教育学部
19/32

●卒業所定単位数一覧●教育学部共通科目●外国語科目《科目区分》《科目系列》教育学科国語国文学科英語英文学科社会科理学科数学科複合文化学科教育学専攻初等教育学専攻地理歴史専修公共市民学専修生物学専修地球科学専修教育学専修生涯教育学専修教育心理学専修教育学部共通科目人 文 系12121281212121212121212社 会 系自 然 系数理情報系総 合 系体 育 系ーーーーーーーーーーーー外国語科目外国語A866666446646外国語B(英語)(8)(8)(8)(4)(8)(12)(8)(8)(4-8)(4-8)(8)(4-8)専門教育科目専門必修科目524438503642544873445850選択必修科目ーーーーー12ーーーーーー専門選択科目18143658ー24242234402816基幹選択科目ーーーー32ーーーーーーー広域選択科目ーーーー10ーーーーーーー〔最低単位数〕9076921229696948612510210284〔卒業所定単位数〕124124124134124124124124134134124124人文系現代小説の楽しみ(村上春樹を読む)/文学の近代(文学にとって近代とは何か)/中国の文化(漢字と権力)/中国の文人論(現代中国知識人のモデル)/ヨーロッパの文化(近代システム誕生の地)/アメリカの文化(るつぼからサラダボウルへ)/アフリカ・イスラムの文化(民族・言語・宗教・社会・風俗)/ラテンアメリカの文化(民族・言語・宗教・社会・風俗)/ジェンダー・スタディーズⅠ(身近なことを視座にして)/ジェンダー・スタディーズⅡ(文学を視座にして)/史学Ⅰ(日本史における国家と社会)/史学Ⅱ(日本史における生活と文化)/史学Ⅲ(イスラムと民族)/史学Ⅳ(イスラムと帝国)/地理学Ⅰ(グローバル化と地域)/地理学Ⅱ(地域研究最前線)/地理学Ⅲ(自然環境と風土)/地理学Ⅳ(風景の科学)/倫理学Ⅰ(生命倫理・ホスピス倫理)/倫理学Ⅱ(倫理学マップ)/哲学Ⅰ(現代思想の地平)/哲学Ⅱ(西洋哲学マップ)/東洋思想と宗教(儒教・仏教・日本思想)/西欧社会と宗教(宗教史マップ・現代宗教構図)/音楽(Jポップスとは何か)/音楽史(聴衆と音楽の政治学)/美術(芸術を鑑賞すること)/日本文化の現在(少女漫画を読む)/日本文化史(「古典」は作られる)社会系憲法/法学Ⅰ(自由とは何か)/法学Ⅱ(正義は輸出できるか)/経済学Ⅰ(教育の経済学)/経済学Ⅱ(実践的国際金融論)/経済学Ⅲ(知的財産権とは何か)/経済学Ⅳ(国際経済の基礎知識)/社会学Ⅰ(日常性の誕生)/社会学Ⅱ(セクシャリティと近代)/社会学Ⅲ(自己と物語)/社会学Ⅳ(知と社会の構成)/政治学Ⅰ(国民国家とグローバリゼーション)/政治学Ⅱ(国際政治のキーワード)/政治学Ⅲ(日本政治と市民)/政治学Ⅳ(欧州統合と市民)/知るということ(心理学)/個人差と適応(心理学)/社会心理学/現代社会とストレス/教育学Ⅰ(チャレンジ教育学)/教育学Ⅱ(トピック・アプローチ)/文化人類学Ⅰ(生活を読み解く技法)/文化人類学Ⅱ(フィールドワークの知)自然系地球の起源/地球システムと環境問題/地球生命史/化石の科学/動物の機能Ⅰ(神経系、循環系)/動物の機能Ⅱ(ホルモンによる調節)/環境の生物学/細胞機能の生物学/宇宙の物理学/生活の化学/自然人類学Ⅰ/自然人類学Ⅱ/鉱物の世界─地球からの贈り物への誘い─/英語でまなぶ自然科学/太陽系の起源と地球のテクトニクス数理情報系線型代数入門(数理の窓から眺める線形構造と変換の世界)/微積分入門(数理