文化構想学部シラバス2021
383/620

能力の総合的な上達を希望する人、そしてイタリア語資格の取得を目指している人を対象とします。この講義ではB1*及びB2*レベルの教材を使用し、イタリア人講師のもとで特に会話力、リスニング力と読解力等のステップアップを図ります。教科書はイタリア語中級で使用したテキストのレベルアップを図るもので、中級クラスで学習した文法事項・語彙と表現を復習しながら、より高度な語学力を養成します。また、教科書の練習問題の一部はCILSという(イタリア政府認定の)イタリア語検定試験問題の構成・レベルに合わせて設定されていますので、希望者はイタリア語能力試験を受験できます。*このB1-B2(準中級・中級)レベルはEU(欧州連合)においての語学教育レベル基準であり、詳しくはヨーロッパ言語共通参照枠組みで参照できます。ヨーロッパ言語共通参照枠組み(CEFR)とはEU評議会が作成した言語能力を測る共通の基準や枠組みです。成績評価方法試験20%学習成果や理解度の確認のため、学期末試験を実施します。詳細は授業内で説明します。レポート0%平常点80%出欠席、授業への参加意欲、提出物などによって総合的に評価します。その他0%備考・関連URL学習に役立つお奨めサイト:・イタリア文化会館東京イタリア語学校|検定試験(iictokyo.com)・イタリア文化会館東京http:www.iictokyo.comイタリア文化会館は美術、音楽、映画、演劇、ダンス、ファッション、デザイン、写真等の多様な分野で文化催事を多数企画・開催しています(年間150以上のイベント)。また、日本の様々な大学や教育機関などとの長年にわたる協力関係のもとで、学術的な催事・講演会を共催し、日本の諸機関や企業などが主催するイタリア関連イベントの積極的な後援も行っています。・イタリアの協定大学への交換留学プログラムに興味のある方、留学センターへお問い合わせください。http:www.wase-da.jpinstciefrom-wasedaabroad科目名イタリア語上級イタリア語を極め、イタリアを自分のものにしよう担当者名F.ウジッコ伊語2単位秋学期木曜日4時限2年以上―合併科目4授業概要本科目はイタリア語中上級の続きとなるクラスです。読むと書くことを重視すると同時に、聞くと話すの能力も養成する授業です。質を重視し、ビデオ教材・マルチメディア教材と教科書の内容を中心に、学生が主役であるという形で授業を行います。実用的なコミュニケーションに必要な文法と表現を、段階を追いながら学びます。日常的な場面を想定した会話のトレーニングが主ですが、読解力とリスニングの能力の練習もします。また、ペアーワーク、グループワークやスキット作りなど、学生が参加して作り上げる練習を行いますので、間違うことを気にせず積極的に授業に参加する事が大事です。さらにイタリアの社会的や文化的な知識も深めるよう学習します。本授業は全回リアルタイム配信型授業として実施します。但し、行動制限指針授業危機レベルが0になった場合には、原則として対面授業に切り替えます。授業の到達目標このイタリア語上級クラスは、特に留学を考えている学生、現代イタリア文化とその日常生活に触れながらイタリア語能力の総合的な上達を希望する人、そしてイタリア語資格の取得を目指している人を対象とします。この講義ではB2*レベルの教材を使用し、イタリア人講師のもとで特に会話力、リスニング力と読解力等のステップアップを図ります。教科書はイタリア語中級で使用したテキストのレベルアップを図るもので、中上級クラスで学習した文法事項・語彙と表現を復習しながら、より高度な語学力を養成します。また、教科書の練習問題の一部はCILSという(イタリア政府認定の)イタリア語検定試験問題の構成・レベルに合わせて設定されていますので、希望者はイタリア語能力試験を受験できます。*このB2(中級)レベルはEU(欧州連合)においての語学教育レベル基準であり、詳しくはヨーロッパ言語共通参照枠組みで参照できます。ヨーロッパ言語共通参照枠組み(CEFR)とはEU評議会が作成した言語能力を測る共通の基準や枠組みです。成績評価方法試験20%学習成果や理解度の確認のため、学期末試験を実施します。詳細は授業内で説明します。レポート0%平常点80%出欠席、授業への参加意欲、提出物などによって総合的に評価します。その他0%備考・関連URL学習に役立つお奨めサイト:・イタリア文化会館東京イタリア語学校|検定試験(iictokyo.com)・イタリア文化会館東京http:www.iictokyo.comイタリア文化会館は美術、音楽、映画、演劇、ダンス、ファッション、デザイン、写真等の多様な分野で文化催事を多数企画・開催しています(年間150以上のイベント)。また、日本の様々な大学や教育機関などとの長年にわたる協力関係のもとで、学術的な催事・講演会を共催し、日本の諸機関や企業などが主催するイタリア関連イベントの積極的な後援も行っています。・イタリアの協定大学への交換留学プログラムに興味のある方、留学センターへお問い合わせください。http:www.wase-da.jpinstciefrom-wasedaabroad選択外国語―389―

元のページ  ../index.html#383

このブックを見る