学部入学案内
83/196

機会科学 学部電子物理 学部情報理工 学部情報通信 学部表現工学 学部機会科学 修士電子物理 修士情報理工 修士情報通信 修士表現工学 修士応用数理科 学部機会科学 学部電子物理 学部情報理工 学部情報通信 学部表現工学 学部応用数理科 修士機会科学 修士電子物理 修士情報理工 修士情報通信 修士表現工学 修士機会科学 学部電子物理 学部情報理工 学部情報通信 学部表現工学 学部機会科学 修士電子物理 修士情報理工 修士情報通信 修士表現工学 修士子物理 学部情報理工 学部情報通信 学部表現工学 学部子物理 修士情報理工 修士情報通信 修士表現工学 修士表現工学 学部表現工学 修士表現工学 学部情報通信 学部表現工学 学部情報通信 修士表現工学 修士ICTで世界の科学技術の発展に貢献できる人材を育成芸術表現と科学技術を融合する、理工学の新たな領域スマートフォンとインターネット:通信ネットワークを科学する情報理工学科表現工学科情報通信学科情報科学は科学技術を推進するためのキーテクノロジー。情報機器、インターネット、ゲーム、ホームオートメーション、人工知能、ロボット、超高性能コンピュータ、およびそれらを用いる全産業分野で多くの優れた人材が求められています。本学科は、ハードウェア、ソフトウェア、ネットワークなどの最先端情報技術の教育・研究を総合的に進め、世界の科学技術の発展に貢献できる人材を育成します。カリキュラムは世界標準ともいえるIEEE‌/‌ACM‌Computing‌Curriculaも考慮した内容となっています。英語による授業のみで学位を取得できる英語学位プログラムを併設しています。近年のメディア技術の発達により新たな文化・産業の創出が期待されていますが、一方でそれに伴う諸問題、例えばコンテンツの質的・量的不足や生体への不適合などが顕在化しています。それらの問題を解決し次世代のメディアを活用したライフスタイルや社会システムを展望するためには、科学技術を介した生体の諸特性、感性やコミュニケーションの理解や表象と同時に、それらを支える科学技術のあり方への取り組みが必要です。表現工学科では、このような認識に基づき、科学技術と芸術表現の融合による新たな社会ニーズヘの対応と価値の創造へ挑戦していくことのできる人材の養成、および理工学の新たな学問領域の確立を目的としています。人々の生活に変革をもたらしたスマートフォンやインターネットを支える情報通信技術を探求し、発展させる、グローバルに活躍できる人材を養成することが情報通信学科の使命です。本学科では、情報通信・放送システムの構成と動作の仕組み、システムを実現するための原理/原則と物理法則、SNSや高度なマルチメディアサービスを可能とするアプリケーション技術を知識として身につけ、またそれらを活用する能力を養います。専門必修科目専門必修科目プログラミングA・B 情報数学A・B アルゴリズムとデータ構造A・B 回路理論A 論理回路 電子回路コンピュータアーキテクチャA・B 情報理工学実験A・B 情報通信ネットワークA 言語処理系 ソフトウェア工学A オペレーティングシステムA プログラミング言語 データベース 卒業論文A・B専門必修科目表現工学基礎(芸術) 表現工学基礎(科学) CG基礎 表現構造論 音楽表現基礎 音響学基礎 表現構造論立体映像表現 認知科学基礎 ビジュアルプログラミング ロボティクス表現デザイン 映像・映画構造論キャリアデザイン1 プロジェクト学習1・2 卒業論文・制作プログラミングA 回路理論A・B 信号処理A・B 論理回路 情報理論A 通信理論 コンピュータアーキテクチャA 電子回路 トラヒック理論 情報通信ネットワークA・B オペレーティングシステムA 離散数学 ディジタル信号処理 マルチメディア工学A・B 最適化と認識・学習 情報通信実験A‌~‌C 卒業論文A・Bその他の主な専門科目その他の主な専門科目確率·統計概論 信号処理A·B 情報理論A·B 情報系の生命学 回路理論B 信号処理B 通信理論 トラヒック理論 プロジェクト研究A·B 生命情報処理とICT 離散数学 ディジタル信号処理 光通信技術 無線通信技術 IoTシステム設計 情報社会論 最適化と認識·学習 高性能計算 人工知能A・B マルチメディア工学A·B サイバー攻撃対策技術の基礎 ソフトウェア工学B オペレーティングシステムB 情報通信ネットワークB 次世代ネットワーク 衛星通信技術 移動通信技術 コミュニケーション品質理論 ディジタル放送技術 データマイニング 情報セキュリティ基礎 モデリングとシミュレーション ネットワークサービスとビジネスモデル コンテンツ流通技術 ディジタルコンテンツと知的財産権 ソーシャルネットワークサイエンス情報通信関連法規 プログラミングC 情報理工学実験C 