教育学部
13/32

地理学演習Ⅰ 池俊介教授 合宿集合写真※詳しくは地理歴史専修ホームページをご覧ください。http://www.waseda.jp/prj-edu-chireki/社会科  Social Studies地理歴史専修●地理学と歴史学両方の基礎を学習した後に、どちらかを選択し、専門的な研究を行います。●専門選択科目・演習とも、幅広い関心に応えられるよう、豊富な選択肢が用意されています。地理歴史専修は1・2年で地理学と歴史学両方の基礎を学び、さらに3・4年ではどちらかの演習に分かれて所属し、専門的な学習を行うというユニークな専修です。地理学も歴史学も、事象の固有性に着目する点で、一番根本のところで発想を共有しており、地理学は空間軸から、歴史学は時間軸からそれをとらえます。これが、二つの独立した学問体系を敢て一つの専修に編成する所以です。1・2年では地理学と歴史学に関して20の専門必修科目があり、3年生になると演習(ゼミ)に所属することになります。演習は、地理学・歴史学あわせて17クラス用意されています。演習に参加して少人数での専門的な勉強が進められるようになると、大学の雰囲気が違ったものに感じられてくるはずです。特にこの専修では、3年の演習として、2クラスまで選択することが可能です。卒業論文の執筆に向け、4年間のカリキュラムを通じて、研究テーマを段階的に絞っていけるように配慮されています。専門選択科目(主選択)の数は69におよび、その他に社会科学関係を中心として約70の副選択科目(教職課程科目を含む)が用意されているため、幅広い関心に応じた学習にも対応できます。もちろん教員免許状取得のための配慮もゆきとどいています。卒業生は、中・高教員以外にも、ジャーナリズム・商社・銀行をはじめ、極めて多彩な分野で活躍しています。大学院教育学研究科等へ進学する者もいます。 地理学演習ⅠB地理学の魅力は、自然環境(自然地理学)や人間の営為(人文地理学)の双方を対象として、両者の相互関係や地域的特色あるいは地域間差異を探求する点です。本演習は3年生が履修する少人数科目で、「都市の産業立地とまちづくり」をテーマに文献講読や現地調査を行います。この様な学内外での学習を通じて、都市における産業立地から空き家問題など今日的な諸課題まで幅広く都市空間の現状を理解し、まちづくり提案に収斂させて行きます。 歴史学演習II B ─日本近世史の研究─日本近世史(いわゆる江戸時代)および近代移行期(幕末維新期)における諸問題を卒業論文のテーマにしようとしている学生を対象に、卒論作成のための指導を行います。受講者による発表とそれをめぐる討論により、日本近世史および近代移行期の諸問題に関する認識を深めることを目指します。地理歴史専修では、3年次に2つのゼミに入ることができます。それにより、自分が興味を持っている内容に加えて、関連する地域や時代のゼミに入ることでより広い視野を持って研究に臨むことができます。私は現在、授業で学んだトルコ語を活用して国内外問わず様々な先行研究を追いながら、卒業論文(オスマン帝国の歴史)の構想を練っています。また、トルコ政府主催のサマースクールに参加するために語学力も磨いています。専門以外の分野も必要十分以上に学べる早稲田大学教育学部は、知への欲求を限界まで満たしてくれる場所です。Takashina Naoki高階直輝[取得できる学位] 学士(地理学)、学士(歴史学)※地理学・歴史学の別は、選択した演習により決定します。[取得できる教員免許状]社会(中学1種)、地理歴史(高校1種)、公民(高校1種)学科・専攻・専修の特色学科・専攻・専修紹介WASEDA UNIVERSITY SCHOOL OF EDUCATION GUIDE 202013

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る