経営管理研究科
33/48

Student'sVoice多国籍の学生と切磋琢磨できる貴重な経験に畠山 友里2021年3月 夜間主プロフェッショナル・マネジメント専修修了中国のデジタル社会を経験したいという思いから清華大学へ留学を希望しました。コロナ 禍でオンライン留学となりましたが、デジタル時代の新しい学びを経験することができたと思っています。例えば、現地開催のクラスに、各国の学生がリモート参加する場合、 オンラインとオフラインが融合するようなカメラワークや画面分割、授業進行の工夫が されており、単に物理的な距離を無くすだけでなく、効果的なデジタル体験とは何かを考えさせられる学びの環境がありました。また、現地の文化やサービスを直接経験することはできませんでしたが、それがかえって客観的に互いの文化や商習慣の違いについてディスカッションする機会となり、文化の多様性の中で多くの刺激を受けることができたと思います。この経験を活かして、新しい環境への柔軟な対応、自分の常識にとらわれない思考ができるビジネスパーソンとしてさらに成長したいと考えています。エネルギー溢れる香港での得難い経験大塚 怜奈2020年3月 夜間主総合修了2年目の9月から11月までのおよそ3ヶ月間、香港中文大学MBAコースに留学しました。この大学を選択した理由は、元々興味があった香港であること、英語での授業であること、中国本土の雰囲気を日本にいるよりも得られると考えたからです。留学先では、全日のクラスでファイナンスを、夜間合同のクラスで中国経済とイノベーションの授業を受講しました。授業全体を通して、WBSよりも実務に寄った内容であったと感じます。また、どのクラスも、グループワークの比重が大きく、レポート、プレゼンテーションなどを中国、香港、インド、ドイツ、韓国の人たちと、英語でディスカッションしながら仕上げていきました。社会的背景、バックグラウンドが違うなかで、苦労もありましたが、1歩ずつ話をつめてまとめていく過程は、とても勉強になりました。授業だけでなく、留学期間中には、国際ハブである香港の立地を生かし、東南アジアや中国本土の複数の都市を訪問し、それぞれの都市の勢いを肌で感じることができました。この経験を生かして、日本だけに留まらず、東南アジアをはじめとしたグローバルでのビジネス展開を進めていきたいです。修士論文の執筆を進めながらの留学は大変ですが、チャレンジすることをお勧めします。Student'sVoice清華大学経済管理学院(中国)北京大学光華管理学院(中国)中欧国際工商学院(CEIBS)(中国)上海交通大学安泰経済管理学院(中国)浙江大学管理学院(中国)浙江大学経済学院(中国)モナシュ大学 経営・経済大学院(オーストラリア)高麗大学校経営大学院(韓国)国立中山大学(台湾)国立成功大学(台湾)東海大学(台湾)香港中文大学ビジネススクール(香港)延世大学校経営大学院(韓国)国立政治大学商学院(台湾)国立台湾大学管理学院(台湾)国立台湾科技大学管理学院(台湾)ブランダイス大学国際経済大学院(アメリカ)ハワイ大学マノア校 シドラー・ビジネスカレッジ(アメリカ)クイーンズ大学経営大学院(カナダ)インディアナ大学ケリースクール・オブ・ビジネス(アメリカ)■ WBS箇所間協定校■ 大学間協定によるWBS生派遣・受入実績校正規生向けの交換留学提携校に加え、エグゼクティブ教育連携パートナーとして、アメリカのWharton School of the University of Pennsylvania, Rady School of Management at the University of California San Diego, スイスのIMD等 世界のトップ校とも緊密な関係を築いています。クレアモント大学院大学ドラッカー・スクール・オブ・マネジメント(アメリカ)カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)経営大学院(アメリカ)南カリフォルニア大学マーシャルビジネススクール(アメリカ)ミズーリ大学セントルイス校経営管理学院(アメリカ)33WASEDA BUSINESS SCHOOLGraduate School of Business and Finance, Waseda University

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る