高信頼ソフトウェアその他の主な専門科目芸術表現 視覚芸術理論 インタラクティブメディア論 写真表現Ⅰ・Ⅱ メディアアート表現論 インターメディア作曲Ⅰ・Ⅱ 音楽プログラミングⅠ・Ⅱ コンピュータ・グラフィック制作Ⅰ・Ⅱ 音空間デザイン様相と論理 インタラクションデザイン 映像制作実習Ⅰ・Ⅱ 映画から学ぶ映像表現 統計・パターン認識 応用音響 情報理論 メディアエルゴノミクス バーチャルリアリティ制作 動的知能表現システム基礎 認知実験デザイン論 音響表現基礎 放送配信技術・信号処理 録音技術論 音声処理 音コミュニケーション インタラクティブ・センシング 表現工学のための基礎数学 視覚芸術キュレーション論 アートマネジメント コンテンツマーケティングリサーチ 新メディア論 視覚メディアマネージメントⅠ・Ⅱ テレビ論 映画監督と学ぶ映像表現 奇想のテレビドキュメンタリー論 インタラクション研究 出版企画・編集論情報理論B 次世代ネットワーク ディジタル放送技術 衛星通信技術 移動通信技術 企業ビジネスと国際標準化情報通信と国際標準化 ディジタルコンテンツと知的財産権 IoTシステム設計 光通信技術 無線通信技術 コミュニケーション品質理論 ソーシャルネットワークサイエンス 情報通信関連法規 クラウドシステム ネットワークサービスとビジネスモデル コンテンツ流通技術 情報数学A・B アルゴリズムとデータ構造A・B コンピュータアーキテクチャB 言語処理系 ソフトウェア工学A・B プログラミングB・C プログラミング言語 データベース情報系の生命学 高性能計算 IT経営プロジェクト基礎 システム開発プロジェクト基礎 オペレーティングシステムB 人工知能A・B 情報社会論 コンピュータグラフィクス 自然言語処理 情報セキュリティ基礎 分散組込み・リアルタイム処理 データマイニング モデリングとシミュレーション サイバー攻撃対策技術の基礎学部卒業者および修士課程修了者の主な就職先一覧進路データは2017年3月卒業者・修了者の実績です。■‌アクセンチュア■‌NTTコムウェア■‌NTTデータ■‌NTTドコモ■‌キヤノン■‌クックパッド■‌KDDI■‌国家公務員総合職■‌JFEスチール■‌新日鐵住金■‌全日本空輸■‌ソニー■‌ソフトバンク■‌大日本印刷■‌日産自動車■‌日本IBM■‌日本航空■‌日本電気(NEC)■‌デンソー■‌東京瓦斯(東京ガス)■‌トヨタ自動車■‌豊田自動織機■‌日本電信電話(NTT)■‌日本放送協会(NHK)■‌野村総合研究所■‌パナソニック■‌日立製作所■‌富士重工業■‌富士ゼロックス■‌富士通■‌本田技研工業■‌みずほフィナンシャルグループ■‌三菱重工業■‌三菱電機■‌ヤフー■‌横河電機■‌リクルートホールディングス電気機械器具製造業 3.7%電気機械器具製造業 3.7%銀行 1.8%銀行 1.8%通信業 1.8%通信業 1.8%その他のサービス業 1.8%その他サービス業 1.8%精密機械器具製造業 1.2%精密機械器具製造業 1.2%教員 1.2%教員 1.2%その他 9.2% その他 9.2% [学部卒業者の進路][修士課程修了者の進路]放送業 3.2%博士後期課程進学9.7%その他のサービス業 5.4%専門サービス業5.4%広告業 3.2%博士後期課程進学 9.7%大学院進学63.4%情報サービス業15.9%[修士課程修了者の進路] [学部卒業者の進路]その他のサービス業 5.4%専門サービス業 5.4%広告業 3.2%放送業 3.2%放送 9.6%その他 15.4%出版・広告・制作 7.7%電気・機械・製造 9.6%[学部卒業者の進路][修士課程修了者の進路]その他 13.2%出版・広告・制作 6.7%放送 6.7%博士後期課程進学 6.7%通信業 16.1%電気機械器具製造業 16.1%情報サービス業 15.1%その他25.8%通信業 16.1%その他25.8%電気機械器具製造業 16.1%情報サービス業 15.1%大学院進学63.4%情報サービス業15.9%通信 学部表現工学 学部通信 修士表現工学 修士情報理工 学部情報通信 学部表現工学 学部情報理工 修士情報通信 修士表現工学 修士電子物理 学部情報理工 学部情報通信 学部表現工学 学部電子物理 修士情報理工 修士情報通信 修士表現工学 修士報通信 学部表現工学 学部大学院進学 42.3%情報・通信 15.4%情報理工 学部情報通信 学部表現工学 学部情報理工 修士情報通信 修士表現工学 修士情報・通信 30.0%電気・機械・製造 36.7%81法学部教育学部商学部社会科学部国際教養学部文化構想学部文学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部政治経済学部

元のページ  ../index.html#83

このブックを見る