学部入学案内
57/196

STUDENT'S VOICE■ カリキュラムの特色カリキュラムは、学部共通科目・外国語科目・専門科目・随意科目に分かれており、1年次から各学科・専攻・専修に所属し、4年一貫の専門教育を行います。学部共通科目では、「教育」にとらわれない幅広いテーマを選択でき、文系・理系の学生が一緒に学ぶため、異なる視点から意見を交換する機会も多くあります。また、教員志望の学生には、随意科目である教職課程において1年次から充実した教職教育を行い、質の高い学校教員を育成します。教育学部では研究と教育において高い専門性を追究しており、多くの学科・専攻・専修で、1年次から少人数クラスの演習を設置しています。専門科目を学ぶうえでの入門的な役割を果たしており、早期から自分の学習テーマを探究し、学生間の討議などを通して、学習意欲をわかせ、知的刺激を高めていくことができます。外国語A(英語以外の外国語)では、会話・表現・講読・時事・文化など、多彩な内容と基礎から応用までのクラスを設定しています。外国語B(英語)では、実力判定試験に基づき、自分に合ったレベルのクラスを受講します。基礎充実英語をはじめ、初級・中級では、文化、時事、サイエンス分野の英語理解・聴解力を促進するクラス、話す英語・書く英語に重点を置いたクラス、TOEIC®等の試験に対応するクラスを設置。上級ではDebate等、より高度な英語が学べます。ほとんどの学科・専攻・専修で専門教育科目に必修科目とそれぞれの専門領域を扱う主選択科目と関連する学習領域を扱う副選択科目を設定しています。また、所属以外の専門科目の一部や全学オープン科目等も履修でき、これらにより専門領域を深めるとともに、“広い視野を持つことができる”学びのスタイルを実現しています。視野を広げながら各自の専門性を深める1年次から学科・専攻・専修別演習を実施学部独自の外国語教育システム主・副選択で専門領域を多角的に探究多彩な全学オープン科目やプロジェクト型授業多様性に満ちたキャンパスで可能性は無限に広がる 教育学部の理学科は理系分野でありながら早稲田キャンパスを拠点としているため、文系学部の学生とも気軽に交流を図ることができます。また、生物学専修でありながら高校で生物を履修していなくとも受験できるという点も、大学で新しいことに挑戦してみたいと考えていた私にはとても魅力的でした。 現在は全学オープン科目の「リーダーシップ開発」という授業に注力しています。グループワークなどを通して、自分なりのリーダーシップのあり方を模索していく過程では多くの学びがあります。特に、相手が考えていることを引き出すために必要な“質問する力”が身についたことは、授業だけにとどまらず日常生活にも役立っています。また、春休みには霞が関の中央官庁で研修を行う機会もありました。 ブータン王国への研修旅行や国立機関の研究所見学など、「やれることは全部やってみよう」という信念のもと取り組んできました。今後はプロフェッショナルズ・ワークショップへの参加も考えています。早稲田は570万冊の蔵書数を誇る図書館や多彩な全学オープン科目などの教育環境も充実しており、「あるものは全て活かそう」という貪欲さを持てば、際限なく学べる場所だと思います。多様性に満ちたキャンパスで、将来につながる“視座”を見つけてみませんか。授業や部活動で培った知識と経験を活かして沖縄の子どもたちにバスケットボールを指導したい 学生生活の大きな柱ともいえるゼミは、遠藤美奈先生の憲法学のゼミに所属しています。現在は主に同性愛と同性婚について研究を進めていますが、自分の心情としては容認であっても、法的な観点から見てみると簡単には容認と言い切れないといった“壁”に行き当たります。しかし、誰もが自分の意見を自由に言い合える雰囲気を先生が作り出してくださるので、自分の考えは間違っているのではないかと悩むことや、発言を躊躇することもありません。それまで自分とは縁遠いものだと思っていた憲法を身近なものとして意識するようになった結果、結論に辿りつきにくい課題について自ら調べることの重要性や楽しさを知りました。 課外活動ではバスケットボール部に所属しており、1年次の全国大会では優勝を経験することができました。日本一を目指して日々練習に取り組む一方で、学年が上がるにつれてチーム内での自身の役割を考え、率先して行動するようになるなど、授業では得られないことも学べている実感があります。教職の授業などで培った知識や部活動での経験も活かしながら、いずれは故郷の沖縄に戻って子どもたちにバスケットボールを指導したいと考えています。砂川 夏輝 Sunagawa Natsuki沖縄県立西原高校出身教育学部 社会科 社会科学専修3年古川 将 Furukawa Sho千葉県立幕張総合高校出身教育学部 理学科 生物学専修 1年法学部教育学部商学部社会科学部国際教養学部文化構想学部文学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部政治経済学部教育学部55

元のページ 

page 57

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です