文化構想学部シラバス2021
589/620

の親睦を図る。授業の到達目標(1)心と身体に関する心理学や実践についての理解を深める。(2)それらの主題についてのみずからの関心と着眼点を明確化し、調査、研究を計画立案できるようになる。(3)研究に必要な論文、書籍等の文献を検索できるようになる。(4)論文執筆と資料作成、プレゼンテーションにより、各自が学んだ内容とみずからの考えを的確に伝えられるようになる。成績評価方法各自の発表での作成資料とプレゼンテーション、およびゼミ参加と研究活動に対する受講態度を総合的に評価する(100%)。授業実施回の23以上の出席を成績評価の前提とする。備考・関連URL本ゼミの履修希望者は、2年次までに講義心身論(春学期)、生活世界と身体(秋学期)、現代人間論系演習生活世界・社会と身体他者と身体、身体から見た人間こころとからだの関係を考えるのなるべく多くを受講し、心身論の基本的な考え方を理解することが望ましい。また、心理学、脳神経科学をはじめとする関連分野の知識、技術を補完するため、以下の科目の履修を勧める。ブリッジ科目:現代人間論系総合講座1心理学概論1,2心理統計学1,2大人のこころ(発達心理学)子どものこころ(発達心理学)認知科学神経心理学臨床心理学学習心理学霊性と身体生命倫理現代人間論系演習:心をしらべる心をみる現代社会と心の機能自己形成と無我宗教と共同体道徳意識の研究実存と他者の倫理教員紹介:http:www.waseda.jpgendainingenmiyata.htmlhttps:www.wasedapsychology.jpteacher.html科目名心身を生きる人間論ゼミ(心身論)(秋学期)A心と身体の心理学と実践担当者名宮田裕光人間2単位秋学期月曜日5時限3年以上―――授業概要(1)ゼミの概要現代においては、SNSによるコミュニケーションやAI(人工知能)、ビッグデータ、ICT、IoTなどの情報技術が発達し、私たちを取り巻く人間関係や社会との関わり方が多様な変容を遂げているが、私たちはやはり生身の身体を持ち、それに影響される存在である。健康や幸福感、マインドフルネスや心理療法などをめぐる心の問題への関心の高まりにもみられるように、心身から人間を捉える試みは、むしろますます重要性を増しているといえる。こうした観点からこのゼミでは、心理学や脳神経科学といった心を探求する学問を学び、人間の心身のさまざまなあり方を研究する。またそれらと並行して、主に東洋の身体的な実践や思想も参照し、統合的で調和した心身一如の人間理解について考察する。(2)ゼミで扱うテーマ現代の私たち自身の諸問題から、哲学的な人間の問題まで、幅広い内容が含まれる。これまでのゼミで扱ったテーマの具体例として、表情、幸福感、ストレス、笑い、SNS、読書、ヨガ、マインドフルネス、武道、禅などがある。これら以外にも、自分自身の生活体験や他者、社会との関わりを含めて、現代を生きる人間の心や身体の多様なあり方に興味がある人は、自身の関心を手掛かりに学びを進め、興味を拡げていくことができるだろう。(3)ゼミ活動について3年生では、基本となる文献を講読したうえで、グループで心理学の実際の研究を体験する。また、日本語ないし英語での論文講読や、表計算・統計ソフトなどの活用に馴染めるよう、基礎から要点を学習する。また授業内で、身体的実践のいくつかを、事前経験を問わず実際に体験する機会を設ける。それらを通して、心身に関する実践的理解を深めるとともに、ゼミ生相互の親睦を図る。授業の到達目標(1)心と身体に関する心理学や実践についての理解を深める。(2)それらの主題についてのみずからの関心と着眼点を明確化し、調査、研究を計画立案できるようになる。(3)研究に必要な論文、書籍等の文献を検索できるようになる。(4)論文執筆と資料作成、プレゼンテーションにより、各自が学んだ内容とみずからの考えを的確に伝えられるようになる。成績評価方法各自の発表での作成資料とプレゼンテーション、およびゼミ参加と研究活動に対する受講態度を総合的に評価する(100%)。授業実施回の23以上の出席を成績評価の前提とする。備考・関連URL本ゼミの履修希望者は、2年次までに講義心身論(春学期)、生活世界と身体(秋学期)、現代人間論系演習生活世界・社会と身体他者と身体、身体から見た人間こころとからだの関係を考えるのなるべく多くを受講し、心身論の基本的な考え方を理解することが望ましい。また、心理学、脳神経科学をはじめとする関連分野の知識、技術を補完するため、以下の科目の履修を勧める。ブリッジ科目:現代人間論系総合講座1心理学概論1,2心理統計学1,2大人のこころ(発達心理学)子どものこころ(発達心理学)認知科学神経心理学臨床心理学学習心理学霊性と身体生命倫理現代人間論系演習:心をしらべる心をみる現代社会と心の機能自己形成と無我宗教と共同体道徳意識の研究実存と他者の倫理教員紹介:http:www.waseda.jpgendainingenmiyata.htmlhttps:www.wasedapsychology.jpteacher.html論系ゼミ―598―

元のページ  ../index.html#589

このブックを見る