文化構想学部・文学部
9/32

人文学へアプローチ非行や犯罪をめぐる 心理学の役割とは我が国の非行や犯罪事例から、その実情について臨床的理解を深め、また犯罪予防や被害者支援において、心理学が果たし得る役割を考えます。『罪と罰』を入り口にロシア、さらに現代を考える芸術や文化に対するアプローチ方法を学びつつ、ロシア/ソヴィエト文学の深い精神性や、現代におけるアクチュアリティ、また日本とロシアの類似や差異について考えます。歌舞伎のあゆみ江戸時代に生まれ育った「歌舞伎」は、日本を代表する演劇として、日本全国の隅々にまで行き渡り、「歌舞伎的」な文化は、じつは日常のあらゆるところに潜んでいます。歌舞伎をはじめとする、演劇文化の流れを体感します。ドイツ耽美小説へのご招待ドイツ文学は寄宿学校物と呼ばれるジャンルに強く、知る人ぞ知るBLの聖地。美少年たちの「友情以上の熱い関係」を描く珠玉の耽美小説15篇を骨の髄まで味わいます。 石器をつくって、人類進化に迫る学生が自ら実験的に石器をつくり、原始古代の人類の技術を体験します。ホモサピエンスの石器製作が精緻な技術体系を持ち、言語性と関連することを学びます。思考は何を もたらすのか私たちはなぜ「思考」し、思考は何を為すのか? 20世紀 フランス哲学を通して、さまざまな学説を概観し、混沌とした現代社会を考え抜くための思考力について考察します。坐禅を軸とした仏教思想の展開仏教は釈尊の禅定(坐禅)による覚りに始まります。本講義では禅定実践の身心論的意義に注意を払いつつ、教理と信仰の両方を視野に入れ、実践的な仏教思想史の構築を試みます。武士道論の解釈の変遷18世紀初頭に成立した武士道論「葉隠」が、時代背景や人々の価値観によっていかに解釈替えされ現代に至ったのか、その過程を考察します。中東の社会と歴史ムスリムの聖者崇敬、慈善と寄進、十字軍やクルド問題、パレスチナ問題、死と他界観、公共性、「アラブの春」後の中東社会、西アフリカ・マリの社会と歴史等について多角的に考察します。グローバリゼーション とは何か?現代社会の理解に必須なグローバリゼーションという現象の内実を、関連諸概念や対立概念の学習を通じて学んだ上で、その影響の実態と今後を読み解く視点を修得します。 アイルランド 文学紀行ヨーロッパ西端の島国、アイルランドは文学の故郷です。伝説、詩歌、小説、演劇、映画などを手がかりにして、〈ことばの島〉を旅してみましょう。近代における 「語るイメージ」 の行方マンガや絵本、ポスターといった近代の静止イメージ・メディアはどのように運動や時間を作り出しているのか、フランスと日本の事例を中心にその仕組みを考えていきます。中国古代の 人びとと日常生活中国古代の人びとはどのような暮らしをしていたのか。ルックス、服装、髪型、食事、宴会、お酒、遊戯、女性、恋愛、結婚、子育てなどのテーマ別に、生活風景に迫ります。『太平記』入門権力者を徹底的に批判する『太平記』。この物語は近世・近代社会にまで大きな影響を与えました。いったい『太平記』とは何なのか。重要な場面を読み、その謎と魅力に迫ります。中世ヨーロッパの文字文化と社会中世ヨーロッパではラテン語が聖職者の言語であり、国家の公文書もラテン語で書かれましたが、 一方で民衆の俗語も発展します。中世の二重言語体制の意義について論じます。※両学部とも、2021年度開講科目です。聖なる空間、奇蹟の聖像中国語中学文学コース英文学コースフランス語フランス文学コース東洋哲学コース日本語日本文学コース考古学コースドイツ語ドイツ文学コースアジア史コース哲学コース心理学コース西洋史コース演劇映像コースロシア語ロシア文学コース美術史コース日本史コース社会学コース中東・イスラーム研究コース究めるきわSchool of Humanities and Social Sciences「優れた先生」とはどんな人か学校教育が大きく変わる中で、中学・高校の教員に何が求められているのか。現在の課題を整理し、歴史的な考察や国際比較も交えて、これから求められる教師像を議論します。文学部現代中国の 伝統演劇演劇の中に人生あり、人生の中に演劇あり、と言われるほど中国の人々に愛され、今なお享受されている伝統演劇の特色について、文化的背景も含めて講義します。聖なる空間はどのように生成されるのか、聖像の奇蹟はどのように起こり、また伝承されるのか、西欧中世からバロックにかけての重要な聖地ならび聖堂を取り上げて考察します。教育学コース8

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る