の窓から眺める現象のモデリングの世界)/確率入門(偶然に潜む数理の世界)/統計入門(データが語る数理の世界)/コンピュータ入門/コンピュータ初級/コンピュータ中級総合系舞台芸術入門Ⅰ・Ⅱ/複合文化学の建築物Ⅰ〜Ⅳ/オリンピックの社会科学的・人文科学的検討基礎充実英語1・2/英語初級コンプリヘンション(文化)/英語初級コンプリヘンション(時事)/英語初級コンプリヘンション(サイエンス)/英語初級コミュニケーション/英語初級(TOEIC)/英語中級コンプリヘンション(文化)/英語中級コンプリヘンション(時事)/英語中級コンプリヘンション(サイエンス)/英語中級コミュニケーション/英語中級(TOEIC)/英語上級コミュニケーション1〜56ドイツ語の基礎/ドイツ語のコミュニケーションの基礎/ツールとしてのドイツ語Ⅰ/ツールとしてのドイツ語Ⅱ/ドイツ語演習Ⅰ1(文化の諸相)/ドイツ語演習Ⅰ2(文学テクストを読む)/ドイツ語演習Ⅱ1(文化の諸相)/ドイツ語演習Ⅱ2(文化の諸相)/ツールとしてのドイツ語Ⅲ/ツールとしてのドイツ語Ⅳ/ドイツ語演習Ⅲ(言語を知る)/ドイツ語演習Ⅳ(文化の諸相)/ツールとしてのドイツ語Ⅴフランス語の基礎/フランス語のコミュニケーションの基礎/ツールとしてのフランス語Ⅰ/ツールとしてのフランス語Ⅱ/フランス語演習Ⅰ1(文化の諸相)/フランス語演習Ⅰ2(文学テクストを読む)/フランス語演習Ⅱ1(文化の諸相)/フランス語演習Ⅱ2(文化の諸相)/ツールとしてのフランス語Ⅲ/ツールとしてのフランス語Ⅳ/フランス語演習Ⅲ(文化の諸相)/フランス語演習Ⅳ(言語を知る)/ツールとしてのフランス語Ⅴ中国語の基礎/中国語のコミュニケーションの基礎/ツールとしての中国語Ⅰ/ツールとしての中国語Ⅱ/中国語演習Ⅰ1(言語を知る)/中国語演習Ⅰ2(文学テクストを読む)/中国語演習Ⅱ1(言語を知る)/中国語演習Ⅱ2(文学テクストを読む)/ツールとしての中国語Ⅲ/ツールとしての中国語Ⅳ/中国語演習Ⅲ(文化の諸相)/中国語演習Ⅳ(文化の諸相)/ツールとしての中国語Ⅴロシア語の基礎/ロシア語のコミュニケーションの基礎/ツールとしてのロシア語Ⅰ/ツールとしてのロシア語Ⅱ/ロシア語演習Ⅰ1(文化の諸相)/ロシア語演習Ⅰ2(言語を知る)/ロシア語演習Ⅱ1(文化の諸相)/ロシア語演習Ⅱ2(文化の諸相)/ツールとしてのロシア語Ⅲ/ツールとしてのロシア語Ⅳ/ロシア語演習Ⅲ(文化の諸相)/ロシア語演習Ⅳ(文学テクストを読む)/ツールとしてのロシア語Ⅴスペイン語の基礎/スペイン語のコミュニケーションの基礎/ツールとしてのスペイン語Ⅰ/ツールとしてのスペイン語Ⅱ/スペイン語演習Ⅰ1(文化の諸相)/スペイン語演習Ⅰ2(言語を知る)/スペイン語演習Ⅱ1(文化の諸相)/スペイン語演習Ⅱ2(言語を知る)/ツールとしてのスペイン語Ⅲ/ツールとしてのスペイン語Ⅳ/スペイン語演習Ⅲ(文学テクストを読む)/スペイン語演習Ⅳ(文学テクストを読む)/ツールとしてのスペイン語Ⅴ◆朝鮮語(入門)/◆朝鮮語(初級)/◆朝鮮語(準中級)/◆朝鮮語(中級)/◆朝鮮語(上級)/◆現代韓国を理解する朝鮮語読解(中上級)/◆現代韓国を理解する朝鮮語会話(中上級)◆:グローバルエデュケーションセンター設置科目学科・専攻・専修紹介科目紹介WASEDA UNIVERSITY SCHOOL OF EDUCATION GUIDE 202019科目紹介(2019年度)

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る