学部入学案内
81/196

卒業必要単位数社会科学基礎教育過程学際・複合教育課程必修外国語選択外国語コア科目基盤専門科目ゼミナール先進専門科目社会科学総合研究必修英語教養外国語共通入門群専門入門群ゼミナールⅠゼミナールⅡ・Ⅲ840~816~2036~520~40~836~448044〈合計 124単位〉 ゼミナール(演習)について2年次から開始されるゼミナール(演習)は60クラス以上あり、1学年10~15名程度の共通の関心を持つ学生が集まります。毎週行われる授業、休みの期間を利用して実施される合宿のほかに、現場研修や、海外フィールドワークが企画される場合もあります。社会科学部では、特に学科など学生の所属を特定するような分類を設けていないため、選択するゼミが科目履修の中心となります。各ゼミナールでは関連して履修すべき科目や、学生が設定する課題とそれを解決するために必要となる科目を紹介するなど、担当教員が個別にアドバイスを行います。アカデミックカテゴリー(特定テーマ研究)について社会科学総合分野社会思想と現実(ゼミナールⅡ・Ⅲ)社会問題研究政策科学研究社会保障・社会福祉をめぐる諸問題男女の働き方を考える労働研究環境政策+ヨーロッパ連合地域研究(ゼミナールⅡ・Ⅲ)人口と家族の比較研究(ゼミナールⅡ・Ⅲ)現代社会学研究比較経済史研究社会科学の哲学政治学分野アメリカ政治研究入門(ゼミナールⅠ)現代アメリカ政治過程の研究(ゼミナールⅡ・Ⅲ)政治思想研究平和学研究国際関係研究国際協力と平和構築比較政治研究行政・地域自治研究経済学分野世界経済の研究経済と環境の実証分析情報産業の経済分析ゲーム理論とその応用国際経済と金融システム応用マクロ経済学研究制度設計の経済学法学分野現代社会における基本的人権労働法の研究(ゼミナールⅡ・Ⅲ)不動産法の研究国際人権法研究契約法研究会社法の研究環境法政策研究国際経済法研究医療と法刑法研究商学分野マーケティング管理研究企業活動の研究経営分析研究(ゼミナールⅡ・Ⅲ)情報科学研究(ゼミナールⅢ)多国籍企業の研究企業財務論研究アジア経済と日本財務会計研究統計データ解析人文・自然科学分野ラテンアメリカ研究日本歴史研究中国研究マスメディア研究地球・地域学研究(ゼミナールⅢ)日本文化研究環境及び資源経済学研究都市再生アクションリサーチ都市・コミュニティデザイン空間映像研究現代社会と音楽文化科学と人間(ゼミナールⅡ・Ⅲ)悪について考える(ゼミナールⅢ)アメリカ研究生命システム研究異文化コミュニケーション研究メディアと言語の研究公共文化研究哲学・倫理学ゼミナールテーマ一覧(2016年度)Academic Approaches(伝統的な学問分野を学際的に学ぶ)■ 政治学・政治理論研究■ 経済学■ リーガルマインド■ ビジネス・アドミニストレーション■ グローバル社会と文化理解Themes & Subjects(今日の社会科学の諸問題)■ 法と経済学■ 平和研究■ 社会デザイン■ 日本の歴史と文化■ サスティナビリティ学■ アメリカ研究■ 日本の社会と公共政策社会科学部で取得できる資格アカデミックカテゴリー ー覧(2016年度)ゼミナールⅠ(2年) 専門学習への導入ゼミナールⅡ(3年) 総合学習への発展ゼミナールⅢ(4年) 専門・総合学習の完成ゼミナールの種類と内容(注)教養外国語は、ドイツ語、フランス語、中国語、スペイン語、イタリア語、朝鮮語、日本語(外国学生のみ)の中から1言語を選択します。解決すべき問題への学際的なアプローチをするために、“伝統的な学問分野を学際的に学ぶ”科目群や“今日の社会科学の諸問題”を対象とする科目群をグループ化し、学習の指標を示す「アカデミックカテゴリー(特定テーマ研究)」を設置しています。■ 教員免許状中学校1種:社会高等学校1種:地理歴史・公民・商業・情報■ 博物館学芸員■ 社会教育主事■ 社会福祉主事■ 図書館司書■ 学校図書館司書教諭■ 社会調査士法学部教育学部商学部社会科学部国際教養学部文化構想学部文学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部政治経済学部社会科学部79

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 81

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です