学部入学案内
54/198

卒業後の進路卒業後の進路専門サービス13.2%その他0.9%マスコミ5.4%情報通信17.1%エネルギー0.7%不動産・建設4.9%旅行・運輸3.8%商業7.5%金融17.3%公務員5.8%メーカー19.9%教育2.1%非営利1.4%時間割モデル【1年、3年生の例】  ※ 掲載されている情報には2019年4月時点で名称変更があったものや開講されていないものが含まれます。MONTUEWEDTHUFRISAT1時限9:00▲10:30スペイン語1基礎政治分析2時限10:40▲12:10簿記経済学入門1〔ミクロ経済学〕ゲーム理論の基礎スペイン語2基礎英語1-1(春学期)3時限13:00▲14:30経済数学政治分析の基礎簿記4時限14:45▲16:15General Tutorial English5時限16:30▲18:00General Tutorial English社会学入門6時限18:15▲19:457時限19:55▲21:251年生の時間割MONTUEWEDTHUFRISAT1時限9:00▲10:30英書研究2時限10:40▲12:10経済動学制度設計の経済学生命倫理と法1〔生命の始期に 関わる諸問題〕ポピュラー・カルチャーの社会科学3時限13:00▲14:30ゼミナール社会科学特講(現代社会と宗教)マクロ経済学応用ミクロ経済学24時限14:45▲16:15ジェンダー論5時限16:30▲18:00政治行動論6時限18:15▲19:457時限19:55▲21:253年生の時間割〈主な就職先〉※ 2019年4月15日現在、キャリアセンター調べ富士通(9)、ニトリ(8)、KDDI(8)、ソフトバンク(7)、東京海上日動火災保険(7)、みずほフィナンシャルグループ(7)、リクルートキャリア(7)、東京都職員Ⅰ類(6)、三井住友銀行(6)、国家公務員一般職(5)、日本航空(5)、みずほ証券(5)、楽天(5)、キーエンス(4)、電通デジタル(4)、特別区(東京23区)職員(4)、凸版印刷(4)、日本放送協会(NHK)(4)、三菱電機(4)、りそなグループ(4)、アクセンチュア(3)、エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ)(3)、オービック(3)、共同通信社(3)、国家公務員総合職(3)、埼玉県職員(3)、ソニー(3)、大和証券(3)、中小企業基盤整備機構(3)、日本郵便(3)、農林中央金庫(3)、パナソニック(3)、三井住友海上火災保険(3)、ゆうちょ銀行(3)、横浜銀行(3)、リクルート(3)中学生の頃から、将来は国際貢献に携わりたいという思いがあり、国際関連のプログラムが豊富な早稲田の社会科学部を選びました。1、2年次で社会科学の基礎を幅広く学び、2年次以降は国際関係分野の科目を中心に履修しました。中でも、武力紛争が起きたカンボジア を調査する授業では、復興が進む中でも貧困から抜けられない子どもたちのことを知り大変 ショックを受けました。この授業をきっかけに国際関係分野の中でも現地での支援活動や 平和構築を学びたいとの思いが強くなり、ゼミは山田満先生の「国際協力と平和構築」を選びました。ゼミでは、紛争になる要因や平和構築にはどんな力が必要なのかについて学んでいます。 実体験重視のゼミなので、私も3年次の夏にWFPのインターンに参加しました。社会の課題を 理解するというこの経験をもとに、世界の矛盾を変えられる力を少しでも身につけたいと思う ようになりました。また、平和を構築していく段階では文字の読み書きや計算などの教育以外にも平和に関する教育が重要だと考えています。今後は、マレーシアでの教育ボランティアに参加して、将来は国連での勤務や紛争後の国・地域へ教育を提供する起業などを考えています。Student's Voice復興中のカンボジアに残る貧困問題を実感 教育をベースに国際支援を実現したいと思ったOB•OG Voiceボランティア経験をきっかけに 社会に貢献するためのアプローチは多様だと気づいたTOTO株式会社北海道旭川西高校出身 2010年卒業坂東 小雪社会科学部3年神奈川県・山手学院高校出身三木 格中学生の時に国連子ども環境会議に参加し、国際政治について興味を持つようになりました。早稲田の社会科学部を選んだのは、関心が移り変わった場合でも柔軟に対応できるカリキュラムや、その時々の関心事とリンクさせた学びができる学際性の高さに魅力を感じたからです。オープン科目で国連職員による授業を受けたことをきっかけに、 国連事務所でボランティアとして働きました。この経験を通して、それまでは漠然と国際協力関連の仕事に就きたいと考えていたのが、社会に貢献するためには多種多様なアプローチがあると気づかされました。私が勤務するTOTOは水まわりの住宅設備機器メーカーです。企業と社会貢献は結びつきにくいかもしれませんが例えばトイレの洗浄水量はどんどん少なくなっており、節水型に進化してい ます。世界中で使われているトイレを節水型に変えていくことで、水資源に大きなインパクトを与えることができる。まさに事業活動そのものが社会貢献の企業です。現在は人事を担当していて、物おじせずに自分の意見を伝えること を大切にしています。ただし、発言に説得力をもたせるためにも実績を積む努力は欠かしません。相手の立場を尊重しながらも、自分の考えを常に持ち仕事をする姿勢はとても「ワセジョ(早稲女)」らしいと感じています。50

元のページ  ../index.html#54

このブックを見る