学部入学案内
101/198

自然環境と人間活動の相互作用を生態学的に捉える私の専門は「森林環境科学」ですが、研究対象は森林に限らず、それに隣接する農地や草地、宅地などの人間活動の場を含めた一帯です。なぜなら、森林をはじめとする自然環境の問題は、人間活動と切り離して考えることができないからです。私の研究室では自然環境と人間活動の相互作用を生態学的に捉えながら、熱帯林の保全、国内の里地里山の保全、地球温暖化対策などに関する研究に取り組んでいます。この所沢キャンパスの周辺も昔ながらの里山で、農家の人々が落ち葉(自然資源)を堆肥に利用することで、雑木林に適度に人の手が入り景観が維持されてきました。一方、国内の多くの中山間地域では、人口減少により従来の自然環境を保全することが困難になっています。状況の改善に向けて鍵となるのが、地域の方々、そしてIターンやUターン、短期滞在などで外から地域に入ってくる人たちの活力やアイデアです。そうした新たな人的資源と地域とをいかにつなげ、自然環境をより良い形(人と環境が調和)で次世代に引き継いでいけるか。ワークショップなどを通して、学生たちと継続的に地域に関わりながら研究を続けています。現場での体感や発見を通して理解は深まる研究室のモットーは「五感をフルに使い実践する」。学生は日頃から各地の里地里山でフィールド調査を実施し、自然環境が劣化する背景要因の分析や、その対策の立案に取り組みます。私がフィールド調査を重視するのは、それが森林環境科学の基本であることに加えて、現場での体感や発見を通して理解は深まると考えるからです。例えば目の前の森林が年間に何トンの二酸化炭素を吸収しているのかが、実測によって肌感覚でわかります。動物の糞を分析してエサを調べることで、生物多様性の程度を視覚化できます。このように、自然環境について概念として知っているつもりでいることを、五感を使って科学的に捉え直すのがフィールド調査なのです。毎年、海外でのフィールド調査の機会もあるのでぜひ参加してください。近年の複雑化する環境問題は、背景に少子高齢化や過疎化、地域格差、貧困など多様な社会問題がリンクしています。人間科学部で環境を学ぶ意義はそこにあり、幅広い設置科目を通して人間や社会の諸問題に触れ、その関連性を見極める視点を持つことで、学びは一層有意義なものになるはずです。複雑化する背景要因も含め環境を多角的な視点で学び次世代に引き継ぐ方法を探るMESSAGE FROM PROFESSOR複数の専門性を行き来しながら体系的に学ぶ人間科学部では、高校までの「文系」「理系」の枠や学問領域を越えて、関心のあるテーマを融合的に学ぶことができます。「基礎ゼミⅠ・Ⅱ 」や「人間科学概論」では、教員の先端研究にふれながら、探究に必要な視点や知識を多角的に学びます。専門科目では、Ⅰ群(実験調査研究法)、Ⅱ-A群(基盤科目)、Ⅱ-B群(発展科目)、Ⅲ群(大学院合併科目)などの科目群が設定され、専門性を行き来しながら体系的に人間科学を学ぶことができます。実践的な学びを通して「自ら考える力」を培う教員と学生の距離が近く、1年次からインタラクティブに「自ら考える力」のスキルを身につけることができます。アクティブラーニングや教室の外に出て調査を行うフィールドワークなど、実践的で多様なスタイルの授業により学生の知的好奇心と問題意識を喚起します。大学における探求の総仕上げとして「卒業研究」を必修としており、1人の教員につき平均8名という少人数環境のなかで取り組み、学びの集大成とします。人間科学部 人間環境科学科 准教授平塚 基志Hiratsuka Motoshi人間科学部School of Human Sciences4年次3年次2年次1年次4年次3年次2年次1年次※科目履修年次はモデルです。第1セメスター第2セメスター第3セメスター第4セメスター第5セメスター第6セメスター第7セメスター第8セメスター部人間科学基礎科目データ日本語英語外国語(英語以外)人間科学教養科目基盤科目実験調査研究法発展科目大学院合併科目専門ゼミ卒業研究ゼミ全学オープン科目・自由科目など部スポーツ教養演習スポーツ方法実習英語(Tutorial English)コミュニケーション科目(スポーツ英語等)基礎科目演習Ⅰ卒業研究コース選択科目全学オープン科目等スポーツ科学概論演習Ⅱ演習Ⅲ演習Ⅳコース基礎演習コース基礎科目学部指定科目コース指定科目その他導入教育(講義・演習)春秋法律基礎、外国語、教養の学習 法律専門分野、副専攻の選択、学習法律専門分野、副専攻の発展的学習春秋春秋春秋一般教育科目導入教育(演習)主専攻ゼミの選考2年法学演習外国語科目部主専攻法学演習(主専攻ゼミ)※教養演習(副専攻ゼミ)4年次3年次2年次1年次人間科学基礎科目人間科学教養科目リテラシー科目専門科目専門ゼミ卒業研究その他コース決定■ カリキュラムの特色97

元のページ  ../index.html#101

このブックを見る