学部入学案内
69/196

  時間割モデル 【1年生の例】 ※掲載されている情報には2018年4月時点で名称変更があったものや開講されていないものが含まれます。STUDENT'S VOICE柳沼 忠仁Yaginuma Tadahito福島県立安積高校出身文化構想学部 現代人間論系3年月火水木金土1時限 9:00 ▶ 10:30倫理学1年フランス語2時限10:40 ▶ 12:10美学1年フランス語必修English‌for‌GeneralCommunication3時限13:00 ▶ 14:30必修基礎演習1年フランス語法学原論教育心理学(中・高)【教職課程科目】4時限14:45 ▶ 16:151年フランス語5時限16:30 ▶ 18:00教育基礎総論1(中・高)【教職課程科目】6時限18:15 ▶ 19:45生徒理解と教育相談(中・高)【教職課程科目】芸能論7時限19:55 ▶ 21:25  進路実績主な就職先 ※2018年4月20日現在、キャリアセンター調べ東京海上日動火災保険(12)/りそなグループ(7)/東京都職員Ⅰ類(7)/みずほフィナンシャルグループ(6)/JTB(6)/全日本空輸(6)/オリックス(6)/三菱UFJ銀行(5)/あいおいニッセイ同和損害保険(5)/特別区(東京23区)職員(5)/第一生命保険(4)/損害保険ジャパン日本興亜(4)/日本放送協会(NHK)(4)/セプテーニ・ホールディングス(4)/エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ)(4)/アビームコンサルティング(4)/PwCコンサルティング(4)/KADOKAWA(4)/国家公務員一般職(4)/日本たばこ産業(JT)(3)/森永乳業(3)/レナウン(3)/朝日新聞社(3)/トーハン(3)/大日本印刷(3)/凸版印刷(3)/富士通(3)/三井物産(3)/ニトリ(3)/三井住友銀行(3)/楽天(3)*上記に加えて、フルオンデマンド科目『基礎講義1』を受講相場 明日佳Aiba Asuka新潟県立長岡高校出身文化構想学部 複合文化論系2年世界文化に横断的に触れながら知識を蓄積し文化人類学の学びを深めていきたい文化に漠然と興味があったのですが、大学に入って何を学ぼうか迷っており、多種多様な学問のカリキュラムが整備されている文化構想学部に入学しました。文学部との「ブリッジ科目」を含め、多様な海外の文化や歴史的な相違点と相関性、民族的な慣習など、高校時代までの勉強とは全く異なる視点から、にわかには想像が及ばないほど広大な領域の文化・学問を選択して学んでいます。例えば「死の諸相」をテーマにした講義では、世界各国の詩や文学、アニメなどさまざまな分野から死にまつわる諸相を集め、それらを見つめることにより幅広い知識を得ながら私たちの生を考えます。また、「愛の諸相」も印象に残っており、國広暁子先生の授業を受けてからはジェンダー、宗教、東南アジアの比較文化などを内包する文化人類学へと関心が絞り込まれました。3年次からは國広先生のゼミで学びを深めたいと思っています。また、中学・高校の吹奏楽部でのフルートの経験を活かしたいと思い、アンサンブルリドールという音楽サークルに入って活動を続けています。早稲田では教室でも課外でも楽しそうに活動している人が多く、そうした人たちとともに期待以上の学生生活を送れています。幅広い分野から人と社会にアプローチ大学時代の経験を将来の社会づくりに活かしたい現代社会の問題を考えたとき、どれだけ制度が変わっても「人」が変わらない限り根本的な解決は難しいという想いがありました。そこで、今後社会で重要になってくる「人」という側面について幅広い分野からアプローチできる文化構想学部に進学し、世界中の人々と意思疎通を図る上での前提となる各国の文化などを幅広く学んでいます。石田光規先生のゼミでは社会と人間の関係について学び、学生同士で議論を重ねる中で、物事を俯瞰し多角的な視点から見つめ直す力を身につけることができました。そして現在は、学生主体の教育NPO法人で福島県の子ども達を中心としたキャリア教育支援なども行っています。また、国際連合本部やハーバード大学で行われた世界教育会議に参加し、デンマークに教育・福祉現場の視察へ訪れるなど、実際に国内外の教育の現状を自分の目で見て考えることも大切にしてきました。今後社会に出てからは、学生時代に経験したことや学んだことをどのように活かしていけるかが重要になってきます。将来は、学生時代に培った行動力と幅広い視野から多角的に物事を考える力を活かし、中央省庁で様々な分野から社会に対して影響を与えていきたいと思っています。不動産・建設4.3%旅行・運輸6.2%商業8.5%金融12.6%メーカー14.0%公務員5.7%エネルギー0.9%情報通信16.3%マスコミ12.6%教員0.8%教育2.1%非営利1.5%専門サービス14.1%その他0.4%67法学部教育学部商学部社会科学部国際教養学部文化構想学部文学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部政治経済学部

元のページ  ../index.html#69

このブックを見る