現代フランスの文化・社会やフランス人気質への理解を深めることができよう。受講生の関心や読解力のレベルによって、ネット上のニュースや本・雑誌の文章も織り交ぜて読んでいく。2021年度の外国語の授業は原則としてオンラインということなので、毎週、授業形態としてはオンデマンドで①動画でテクストについての注意すべき文法事項・表現方法やテーマの歴史的背景などを説明、②WORD添付で、前の回の和訳例と細かい解説・受講生の模範解答を配信③課題(テクストの和訳と教科書の練習問題)を提出してもらう。2020年度後期は、オンデマンドであったために、かえって文学・文化構想学部以外の諸学部の多彩の受講生が受講することができた。教室で発音練習や、対面での質疑応答、友達作りができないのは残念だが、オンデマンドで毎週課題提出することにより、密度が高い、効率のよい授業になり、フランスへの理解、文章読解力は確実に身についていくように思われる。授業の到達目標・フランス語の文法・発音・語彙の理解・知識をより正確で洗練されたものとする。・フランス語の文章表現に慣れ親しみ、まとまった文章の構成・時制の使い分け・細かいニュアンスを正確に読み取る読解力が身につく。・現代フランスの時事問題の背景にあるフランス人気質や、フランス的な思考・表現のあり方を深く理解する。成績評価方法新型コロナが沈静化して対面授業にならない限り、期末試験は行わない。毎週の課題提出の質と量(提出回数)により、評価する。備考・関連URLyahoofranceやWikipediaのフランス語版(日本語Wikipediaの左側の外国語が並んでいるところでfrançaisをクリックすると当該事項のWikipediaフランス語版になる)などの検索に慣れると便利です。質問・要望などは、適宜、課題提出に添えて、あるいはメールで受け付けます。多彩な受講生同士が友達になれるとよいので、要望があればMoodleのFORUM機能を使って、受講生同士の情報交換があってもよいと思います。2020年度は、最初の5回ほど、FORUMの場を開きましたが、活用した人はいませんでした。学生の顔の見えない授業、しかも慣れないオンデマンド動画も、受講生がどのくらい活用してくれているのか、反応がないのはさみしいので、積極的な意見や要望、時にはZOOMでお互いの生の声を聞きたいなどの意見があったら、遠慮せずに寄せてください。科目名フランス文化を知る2(フランスを旅する)パリだけがフランスじゃない―北部篇―担当者名家山也寿生仏語2単位春学期月曜日5時限2年以上オープン科目合併科目4授業概要フルオンデマンドで実施されるこの授業では、フランスの地方に焦点を当てて、現地に暮らすのでもなければなかなか触れる機会のない全国津々浦々の地理的・歴史的・文化的な豊かさに迫ります。春学期はフランス北西部のブルターニュから旅を始め、英仏海峡に沿って北東部へと進み、東の国境から内陸部に入ってブルゴーニュまで巡ります。授業の中軸となるのは指定教科書のテクスト講読です。あらかじめ提出してもらい添削して返却される日本語訳課題をもとに、オンデマンド配信動画を見ながらテクストの内容を理解し、発音練習もしましょう。そのうえで関連する映像資料を視聴し、フランス各地の自然や文化、生活がより身近に感じられるコーナーも毎回あります。日本語の字幕がだいたい付いていて聞き取れそうな箇所ではフランス語の字幕さえ表示される映像を見て考えたこと、感じたことなどを投稿してもらい、意見交換の場とします。授業の到達目標1.フランス語と日本語の文構造の違いに注意して、こなれた翻訳ができる。2.綴り字の正しい読み方を心がけ、たとえゆっくりでもテンポよく音読ができる。3.字幕付きの映像視聴を通して、フランス語の聞き取り能力を向上させる。4.毎回の授業で扱われる話題について意見や感想を述べる積極性を培う。5.各地方の知見を深め、フランスという国土のイメージを根本から変える。成績評価方法試験20%理解度の確認レポート0%なし平常点80%日本語訳課題(20%)、音読課題(30%)、投稿(30%)その他0%なし備考・関連URL毎回の受講期間は72時間、課題の提出期間は次の授業直前までの一週間です。開講当初は登録状況を勘案して、期間の延長を検討します。選択外国語―319―

元のページ  ../index.html#314

このブックを見る